電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

35件中、2ページ目 21〜35件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

日立造船の今期、営業益63%増 (2019/5/13 機械・ロボット・航空機1)

全固体リチウムイオン電池の開発の進捗(しんちょく)について谷所社長はコスト面など課題が多いとして「量産化のめどはまだ立っていない」とした。

【名古屋】新東工業は、国のプロジェクトとして全固体リチウムイオン電池(全固体LIB)の基盤技術を開発するリチウムイオン電池材料評価研究センター(LIBTEC、大阪府池田市...

【名古屋】名古屋大学とパナソニック、ファインセラミックスセンター(JFCC)は、全固体リチウムイオン電池の正極材料のコバルト酸リチウム内でのリチウムイオン分布の可視化技術を開発した。....

茨城県東海村にある大強度陽子加速器施設「J―PARC」(ジェイパーク)はリチウムイオン電池の研究や高強度材料の開発などに大きく貢献。... 【創薬研究も】 MLFの産...

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は電気自動車(EV)に使う全固体リチウムイオン電池(全固体LIB)の早期実用化に向け、産学官連携で基盤技術...

化学大手は全固体リチウムイオン電池用部材の開発に相次ぎ乗り出す。... もともと現行の電解液のリチウムイオン二次電池向けで技術を確立していたが、採用に至らなかった。... 全固体電池の強みは急速充電性...

■経産省など車載向けで試験法を開発 経済産業省と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は車載向けの全固体リチウムイオン電池(全固体LIB=用語...

AI使い材料設計を効率化 富士通と理研が実証 (2018/3/27 電機・電子部品・情報・通信2)

高いイオン伝導率を実現するための全固体リチウムイオン電池用固体電解質の組成を予測し、実際に合成と評価実験を実施した。 ... 今後、電池や半導体、磁性体などの材料開発分野での活用を目...

電池の構成部材である正極、電解質、負極をすべて固体で構成した「全固体リチウムイオン電池」(全固体電池)の実用化につながる可能性がある。... 研究グループはスズやシリコン、リン、リチウ...

オハラ、マイナス30度Cで駆動するリチウムイオン電池を試作 (2016/9/15 電機・電子部品・情報・通信2)

【相模原】オハラはマイナス30度Cでも駆動する全固体リチウムイオン電池を試作した。... 試作電池は同社が1995年に開発したリチウムイオン伝導性ガラスセラミックス「LICGC」を...

東北大学原子分子材料科学高等研究機構の磯部寛之主任研究者(東京大学教授)と佐藤宗太准教授らは、全固体リチウムイオン電池の負極の候補材料を開発した。... この穴と環状分子の隙間にリチウ...

広島大学大学院総合科学研究科の市川貴之准教授らは、全固体リチウムイオン電池の負極用に容量密度を既存の約4・4倍に高めた材料を開発した。... 電解質に固体の水素化ホウ素リチウムを用いて容量劣化を抑えた...

車載用全固体リチウムイオン電池向けに固体電解質ポリマー(ICP)を開発。... 全固体リチウムイオン電池は、エネルギーが高密度で可燃性が高い従来のリチウムイオン電池よりも破裂や発火リス...

リチウムイオン電池(LIB)の電解液を固体電解質に置き換えた「全固体リチウムイオン電池」。... ただ、固体電解質は、電解液と比べてリチウムイオンが通りにくい。... 東京工業大学の菅...

首都大学東京の金村聖志教授らの研究チームは、新たな構造の「全固体リチウムイオン電池」の試作に成功した。... こうした構造にすることで、電池性能を左右するリチウムイオンの通りやすさや、電解質膜の強度を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン