電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,414件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

産業春秋/中小企業もBCP策定を (2024/3/11 総合1)

企業は防災グッズや食料の備蓄、震災時の対応を従業員に周知する必要もある。

経営ひと言/日本原子力産業協会・新井史朗理事長「理解深まった」 (2024/3/7 素材・建設・環境・エネルギー2)

「一度燃料を入れたら1年は補給しなくて済む」という燃料備蓄効果やエネルギー自給率向上への貢献など、さまざまな付加価値をアピールする。

「面倒で後回しにしている」と回答した人に理由を尋ねたところ、「(備蓄食品の)賞味期限などによる中身の入れ替えが必要」との答えが28・0%と最多だった。

従来比2・4倍の2000立方メートルの備蓄スペースを確保。... 従来の東大阪市の備蓄分850立方メートルに、国や大阪府からの被災時の支援物資900立方メートルと余剰分250立方メートルのスペースを加...

同社によると、ウクライナのガス備蓄能力は300億立方メートル。

防災安全協、賀詞交歓会開催 4年ぶり (2024/2/19 素材・建設・環境・エネルギー)

第2部はパネルディスカッション「大規模災害と防災・DX・備蓄はこれでよいのか―能登半島地震を踏まえて」を開催。

その他の施設でも備蓄倉庫を用意するなど、地域防災拠点として役割を持たせている。

能登半島地震発生を受け、非常食などの備蓄を拡充するほか、新たに市内各区役所に簡易シャワーを導入する。

ゴミ処理施設の更新・運営 タクマが栃木・足利市から受託 (2024/2/8 機械・ロボット・航空機2)

研修室やホールを併設して備蓄品も保管し、災害時に避難所として活用することも可能。

地震などによる断水時に飲料水は備蓄しているペットボトルで対応できるケースが多い。

ENEOS、大気中CO2回収実証 脱炭素後押し (2024/2/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

液体燃料であるため、長期備蓄や輸送が簡単というメリットもある。

取り回しの良さから被災地での活用を見込み、まず自治体の災害備蓄用など向けに売り出す。

豊島区で備蓄する飲料水19トンと、豊島区内の製菓会社から寄付されたチョコレート500袋を届けた。

例年11―12月は年末年始に向けて備蓄する注文が多いが23年11月時点で「通常月と変わらない当用買いの状況だった」(同)。

出光、山口製油所を脱炭素エネ拠点に 精製停止後の跡地活用 (2024/1/25 素材・建設・環境・エネルギー2)

精製機能停止後も石油製品の入出荷基地機能や備蓄基地機能、ソーラーパネル発電事業は継続する一方、30年ごろまでに製油所設備の撤去を計画的に進め、新規事業用地を確保する。

能登半島地震/SDSHDが支援策、非常用電源の無償貸与も (2024/1/24 素材・建設・環境・エネルギー1)

省電舎が商材として扱う非常用電源や、災害時用の液化石油ガス(LPG)備蓄・供給設備を提供してほしいなどの要望を記入してもらい、可能なら実行に移す。

同社は地震発生時から金沢本社で保管していた災害備蓄品を被災者へ提供し、燃料不足の地域へは灯油を提供した。

まずは食料備蓄である。いま米の政府備蓄量は100万トンである。... まずは米などの備蓄を取り崩す。

さくら市の備蓄から、保存水や簡易トイレ、毛布、アルミシート、マスク、ビニール手袋など段ボール100箱程度を送った。

●大和ハウス工業は北陸支社(金沢市)で備蓄品として保管している水や非常食などを、被災地域で同社がかつて建設した一部の物件のオーナー向けに発送した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン