電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

76件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.021秒)

日産化学、社長に八木晋介氏 (2021/3/24 総合3)

▽木下小次郎社長は代表権のある会長に▽交代理由=22年度からの新中期経営計画策定にあたり経営体制を強化▽就任日=4月1日

《新社長として、2022度が初年度の中期経営計画策定に取り組む》 「脱炭素やデジタル変革(DX)、ダイバーシティーへの対応を進めなければならない。

インタビュー/JR西日本社長・長谷川一明氏 地方型MaaSエリア拡大 (2021/2/17 建設・生活・環境・エネルギー2)

コスト負担増の課題はあるが、23年度以降の中期経営計画策定時に取り組み方針を打ち出したい」 【記者の目/デジタル戦略に注視】 JR西日本は20年にデジタル...

▽工藤稔社長は代表権のある会長に▽交代理由=新中期経営計画策定に向けて経営体制を刷新▽就任日=4月1日

展望2021/三菱電機社長・杉山武史氏 (2021/1/6 電機・電子部品・情報・通信1)

CO2ゼロへ計画見直し ―昨年発足した菅義偉政権が脱炭素を掲げ、2050年までの温暖化ガスの実質ゼロ目標を打ち出しました。 ... 脱炭素とは発電所などが大型から中...

関経連が長期ビジョンを策定するのは08年以来12年ぶり。... 松本正義関経連会長(写真)は「これらを成し遂げられるかどうかが関西の将来を左右する」とし、今後、3カ年中期経営計画策定や...

2020年上期の新社長《上場会社》 (2020/8/21 上期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 関連記事「新社長、上期472人 コロナ響き低水準、再登板目立つ 本社まとめ」(2020/8/21)&#...

「1年前から議論を始めたが、オーソドックスな内容になった」と2022年度までの新中期経営計画策定の経緯について明かすのは、あおぞら銀行社長の谷川啓さん。

▽大隈郁仁社長は代表取締役となり、6月下旬に代表権のある副会長に▽交代理由=次期中期経営計画策定と遂行を円滑に進めるため▽就任日=4月1日

エアラインの経営にとってメリットは大きい」 ―航空会社に環境対応が迫られています。 ... (開発に携わる)チャンスがないか常に考えている」 ...

2019年上期の新社長《上場企業》 (2019/7/29 上期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 社 名 新社長名 年...

▽木村始社長は代表権のある会長に▽交代理由=20年度からの次期中期経営計画策定に当たって体制を刷新▽就任日=4月1日

村上社長の下では経営企画部門担当の役員として、現在の中期経営計画策定に携わり、コンテナ船事業統合でも中心的な役割を担った。

日本ユニシスは2020年度までの中期経営計画策定にあたり、従来の、多くの人材が参加してSI(システム構築)案件をこなす事業から転換し「ITを活用して社会課題の解決に取り組む」企業へと変...

企画担当役員として現在の中期経営計画策定に携わった。高橋薫社長からバトンを4月1日に引き継ぎ、計画の実行を担う。... 中小企業への健康経営コンサルティングの提供や、人工知能(AI)に...

JDI、有機EL減速で液晶回帰 経営再建へ時間的猶予 (2018/3/30 電機・電子部品・情報・通信2)

経営不振が続くジャパンディスプレイ(JDI)への逆風が弱まりつつある。... JDIは経営再建までの時間的な猶予ができ、僥倖(ぎょうこう)を得た格好...

同社は19年に始まる新中期経営計画策定の準備作業に入り、積極的な設備投資を繊維事業計画の骨子とする方針だ。

この座右の銘をキユーピーの経営で実践することが長南社長の使命となる。... 経営推進本部で全体のかじ取りを担当する井上伸雄取締役常務執行役員(56)にも注目が集まる。創業100周年とな...

大ガス時代は企画畑が長く、中期経営計画策定やM&A(合併・買収)に携わった。

すでに2017―19年度の中期経営計画策定に着手しており、4月下旬の17年3月期決算発表後、5月中旬に公表する予定。... 台湾・鴻海精密工業の出資を受けて債務超過を解消したが、1部復帰には債務超過解...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン