電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

128件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

みまもりふくろうは作業者の脈拍をリストバンド型IoT(モノのインターネット)デバイスで測定し、測定データをクラウド上で人工知能(AI)が分析、熱中症リスクを把握・管理す...

テムザック、自動巡回介護ロボ量産 8月から (2021/5/20 機械・ロボット・航空機2)

リストバンド型のウエアラブル端末から施設利用者の生体データを取得し、データ異常時に端末からの指示で駆けつけ、状況を職員へ伝え記録を残せる。

Vリーグ、満足度で料金 NEC、感情分析使い実証 (2021/2/19 電機・電子部品・情報・通信)

併せて、リストバンド型のウエアラブル(装着型)デバイスを用いて心拍変動データなどから観戦中の感情を可視化し、アンケートとは違う形での満足度の定量化に取り組む。

これまで患者の誤認事故防止対策として、医療従事者から患者への声かけ確認や、装着したリストバンドのバーコードスキャンなどで本人確認を徹底してきた。

パナソニック、面積49%減のウエアラブル端末用コネクター量産 (2020/12/1 電機・電子部品・情報・通信1)

ウエアラブル機器は、リストバンド型、イヤホン型、拡張現実(AR)スマートグラス型などさまざまな種類があり、市場の拡大が期待される。

ファイルいい話/レンタルのニッケン リストバンド型計測機 (2020/9/9 電機・電子部品・情報・通信1)

2019年8月に発売したリストバンド型の計測機器「amor H2=写真」を累計300台運用していたが、今夏に電力会社が700台採用した。

NTTPCコミュニケーションズが提供するリストバンド型ウエアラブル端末を活用。

USJ、新エリア内容公開 ゲーム・現実を融合 (2020/1/15 建設・生活・環境・エネルギー1)

スマホのアプリを利用し、USJで購入できるリストバンドと連動させることで、客同士がコインやアイテムを集め、競い合う。

ARで腕時計選び シチズンがサービス開始 (2019/12/4 機械・航空機2)

専用サイトに接続して、腕に装着したARリストバンドにスマートフォンやタブレット端末をかざすと実寸大の腕時計が画面に表示される(写真)。... ARリストバンドは手首のサイズに合わせて2...

大和リース・NEC、働きやすい空間提供 感情の変化検証 (2019/11/18 電機・電子部品・情報・通信)

リストバンド型のウエアラブル端末を用いて心拍変動データなどから感情を可視化するNECの「感情分析ソリューション」を活用する。

東京エレデバイス、ユビテックにブルートゥースルーター納入 (2019/10/23 電機・電子部品・情報・通信)

同サービスはリストバンド型端末のセンサーで得た作業者などの情報をウェブ上に送り、健康状態などを即座に把握できる。... ユビテックはWork Mateにおいて、リストバンド型端末とゲートウエー...

【シリコンバレー=時事】インターネット交流サイト最大手の米フェイスブックは、リストバンド型機器を通じて人間の意図を読み取る技術を開発している米新興企業「CTRL―Labs」を買収すると発表した...

大会主催者とやりとりしながら、顔認証システムの実証実験や気球、リストバンドなどセキュリティー機器の導入をとりまとめています。

CASEを狙え 電子部品各社の戦略(下)TDKとアルプスアルパイン (2019/9/20 電機・電子部品・情報・通信1)

運転者の生体状況把握用にリストバンド型活動量計『シルミー』をさらに活用していく」 アルプスアルパイン取締役常務執行役員・笹尾泰夫氏 統合生かしセンサー融合 ...

ラグビーW杯日本大会応援 大正製薬・大手コンビニがキャンペーン (2019/9/16 建設・生活・環境・エネルギー)

ローソンではリストバンドやトートバッグなどがもらえる。

ヘルメットのセンサーデバイスは内バンドに装着する生体情報測定部、後部に装着する環境情報測定部で構成。... TDK、リストバンド型で可視化 TDKは16年に東芝から買収したリストバン...

大林組、リストバンド型心拍計採用 作業員の体調管理 (2019/6/20 建設・生活・環境・エネルギー2)

大林組は建設現場の作業員向け安全管理システム「Envital(エンバイタル)」に、ビーコン(小型発信機)搭載のリストバンド型心拍計を採用した。... 最新版はNTTコミ...

希望者にはスマートフォンと連動して日々の歩数管理などができるリストバンド型端末を無償で貸与する。

認知症はTDKが大分大学とリストバンドを使った徘徊(はいかい)検知システムを検証し、有用なデータを得たことから介護施設への提案を進める。

パラマウントベッドの「眠りスキャン」、フランスベッドの自動寝返り支援ベッドのほか、入居高齢者用リストバンド型ウエアラブルデバイスの実証も行う。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン