電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

74件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

住友電工、トムトムと協業 (2019/10/23 自動車)

住友電気工業は蘭トムトム(アムステルダム)と交通システムの開発と提供で協業する。住友電工が持つ交通管制システムなど高度道路交通システム(ITS)関連技術と、トムトムのリ...

三菱電、屋内用LED表示装置を高精細化 来年度投入 (2019/10/10 電機・電子部品・情報・通信1)

官公庁の交通管制センターなどの監視システム向けを中心に屋内用途を広げる。

住友電気工業は三菱商事と共同で、カンボジアの首都プノンペンから受注した交通管制システムの導入を完了した。... 交通情報を収集して、状況に合わせて信号を制御して交通量を最適化する。 ...

富士通、船舶衝突リスクをAI予測 シンガポールと検証 (2019/4/10 電機・電子部品・情報・通信2)

検証では海上交通管制業務で使用される「VTSシステム」へ適用することで、リスク回避に貢献し、航行の安全性向上につながることが確認できた。2020年までに、同技術を取り入れた海上交通管制や運航船舶向けの...

当社の交通管制や信号機のシステムと第5世代通信(5G)を絡めて、交差点や車周辺の歩行者情報を車に提供できれば面白い商品になる。

米連邦航空局(FAA)は過去数週間において航空交通管制への影響はなかったとの認識だ。... 今週にはパイロット、客室乗務員や航空管制官を代表する労働組合も苦情を表明。

同国初の本格的な近代的都市交通となる「ダッカ都市高速鉄道(MRT)6号線」の鉄道システムを一括受注したのを機に、現地に営業所を開設した。慢性的な交通渋滞が喫緊の課題となっているダッカの...

住友電工はエネルギー管理システムや交通管制システム、通信機器などを展開している。

そこで、地下鉄や鉄道といった公共交通網の拡充とともに考えられるのが、次世代の高度道路交通システム(ITS)の導入だ。 ITSは交通事故や渋滞の少ない、快適で賢い道路交...

交通技術の実証への可能性も大きい。同キャンパスに出入りする車が通るゲートの内側は、道路交通法上の道路性を認めないとされ、実証がしやすい。... 既に自動運転の運行実績もあり、AI(人工知能&#...

「ハーネスや電子部品など製品単体だけでなく、光通信機器や交通管制システムで培った製品や技術を融合した提案ができるようになった。

住友電気工業は2019年度にも、コネクテッドカー(つながる車)向け高度道路交通システム(ITS)の提案を始める。... 住友電工は信号機の制御に関わる交通管制システムや...

私たちコンサルタントが総合都市交通体系調査を実施し、幹線道路や公共交通ネットワークといった都市における交通体系のあり方を示す都市交通マスタープランを策定する。 具体的には、四つのカテ...

車用ワイヤハーネス(組み電線)を担当する自動車事業本部に、警視庁向け交通管制システムなどを担当する情報通信部門傘下のシステム事業部を統合する。 再編に伴い、自動車事業...

住友電工はワイヤハーネス(組み電線)や電装品などのほかに、交通インフラ向けの交通管制システムも手がけている。

地震発生後に交通管制センターなどの司令塔が機能することは大前提。

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、京三製作所、野村総合研究所(NRI)は1日、ロシアのモスクワ市交通管制センターと共同で実施していた高度交通信号システムの...

交差点情報を受信する「ITS車載機=写真」と、交通管制システムなどと連携できる「テレマティクス・コントロール・ユニット」の2機種。... 需要増に加え、交通システムとの円滑連携で差別化する。&...

横顔/近畿運輸局長に就任した坂野公治氏 (2017/7/24 中小企業・地域経済)

統合型リゾート(IR)や官民で大阪に万博を誘致する活動を見据え、「継続的な街づくり」として交通対策に重点を置く。... 【略歴】ばんの・きみはる 85年(昭60)...

西日本高速、広島に管制センター (2017/5/2 建設・エネルギー・生活)

西日本高速道路は災害時に、西日本全体の交通管制を支援できる道路管制センターを、中国支社(広島市安佐南区)に建設した。... 支援用の管制室は通常、システム待機状態とし、災害発生時に起動...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン