電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

31件中、2ページ目 21〜31件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

2ストローク舶用低速ディーゼルエンジン業界は、欧州の舶用機関メーカーであるバルチラやMANディーゼル&ターボが2大ライセンサー。

東洋エンジニアリングは肥料プラントの特許技術をプラント会社に提供するライセンサーであると同時に、プラントのEPCを手がける。

一方、技術供与側であるライセンサー(実施許諾者)にとって、特許法改正のインパクトはあるのか。

「提携先である韓国・ヒュンダイオイルバンク(HDO)には同じライセンサーが作った重質油熱分解装置を設置している。

同技術の共同所有者のキングファハド石油鉱物資源大学とサウジアラムコ、従来型の流動接触分解(FCC)プロセスのライセンサーの仏アクセンス、米ショー・ストーン&ウェブスターの総勢5...

中国政府の動きや中国のライセンサーをよく知っている香港の代理業者や弁護士を利用したら良い。

だが、SABICから09年中のライセンサー選定、13年のプラント稼働という条件を提示されているため、年内にも詳細な計画内容が明らかになる可能性が高い。

その後、世界でプロジェクト案件が出た際、東洋エンジは技術開発企業をライセンサー(提供者)にEPCに取り組むほか、業務提携も視野に入れている。

ライセンシーの立場からは、ライセンサーの倒産や企業の合併・買収(M&A)等で対象特許が譲渡される場合、第三者に対抗するために、通常実施権登録制度を利用できる。

日立造船は07年末に、日本原子力発電からビスコプロダクツの製造技術を買い取り、唯一のライセンサーとなった。

「当社の製造コストのうち調達費は70%、加工費は20%、ライセンサーのバルチラに支払うロイヤルティーなどは10%。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン