電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

97件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

ドローンで局間荷物輸送 日本郵便、福島に来月導入 (2018/10/31 建設・エネルギー・生活1)

社内書類のほか、小型宅配便「ゆうパケット」やメール便「ゆうメール」の輸送を想定するが、信書は運ばない。

また、保管スペースが1・5倍に拡大したため、化粧品をメーンに、メール便発送代行サービスを始めた。化粧品は小型梱包品が多く、メール便発送が可能だからだ。機械は同じく印南製作所からメール便用自動梱包機を借...

大和ハウスなど、既存戸建住宅向け宅配ボックス (2017/9/18 建設・エネルギー・生活)

大型のメール便や不在票を安全に受け取るメール便対応ポストと荷物の受け取り・発送、日本郵便の書留郵便の受け取り可能な宅配ボックスを1台にまとめた。

大和ハウス工業とナスタ(東京都中央区)、日本郵便は共同で、大型メール便に対応するポストや宅配ボックスを組み合わせた戸建て住宅向けの機能門柱(写真)を開発した。居住者が不...

自社ブランド製品事業も行い、通信販売業者やダイレクトメール会社向けに、メール便の自動梱包機「エコメールパック」など商品化。

不撓不屈/印南製作所(3)「断らない印南」 (2016/8/11 中小企業・地域経済)

2007年に外資系電子商取引サイトから「メール便パッケージマシンを作ってほしい」と依頼を受けた。... 10年に通信販売業者やダイレクトメール会社向けに、メール便の自動梱包(こんぽう)...

日本郵便が28日、高市早苗総務相に報告した2015年度「郵便事業収支報告」で、「ゆうパック」「ゆうメール」の荷物部門が07年10月の民営・分社化以降、初の黒字になった。... ゆうパックの取扱数は前年...

メール便で送れるサイズとして、切手を貼りポストに投函すれば、送り主の気持ちをそのまま相手に届けることができる。

【佐川に触手】[ 国土交通省が発表した2014年度の宅配便取り扱い実績(トラック便)は、前年度の消費増税前の駆け込み需要の影響でのネット通販のマイナスや各社の...

この半期、ヤマトのDM便は前年同期のメール便に比べ2割減の約7億6000万個(冊)と苦戦。... 佐川急便の「飛脚ゆうメール便」も受託するゆうメールは半期で約16億7000万個(...

ヤマトHDの4―12月期、増収減益−メール便廃止で苦戦 (2016/1/29 建設・エネルギー・生活1)

28日に発表した2015年4―12月期連結決算は、宅急便の取扱量は前年同期比5・4%増の13億2700万個と堅調だったが、15年3月末に廃止したクロネコメール便の代替サービスであるクロネコDM...

ヤマトホールディングスが29日発表した2015年4―9月期連結決算は、宅急便の取扱量は堅調だったが、3月末に廃止したクロネコメール便の減少を新サービスで補えず、増収減益。... ヤマトはクロネコメール...

両社の連携は、メール便を自動で包み、ラベルを貼って仕分けるシステム「トータル・パッケージ・ソリューション」に次ぐ第2弾。

2010年にメール便の自動梱包機「エコメールパック」を発売した。... 13年にメール便用自動仕分けシステム「リーフソーター」を発売した。 両社ともメール便がターゲットで、顧客のニー...

メール便の廃止に合わせ、新サービスを展開する。

物流機器を手がける印南製作所(東京都足立区)は、メール便梱包代行サービスをPRした。

そこで、本来は暑さによる品質低下を防ぐ「クール便」を活用することで、「6度Cほどに調節でき、凍る心配がない」(同)。 ... そこで、メール便を使った展開を準備中だ。...

アマゾンが発送するメール便の65%が住宅のポストに入らないため、アマゾンとナスタが協力し、差し入れ口が1センチメートル程度広いポストを開発。

印南製作所(東京都足立区、印南英一社長、03・3912・2976)は、通販サイト運営事業者などを対象に、メール便の梱包代行サービスを6月1日に始める。... 新サービスは通販サイト運営...

【千葉】ハイテック精工(千葉市花見川区、熊谷正喜社長、043・258・5131)は、定形封筒やメール便サイズの郵送物を自動で仕分けるシステム「リーフソーター=イメージ」の受注を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン