電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

62件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

大林組、顔認証で現場入退管理 システム導入 (2020/6/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

大林組は15日、2020年度中にNECの入退場管理サービス「建設現場顔認証forグリーンサイト」を、国内の全建設現場に順次導入すると発表した。同サービスはタブレットやスマートフォンなどの端末を使い、現...

以後は工場の入退管理の厳格化などを徹底。... 遠隔管理で工場のリスク低減やスタートアップ企業との連携を加速。

勃興5Gサービス(4)ドコモ、入退室に顔認証 より速く高精度管理 (2020/5/13 電機・電子部品・情報・通信)

3月25日に問い合わせ受け付けを始めた顔認証入退管理ソリューション「EasyPass powered by SAFR(イージーパス・パワード・バイ・セイファー)...

【金沢】ダイワ通信(金沢市、岩本秀成社長、076・291・4000)は、顔認証端末と非接触の体温測定機能を組み合わせた入退室管理システム(写真)を開発、発売した。

ニュース拡大鏡/ドコモ5G、データ容量無制限 25日開始 (2020/3/19 電機・電子部品・情報・通信1)

8KVR映像の撮影から配信まで一元提供するサービス、高精度の顔認証入退管理サービスなども用意した。

将来は開発リーダー パナソニックの浦川楓さん(26)は、顔認証技術を用いた入退管理システム「KPAS(ケイパス)」の開発に携わっている。

リケジョneo(92)パナソニック・浦川楓さん (2020/2/17 ひと カイシャ 交差点)

現在は顔認証を用いた入退管理システム「KPAS(ケイパス)」のチームで稼働状況監視機能の開発を担当しています。どうすればオフィス内にたくさんある機器を一括管理しやすいか、運用者目線で課...

飛島建、顔認証で現場入退管理 労務書類作成を支援 (2019/10/25 建設・生活・環境・エネルギー)

飛島建設は24日、NECの顔認証技術を活用した技能労働者向け入退管理サービス「建設現場顔認証forグリーンサイト」を、全国約150カ所の建設現場に順次導入すると発表した。作業員の現場入退時に顔認証とと...

三菱電、発電機工場の作業見える化 ICT導入で現場工程改善 (2019/9/26 電機・電子部品・情報・通信1)

工場内の作業現場ごとにICカードを使った入退管理システムも導入し、データの完成度を高めた。

ピッキングではバーコード読み取りと比べ精度や速度が劣っていたが、画像認識が入退管理や検品などへ広がり始めている。(小寺貴之) 【一括して識別】 「大...

建設現場で顔認証 NEC、入退管理サービス投入 (2019/6/21 電機・電子部品・情報・通信2)

NECは、建設業振興基金が4月に本格運用を始めた「建設キャリアアップシステム」に連携した「建設現場顔認証入退管理サービス」を発売した。... スマートフォンやタブレット端末などを活用し、作業員の現場入...

入退管理ゲートの手荷物検査では、外観で確認できる透明なビニール袋と、ひと手間かかるリュックサックなど、手荷物の種類と有無によってレーンを分けた。この条件でレーン数を減らしても入退者が滞留しないか検証し...

経営ひと言/日本精工・内山俊弘社長「率先垂範で改革」 (2019/2/18 機械・ロボット・航空機2)

「全工場に駅の改札のような入退管理体制を導入した」と話すのは、日本精工社長の内山俊弘さん。働き方改革の一環で、労働時間管理を徹底し、長時間労働の削減に取り組む。 間接部門や管理職も同...

【新たな活用】 利用シーンについては“防犯”を中心としたセキュリティー用途のみならず、店舗向けのマーケティング用途、工場内の作業効率化と安全対策、鉄道駅におけるホームからの転落防止対...

社員入退室の一元管理システム、アズビルが販売 (2018/6/28 機械・ロボット・航空機2)

履歴をもとに勤務時間を把握でき、労務管理に生かせる。... アズビルのセキュリティー(入退室管理)システムの顧客を中心に拡販する。 新システム「統合化入退管理システム...

ETCで車両運行管理 マイクロニクスが路側システム (2018/5/28 電機・電子部品・情報・通信)

【立川】マイクロニクス(東京都八王子市、田仲克彰社長、042・637・3667)は、料金自動収受システム(ETC)の通信システムを利用して道路の渋滞調査やバスなどの運行...

NECは6―11日に秩父宮ラグビー場(東京都港区)を中心に開催される地域活性スポーツイベント「秩父宮みなとラグビーまつり2017」において、顔認証を活用した「ボランティア管理サービス」...

入退管理データ、パソコンの操作履歴などのデータからリスクを分析し、早めのケアにつなげる。... ユーザー企業が持つ、従業員の入退出、システムのログイン、ログアウト、パソコンのマウス操作、閲覧履歴のほか...

業務向けでは社員証や入退出管理、電子商取引(EC)サイト利用時の入力補助、公共施設の予約などのソリューションを追加した。... 顔認証など組み合わせにより、厳格な入退管理も可能(...

顧客管理システムなどの周辺機器と組み合わせ、さまざまな市場に展開している。 ... 事業所では車両入退管理に生かせる。現在どの事業者の車両が構内にあるかといった情報管理とセキュリティ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン