電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

115件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

マイネオ、回線“譲り合い”混雑緩和 オプテージが新サービス (2020/1/31 電機・電子部品・情報・通信2)

オプテージ(大阪市中央区、荒木誠社長、06・7501・0600)は、仮想移動体通信事業者(MVNO)サービス「マイネオ」において、利用者同士が協力して回線の混雑緩和を実...

【加入者トップ】 住友商事はKDDIと2014年にミャンマーで通信事業に参入した。以来、ミャンマー国営郵便・電気通信事業体(MPT)と組んで、モバイルサービス事業を展...

楽天の1―9月期、当期赤字141億円 米リフト株下落響く (2019/11/8 電機・電子部品・情報・通信1)

モバイル事業は10月に試行的に始めた携帯電話サービスの基地局整備に関する費用がかさんで赤字幅がふくらみ、334億円の営業損失(前年同期は88億円の赤字)となった。同事業の売上高は同26...

ニュース拡大鏡/JDI、アップル頼みさらに強く 追加出資受け入れへ (2019/10/2 電機・電子部品・情報・通信1)

動画配信などサービス事業へ軸足を移すアップルが、有機ELにバラ色の未来を描いているわけではない。 ... 長年指摘されてきた歪(いび)つな事業構造で、中国スマートフォ...

格安スマホ、UQとマイネオが反転攻勢 改正法追い風につなぎ留め (2019/10/1 電機・電子部品・情報・通信2)

1日施行の改正電気通信事業法への対応策として、携帯各社が解約時の違約金を抑えた新プランを相次ぎ投入。... 携帯大手3社のほか契約者数が100万人以上の格安スマホ事業者に対応義務がある。 &#...

楽天の1―6月期、営業益24%増 ショッピング伸びる (2019/8/9 電機・電子部品・情報・通信1)

一方モバイル事業は、10月に開始する携帯電話サービスのネットワーク構築に関する実証実験の実施などで費用がかさみ、同部門は189億円の営業損失となった。 三木谷浩史会長兼社長は同日、携...

2019年上期の新社長《上場企業》 (2019/7/29 上期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 社 名 新社長名 年...

このソリューションは、eSIMデバイス対応を進めるモバイル事業者のためのアイデミアの「スマートコネクトプラットフォーム」の一部として提供される。

白山工場(石川県白山市)の操業休止などモバイル液晶パネル事業の縮小にも踏み込んだ。... 新たな経営体制の下で車載用液晶パネル事業へ資源を集中し、“日の丸液晶”復活を目指す。 ...

▽羽成正己社長は代表権のある副社長に▽交代理由=モバイル事業の機能性向上のため▽就任日=6月25日

JDIは、構造改革の一環として、モバイル向け液晶パネル事業を9月末までに分社化することを検討する。需要変動の大きいモバイル事業を切り離すことで、経営基盤を安定化させる。 INCJなど...

楽天の1―3月期、営業最高益 4倍の1136億円 (2019/5/13 電機・電子部品・情報・通信)

ネット通販などインターネット関連事業のセグメント利益は同13・8%増の1699億円と堅調。 一方、モバイル事業は10月に開始する携帯電話サービスの店舗網拡大などの投資がかさみ...

(文=編集委員・水嶋真人、写真=同・木本直行) 「ニュースイッチ」で拡大版 https://newswitch&#...

同じ関西電力グループのシステム事業を統合したことで、データ分析などをセットで提案可能となり、光回線事業とマイネオ事業の両面で法人向けの強化を見込む。... 経営本部の上田晃穂モバイル事業戦略部長は「金...

格安スマホ「マイネオ」、SIMカード当日受け取り店拡充 (2019/2/19 電機・電子部品・情報・通信1)

同社のモバイル事業戦略チームの太田範チームマネージャーは「近くに受け取り店舗がない顧客対応を強化する」と狙いを語った。

インドネシア、700MHz帯モバイル通信でデジタル大国に GSMAが報告書 (2018/10/11 電機・電子部品・情報・通信2)

GSMA(GSM協会)は新たな報告書「インドネシアのデジタル経済の加速:700MHz帯をモバイル・ブロードバンドに割り当てる」を発表した。この報告書によれば、インドネシアは東南...

格安スマホ、法人シフトで生き残り 成否はIoT需要確保 (2018/9/3 電機・電子部品・情報・通信)

安さを武器に戦ってきた格安スマホ事業者にとって大きな打撃となった。... 【息の長い事業】 「ビッグローブモバイル」を手がけるビッグローブもIoTなど法人向けにシフトを急ぐ。... ...

通信キャリアに直接接続する仮想移動体通信事業者(MVNO)として初めて、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3キャリア全てに対応した。... 経営本部モバイル事業戦略グループの上田晃...

ソニー、独自データ使い生き残り 自動運転 今から仕込む (2018/5/24 電機・電子部品・情報・通信1)

画像センサーへの投資に加え、例えばタクシー配車サービスでの協業を通じて自動車の移動、駆動データを収集し、次世代のモビリティー事業への展開などを視野に入れる。 ... かつてトランジス...

ソニーの通期見通し、減収減益 モバイル事業の黒字化課題 (2018/4/30 電機・電子部品・情報・通信)

最大の課題はスマートフォンなどのモバイル事業だ。... 「経営チームの総意だ」とし、事業撤退について否定した。... 半導体事業も研究開発費用などがかさみ、減益を予想。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン