電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

48件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

検証2022/大規模通信障害 ローミング検討進む (2022/12/6 電機・電子部品・情報・通信1)

KDDIが7月、過去最大規模の通信障害を起こした。... 連鎖的に障害が広がり、大規模化した。... KDDIは同日、2023年3月期―25年3月期に通信障害対策で500...

携帯通信とドローンの融合加速 「レベル4」解禁で商機 (2022/12/1 電機・電子部品・情報・通信2)

例えば、通信障害に備えた対応。... ただ障害で通信が途切れれば、遠隔でドローンの位置情報を把握できなくなる。KDDIは7月に起こした大規模通信障害を踏まえ「あらためて(障害対策の)重...

通信障害「30分以内公表」盛る 総務省が報告書案 (2022/12/1 電機・電子部品・情報・通信1)

総務省は、通信障害が発生した場合、大手通信事業者は原則30分以内に公表するとの指針を盛り込んだ報告書案を有識者会議に提示した。... KDDIなど大手事業者で相次いだ大規模通信障害では、利用者への周知...

ニュース拡大鏡/KDDI、IoT通信の多重化推進 企業のBCP支援 (2022/11/25 電機・電子部品・情報・通信)

ルーター導入・保守パッケージ提供 KDDIが7月に起こした大規模通信障害の教訓を糧に、企業の事業継続計画(BCP)支援に取り組んでいる。... 障害時には自動で他の携...

携帯3社の通期見通し、燃料高を懸念 非通信向け投資カギ (2022/11/9 電機・電子部品・情報・通信1)

携帯通信大手3社の2023年3月期連結業績予想(国際会計基準)は全社が営業増益を見込むものの、燃料費高騰が不安材料として浮上している。... 3社は通信料値下げに伴って個人向...

KDDIの4―9月期、営業益2.5%減 通信障害・燃料高響く (2022/11/3 電機・電子部品・情報・通信1)

7月の大規模通信障害や燃料高騰が148億円の減益要因になったことが響いた。... 通信障害影響には、顧客への返金75億円に加え、代理店支援、設備保守強化などの対応費を含む。... 同日、KDDIは通信...

総務省、携帯3社に緊急点検要請 (2022/10/12 電機・電子部品・情報・通信)

総務省は11日までに、7月のKDDIによる大規模通信障害を受け、同様の問題を防止するため、NTTドコモとソフトバンク、楽天モバイルに緊急点検を要請した。... 同省は、通信機器のメンテナンス作業に関す...

インタビュー/NTT社長・島田明氏 「価値連鎖」の枠組み構築 (2022/9/26 電機・電子部品・情報・通信)

一方、国内事業は携帯通信料金引き下げなどの影響で頭打ちが懸念されている。... ―大規模な再編を進めてきました。 ... また、当社のDCだけではなく、世の中の他のDCでも...

経営ひと言/ソフトバンク・宮川潤一社長「作業見直す」 (2022/8/31 電機・電子部品・情報・通信2)

7月に発生したKDDIの大規模通信障害を受け「対岸の火事ではない。... 障害の原因となる人的ミスは、どの通信事業者でも起こり得る。... 障害時に他の携帯通信事業者の回線を利用で...

通信障害に見舞われた緊急時に、他の携帯事業者の回線を利用できる「ローミング」。... KDDIの大規模通信障害を教訓に、ローミングの議論が再開されることを評価したい。... KDDIによる7月の大規模...

NTTコム、ATM向け通信多重化 サブ回線にKDDI利用 (2022/8/19 電機・電子部品・情報・通信)

7月に発生したKDDIの大規模通信障害では、一部銀行のATMが利用できなくなるなどの事態が発生した。通信多重化で障害発生に備えたいニーズの高まりに対応する。 .....

IoT通信障害に備え MVNO、冗長化に商機 (2022/8/17 電機・電子部品・情報・通信)

7月に発生したKDDIの大規模通信障害では、物流や自動車向けなど最大約150万のIoT(モノのインターネット)回線に影響が及び、携帯通信網のリスクが浮き彫りになった。... 2018年...

KDDIは15日、7月に起こした大規模通信障害を受け、返金の対象となる顧客に対して通知を始めると発表した。対象者のうち、携帯通信サービスのブランド「au」「UQモバイル」「povo(ポヴォ&#...

携帯の安定確保 寺田稔総務相 7月に発生したKDDIの大規模通信障害を受け「国民生活の重要なインフラである携帯電話サービスの確実かつ安定的な供給を確保するため対応し...

KDDIの高橋誠社長は3日、7月2日に起こした大規模通信障害について総務省から行政指導(写真)を受け「障害を限りなくゼロに近づけていけるように、しっかり引き締めてい...

経営ひと言/総務相の金子恭之さん「再発防止に注力」 (2022/8/2 電機・電子部品・情報・通信)

KDDIが7月2日に起こした大規模通信障害について、同社から事故報告書を受領した。

復旧作業見直しなど 堅牢な通信網構築 KDDIは、7月2日の大規模通信障害で失った信頼の回復に一歩を踏み出した。... 今回の障害に伴う補償額が業績に与える影響は限定的とみら...

KDDIには再発防止策の徹底が求められるが、昨今は大規模通信障害が頻発しており、業界全体の問題とも言える。... 連鎖的に障害が広がって、大規模化した。... ただ過去5年間だけをみてもNTTドコモと...

JCOM、通信障害の補償「検討中」 KDDIと協議 (2022/7/26 電機・電子部品・情報・通信)

JCOMの岩木陽一社長は25日に開いた経営方針説明会で、2日に発生したKDDIの大規模通信障害について「顧客への対応(補償)は検討中。... KDDIの通信障害によ...

KDDIは2日未明に起こした大規模通信障害に関して、数百万人規模への補償を行う方向で調整を進めていることが、22日分かった。... 同日までに総務省に対し、障害の詳細な経緯・原因や...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン