電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

888件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

イーディーピー、大型ダイヤ基板開発へ 設備導入に1億1000万円 (2023/9/26 電機・電子部品・情報・通信2)

従来は30ミリメートル角が最大だったが、成長技術の改良とともに、大型化を進めるプロセスの中でも新設備を活用する。... 縦型構造のパワーデバイスなどに適しており、新設備などを活用して24年春をめどに量...

社内設備の独カールツァイス製高精度3次元座標測定器の能力を生かし、鋳造から加工、測定・検査までの一貫生産体制を強化する。... 両機とも浅沼技研の設備の中では大型機の位置付けとなる。 ...

クレハ、いわきに700億円投資 車載電池部材PVDF増強 (2023/8/24 素材・建設・環境・エネルギー1)

クレハは約700億円を投じていわき事業所(福島県いわき市)のフッ化ビニリデン樹脂(PVDF)生産設備を増強する。新設備の生産能力は年8000トンを見...

半導体向け設備公開/無口な社員も冗舌に 工場などを外部に公開してモノづくりを体験してもらう「オープンファクトリー」の取り組みが各地に広がっている。... 韮崎市は半導体関連...

大陽日酸、千葉に新設備 半導体向け希ガス増産決定 (2023/8/8 素材・建設・環境・エネルギー2)

大型ASUに加え、窒素や酸素などの製造時に副産される希ガスの製造設備も設置。... ASUは省エネルギー型の最新鋭設備を設置し、2025年6月末に稼働予定。... 希ガスはクリプトン(Kr&#...

日本ゼオン、敦賀に光学フィルム新設備 世界最大級2500mm幅 (2023/8/8 素材・建設・環境・エネルギー2)

日本ゼオンは大型テレビ用光学フィルムの生産能力を増強した。敦賀工場(写真、福井県敦賀市)に世界最大幅となる幅2500ミリメートルのフィルム製造ラインを1系列増設し、...

新工場は鉄骨2階建て、延べ床面積は約450平方メートル。TIG溶接機やレーザー加工機、プレスブレーキなどの新設備を導入したほか、既存設備も一部移設した。

新設備導入で薄板の切断から穴開け、さらに後工程の曲げまでを含めた加工能力は従来比1・5倍となる見通し。... 今回の投資では金型の摩耗状態を調べる設備も入れた。 菊川工業は東京スカイ...

東陽テクニカ、研究拠点が竣工 EV充電評価技術開発 (2023/8/3 機械・ロボット・航空機2)

屋内で電気自動車(EV)による認証試験を可能にする充電評価システムなど顧客の研究開発支援の新設備を投入する。... 各フロアに三相200―400ボルトの電力設備を備え、校正エリアには導...

住友電気工業は炭化ケイ素(SiC)半導体事業に進出する。兵庫県と富山県にSiCウエハーの工場や生産ラインを新設し、2027年10月に供給を始める。年産能力は6インチ...

富津工場(千葉県富津市)内の空き建屋に新たな設備を導入し、洋上風力発電に用いるタワー部品を製造する。... 設備を導入する空いた建屋「特殊加工棟」の延べ床面積は1万1185平方メートル...

2024年1月までに新設備を2台追加し、生産能力は1・5倍に増える見通し。... 新工場自体にも「仕事はいつも面白くという経営理念を伝える」(堀内社長)ため、「エキサイティングベース」...

JFE、コークス炉のCO2削減 デジタルツイン活用、福山で6600トン (2023/7/11 素材・建設・環境・エネルギー1)

JFEスチールは10日、西日本製鉄所福山地区(広島県福山市)のコークス炉でデジタルツイン技術を活用した新設備の運用が軌道に乗り、2022年度に燃料使用量を従来比5%削減、年間の...

日鉄エンジ、ガスタービン・コージェネ設備のEPCなど受注 (2023/7/4 素材・建設・環境・エネルギー2)

日鉄エンジニアリング(東京都品川区、石倭行人社長)は、日本食品化工から富士工場(静岡県富士市)向けのガスタービン・コージェネレーション(熱電併給)設備1...

また、期待をかける新製品もある。「新設備の技術によって生産できた」という豆腐「ロングシェルフライフ180」だ。 ... 「投資の効果をしっかりと出していける」と設備投資が生んだ新製品...

南海化学、廃硫酸処理で新設備検討 環境リサイクル増強 (2023/6/19 素材・建設・環境・エネルギー)

半導体向けで引き合いが強い廃硫酸リサイクルの設備投資を検討中。また新事業となるセメント原料の脱塩では10月に新設備が稼働する。... 同社は今後の需要動向などを踏まえながら、23年度中に設備増強の判断...

サンワ金型、生産能力1.5倍 新工場11月稼働 (2023/6/6 自動車・モビリティー)

新設備の導入で生産能力を従来の5割増にする計画。投資額は新本社工場の土地と建物、新規設備を合わせて約8億円。 ... 新設備の導入で、従来プラスマイナス10マイクロメートル(...

トヨタ自動車やENEOSなど7社が参画する「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」は福島県大熊町でバイオエタノールの生産研究設備を着工した。... 新設備は大熊西工業団地(福島県大熊町)...

24年中の設備稼働を目指す。... 新設備の導入により、受注から納品までのリードタイム短縮や品質のさらなる向上に加え、製造現場の省人化対応につなげたい考え。

ADEKA、千葉工場を増強 EUVフォトレジスト向け材料の生産能力2倍 (2023/5/30 素材・建設・環境・エネルギー2)

ADEKAは千葉工場(千葉県市原市)でEUV(極端紫外線)フォトレジスト向け材料の生産設備を増設した。... フォトレジストの開始剤として使用され、...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン