電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

90件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

湖池屋/“今金男しゃく”芋100%使用の「PRIDE POTATO」 (2017/10/30 新製品フラッシュ1)

北海道今金(いまかね)町産の“今金男しゃく”の新じゃがのみを100%使用。

【津】内田鍛工(UTK、三重県四日市市、内田洋一郎社長、059・363・1213)、九州内田鍛工(佐賀県伊万里市)、北海道内田鍛工(北海道夕張郡栗山町)...

日生バイオ、青汁の製販体制拡充 設備増強・試飲即売会 (2017/9/7 建設・エネルギー・生活2)

【札幌】日生バイオ(北海道恵庭市、松永政司社長、0123・37・5533)は、道内産大麦若葉を使った青汁の製造・販売体制の拡充に乗り出す。... 林田茂専務は「まず北海道で認知度を高め...

北海道天塩町から首都圏の翌日配達、ヤマト運輸が実現 (2017/9/5 建設・エネルギー・生活1)

ヤマト運輸は沿岸バス(北海道羽幌町)と北海道天塩町―豊富町間の路線バスを使い荷物を運ぶ「貨客混載」を始めた。天塩町で午前中に受け付けた荷物をバスで運ぶことで、同日中の航空輸送便に接続で...

道経産局などの航空機部品参入セミに100人参加 (2017/8/9 中小企業・地域経済2)

【札幌】北海道経済産業局と北海道、北海道機械工業会は、道内モノづくり企業による航空機部品市場への新たな参入を促すため、札幌市内で「航空機部品市場新規参入セミナー」を開いた。... イーグル工業の松本洋...

立命館大学は農研機構北海道農業研究センターやヤンマー、豊田自動織機などと共同で、露地野菜の収穫・集荷作業の自動化に取り組む。... プロジェクトには他に、オサダ農機(北海道富良野市)や...

企業信用情報/14・17日 (2017/4/18 総合2)

【数字の見方】 (1)業種(2)所在地(3)資本金(4)代表者(5)負債(6)事由&#...

ちょっと訪問/光合金製作所−「水抜き栓」で地域貢献 (2017/3/7 機械・ロボット・航空機2)

地域密着で取り組んでおり、北海道内で過半数のシェアを占める。 水抜き栓はマイナス30度Cといった環境もあるという北海道で、屋内の水抜き栓の操作でバルブから水抜きをし、地中に排出する仕...

Jパワー、秋田・由利本荘市の風力稼働 (2017/2/14 建設・エネルギー・生活2)

Jパワーが国内で手がける風力発電事業は、2018年の運転開始に向けて北海道せたな町で建設中の「せたな大里ウインドファーム」を含めて23カ所目。

【アスパラガス】 幌村建設(北海道新ひだか町)は首都圏の有名ホテルやレストラン向けに、アスパラガスを栽培している。栽培は北海道大学や酪農学園大学など専門機関と連携。

高齢者見守り、信頼築く 登別温泉などが有名な北海道登別市。... 高齢者ら利用者の自宅に訪問し、会話から生活の様子を確認する「郵便局のみまもりサービス」では、登別市と白老町の計13局...

中国トリナ・ソーラーは北海道新ひだか町で建設中の出力2万1000キロワットの大規模太陽光発電所(メガソーラー)に太陽光パネルを供給する。

PDエアロスペース、無人飛行機を遠隔操縦−北海道で飛行試験 (2016/10/10 機械・ロボット・航空機1)

【名古屋】PDエアロスペース(名古屋市緑区、緒川修治社長、052・621・6996)は、無人飛行機を地上から遠隔操縦する飛行試験を19―24日に北海道東部の大樹町の多目的航空公園で実施...

企業信用情報(10日) (2016/8/11 総合2)

【数字の見方】 (1)業種(2)所在地(3)資本金(4)代表者(5)負債(6)事由 【1...

北海道出身、63歳。... (北海道室蘭市茶津町2の1)

【札幌】日生バイオ(北海道恵庭市、松永政司社長、0123・37・5533)は、健康食品の青汁の原料となる「大麦若葉エキス末」を生産する北海道工場(同南幌町)を完成し、6...

近年は専務の植松努を中心に、北海道大学などとロケットの開発に挑戦している。... (敬称略、札幌・山岸渉) 【企業プロフィル】 ...

成長企業チカラの源泉(37)キメラ−熱処理以外全て自社加工 (2016/4/19 モノづくり基盤・成長企業)

(敬称略、札幌・山岸渉) 【企業プロフィル】 ▽所在地=北海道室蘭市香川町24の16▽設立=88年(昭6...

2014年に伊達商工会議所などと産業振興の連携協定を結び、伊達市や営業エリアの豊浦町、洞爺湖町、壮瞥(そうべつ)町とも協力体制を固める。 ... 中小企業基盤整備機構...

光源舎オートプロダクツ(北海道北広島市、斉藤賢一社長、011・375・3000)は、本業の車体改造バスで培った繊維強化プラスチック(FRP)のノウハウを活用して、セーリ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン