電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

55件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

ロボットが職場に笑顔 庚伸で「勤務」、癒やし役に (2019/1/9 中小企業・地域経済2)

2018年12月から朝礼の時に行う体操のリード役をペッパーの「コウちゃん」に任命した。コウちゃんがラジオ体操の音楽に合わせて堂々としぐさをする姿につられ、社員も手足をしっかり伸ばして体操を行う。

二足歩行やダンスのほか、会話やラジオ体操などができる。

ひよっこ通信(22)岡山日野自動車・板野駿哉さん(22) (2018/7/18 中小企業・地域経済2)

朝は出社後、掃除、ミーティング、ラジオ体操をして仕事に入ります。

100人の熱気 フジキンが「入団式」 (2018/3/26 機械・ロボット・航空機1)

ラジオ体操のかけ声と100人以上の熱気が立ちこめる室内―。

検証2017/小池都政2年目 豊洲移転にくすぶる火種 (2017/12/14 中小企業・地域経済2)

大会開催の機運醸成と都民の健康増進を目的に「みんなでラジオ体操プロジェクト」を7月24日から早速実施するなど新たな施策も打ち出した。

経営士の提言/健康経営の実践 (2017/12/7 モノづくり基盤・成長企業)

法的要求事項を実施した後の取り組み事例としては、「毎朝のラジオ体操や禁煙運動」「健康状態の共有に向けた工夫」「残業時間を削減し、ワークライフバランスを追及」などが挙げられている。

不撓不屈/アダル(3)日中の違いを生かす (2017/10/26 中小企業・地域経済1)

取り組んだのがラジオ体操や制服の導入のほか、5Sの徹底などだ。

朝のラジオ体操の進行役に始まり、工程管理や施工図の作製も担当しました。

東京五輪まで3年、ラジオ体操で準備 都がイベント (2017/7/25 中小企業・地域経済2)

東京都は24日、「みんなでラジオ体操プロジェクト」キックオフイベントを都庁で開いた(写真)。... 小池百合子知事は「きょうから3年間、14時55分になれば、どこにいてもみんなでラジオ...

検証2016/健康経営−中小向け認定制度始動 (2016/12/15 素材・ヘルスケア・環境)

事務部門も毎日ラジオ体操を欠かさない。

もう一つがラジオ体操だ。

毎朝のラジオ体操について「さわやかな雰囲気の中でしなやかな体をつくる体操だ」と説明するのは、サカタ製作所(新潟県長岡市)取締役総務部長の小林準一さん。 ... ラジオ...

運動会や文化祭、ラジオ体操なども伝えていきたい」 ―東日本大震災からの復興をアピールする「復興五輪」としての側面もあります。

交流の例として、「社員の提案がきっかけで、駅前で毎朝ラジオ体操をする習慣ができた」という。

朝7時の号令で起床し、ラジオ体操をして部屋の掃除から朝食の準備まで時間通りに動く。

動作パターンを決めてしまえばラジオ体操などの手足と体幹を使った動きを体験できる。

毎朝のモーニングアップ(実習朝礼)でのラジオ体操も以前と変わった点だ。

「イメージは夏休みのラジオ体操。

○ナプソン社長の中村真さんは、毎朝、ラジオ体操をしている。

(4月からラジオ体操を始めたことは従業員の健康を保つのに役立ち、病気による退社を減らしていると思います) ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン