電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

134件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

経営ひと言/ローソン・大谷弘子執行役員「個店最適化」 (2021/6/24 建設・生活・環境・エネルギー2)

ローソンは新総菜ブランド「マチのデリ」の販売を都市部の店舗で始めた。... ニーズの変化をとらえ、立地する“マチ”に合う店舗を追求する。

ローソン、小容量総菜「マチのデリ」販売 関東・近畿1200店 (2021/6/23 建設・生活・環境・エネルギー1)

ローソンは22日、小容量総菜ブランド「マチのデリ」の販売を始めた。店舗内に専用売り場を設置し、既存商品に比べて小さな容器のサラダなど「マチのデリ」商品を、デザートなどとともに陳列。

ローソン、小容量総菜を展開 都市部1200店に専用什器 (2021/6/21 建設・生活・環境・エネルギー)

ローソンは小容量の総菜シリーズ「マチのデリ」の販売を22日に始める。

土屋鞄製造所/国産豚革使用エコバッグ (2021/4/19 新製品フラッシュ1)

かばんの大きさは縦32・5センチ×横27センチ×底マチ9センチメートル。

両社はSDGsを学ぶ小学生向けゲーム「街―1(マチワン)カード」を開発、イベントで実施してきた。

経営革新計画承認/大分県・9件 (2020/8/27 西日本)

▽グランドスター(豊後大野市)=県産品を使用した自家製タピオカ「タピオカ職人」の製造販売▽九州中央米市場(同)=自社ブランド商品「ジオ蔵出し色選米」の開...

個性発信・話題の商品/エース「ガジェタブルCB」 (2020/8/24 新製品フラッシュ1)

ガジェタブルCBは縦30センチ×横42センチ×マチ10センチメートル。

ローソン店舗でのベルギーのチョコレートメーカー「ゴディバ」の取り扱いや、店頭コーヒー「マチカフェ」で使用するコーヒー豆の調達にも関与。

コンビニ3社の平均日販、デザート好調も三者三様 (2020/4/15 建設・生活・環境・エネルギー1)

19年3月発売のチーズケーキ「バスチー」を中心に、デザートのヒット商品が相次ぎ、「マチノパンシリーズ」も販売を伸ばしたのが主な理由。

名鉄、高架下に商店街2期エリア (2020/4/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

名古屋鉄道は名古屋市北区の瀬戸線清水駅―尼ケ坂の高架下に商業施設「SAKUMACHI(サクマチ)商店街」の2期エリアを開業した。

混雑状況見える化、凸版印が新サービス (2020/2/19 電機・電子部品・情報・通信2)

凸版印刷は、小型ワイヤレスセンサーを活用して施設の混雑状況を可視化(見える化)するサービス「ノマチ」を4月に始める。

「クレラップ」60周年 クレハ、60m商品を記念販売 (2020/1/29 素材・医療・ヘルスケア)

家庭用品カテゴリーではフリーザーバッグで、「マチ付き」である点をパッケージで強調した商品を5月下旬から出荷。

同じコト消費を意識したサービスとして、テーマパーク内の固定カメラをスマホで遠隔操作して自撮りができる「マチカメ」の事業化もKDDIと目指している。

「あなたと、コンビに」「マチのほっとステーション」―コンビニが掲げる利用者とのきずなを絶やすことなく、加盟店の疲弊を軽減する道を探ってもらいたい。

ローソン、ナチュラル店で紙製容器の弁当販売 プラ使用量削減 (2019/11/13 建設・生活・環境・エネルギー2)

店内でいれるコーヒー「マチカフェ」のアイスコーヒー容器を紙製に切り替えるなど、2030年には17年比で食品を中心に容器包装プラスチック使用量を3割低減する目標を掲げている。 ...

ローソン、店頭コーヒーのふたを改良 (2019/10/22 建設・生活・環境・エネルギー1)

ローソンは22日から店頭のマシンでいれる「マチカフェ」のホットコーヒーで、飲み口のフタを起こすと鼻の位置に穴が開き、直接香りを楽しめるようにする(写真)。... フ...

第1弾として九州産交ランドマーク(熊本市中央区)が運営する商業施設「サクラマチ クマモト」(同)に導入した。

テーマパークで遠隔自撮り実験 カシオとKDDI、固定カメラ活用 (2019/9/11 電機・電子部品・情報・通信1)

カシオ計算機は、テーマパーク内の固定カメラをウェブアプリケーション(応用ソフト)で遠隔操作して“自撮り”を楽しめるカメラシェアリングサービス「マチカメ=イメージ」の実証実験を始...

おなかをすっぽりと包み込める“手縫製の幅広マチ”を用いた。

変わる駅(10)尼ケ坂駅 駅間高架下で街づくり (2019/7/11 建設・生活・環境・エネルギー2)

【商店街を開発中】 名古屋鉄道は名古屋市北区の瀬戸線・清水駅―尼ケ坂駅の高架下約500メートルで商業エリア「SAKUMACHI(サクマチ)商店街」...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン