電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

51件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

―日本ガイシはどんな会社ですか。 「他社にない独自技術を時間をかけてでも開発する。すぐには製品が売れなくても技術を温めるうち市場が追いつく。

挑戦する企業/日本ガイシ(10)経営の品質にこだわる (2019/6/3 素材・医療・ヘルスケア)

日本ガイシ社長の大島卓は記者たちの前で硬い表情をゆがめた。... 四半期ごとの会議には社長の大島も出席することにした。... 会社として経営の質にこだわる」と大島も自戒する。

挑戦する企業/日本ガイシ(8)研究開発、20年かけ収益化 (2019/5/30 素材・医療・ヘルスケア)

一方、日本ガイシは「もうかるまでに15年、20年とかかる事業も多い」(大島卓社長)とおおらかだ。... やりたいテーマがあればもっとやっていい」と大島は言う。... 「各社の技術を集め...

100周年を祝う2019年1月初旬の社内行事で社長の大島卓は社員たちとともに叫んだ。... 開発着手から収益化まで20年以上かかった製品もある」と大島は話す。 その大島が同社の今を「...

4社の社長は同日に東京都内で記者会見し、日本ガイシの大島卓社長は「各社が長年別々にやってきたSOFCの技術を集め、夢の技術を育てる」と述べた。

日本ガイシ社長・大島卓氏 排気系以外の製品開発急ぐ ―需要の見通しは。

ここで大島卓社長は全社に品質管理体制を再確認する大号令をかけた。

17年度の国内出荷先141社中112社には説明済みで「品質はきっちりしており製品交換には至らない」と大島卓社長は述べた。 ... 全社のチェック機能もなかった」と大島社長は原因を説明...

日本ガイシ社長・大島卓氏「DPFなど増産体制」 ―粒子状物質減少装置(DPF)や窒素酸化物(NOx)センサーなどで積極的な設備投資を続けています。&#...

2018TOP年頭語録/JFEホールディングス・林田英治社長ほか (2018/1/5 素材・ヘルスケア・環境)

【飛躍へ全社一丸/日本ガイシ・大島卓社長】 過去最高水準の設備投資を国内外で実施している。

(名古屋・戸村智幸) 【日本ガイシ社長・大島卓氏「排ガス浄化セラを増産」】 ―排ガス浄化用セラミックスの需要拡大で増産を進めてい...

大島卓日本ガイシ社長は会見で「コンサートの開催などで会社名を露出できた。

2017TOP年頭語録/JFEホールディングスほか (2017/1/5 素材・ヘルスケア・環境)

【芽を太い幹に/日本ガイシ・大島卓社長】 既存事業の強化や新製品・新規事業の創出などに取り組んできた。

大島卓社長は「中国での規制強化が厳しく、予定より2年早める」とGPFの生産開始を急ぐ考えを示した。

大島卓社長は「会社として方針を掲げなければ実行できない」とした上で、「資料作成などに時間をかけず、本当にすべきことに時間を使えるようにする」ことが狙いとしている。

日本ガイシ、SOFCなど電池3製品の試作ラインを今期中に立ち上げ (2016/6/8 電機・電子部品・情報・通信1)

大島卓社長は「3製品とも18年3月期中には発売したい」と述べ、SOFCの事業化時期を前倒しする考えを示した。

日本ガイシ、2000億円投資−車向けセラミックス中心 (2016/4/29 素材・ヘルスケア・環境)

大島卓社長は16年3月期連結決算会見で「世界の自動車需要は年間3―5%伸びる。

日本ガイシ、電子部品関連を拡充−車依存構造から脱却へ (2016/3/23 電機・電子部品・情報・通信2)

電子部品関連で積極投資に転じて、車関連事業に偏る「一本足打法」(大島卓社長)からの脱却を目指す。... また消耗品のため「更新需要も出てきている」(大島社長)とし、18...

大島卓社長は新ラインを「構造革新の成果」として、他の製品でも生産の自動化を進める考え。

2016TOP年頭語録/JFEスチール・柿木厚司社長ほか (2016/1/6 素材・ヘルスケア・環境)

【品質・本質を追究/日本ガイシ・大島卓社長】 今年も国内外の景気は緩やかな回復が続くだろう。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン