電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

194件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

造船業界 造船改革の波に乗れ!日本勢、挽回のチャンス (2022/1/1 機械・ロボット・航空機2)

日本勢が挽回するには大胆なテコ入れが必要で、今回が最後のチャンスだ。... 日本造船工業会(造工会)の宮永俊一会長(三菱重工業会長)は、国交省の支援スキームを生かした各...

日本造船工業会の宮永俊一会長(三菱重工業会長)は16日都内で会見し、鋼材価格の上昇を受けて「建造中の船舶の採算が悪化している。造船業は鋼材を大量に使うため安定供給が最優先」と...

日鉄ステンレス、二相ステンレス鋼が貨物用タンクに採用 (2021/11/16 素材・医療・ヘルスケア1)

日鉄ステンレスの独自二相ステンレス鋼「NSSC2351」の厚板が北日本造船(青森県八戸市)のケミカルタンカーに採用された。... 大入熱による効率的な溶接特性も評価され、日本...

ジャパンマリンユナイテッド(JMU、横浜市西区)と今治造船(愛媛県今治市)が、共同出資の日本シップヤード(NSY)を設立する形で商船の営業、設計を統合す...

宮永新会長が選任された6月の日本造船工業会の総会・理事会。... 日本に造船を残すとの思いが社名に込められている。... 藤原理事長は「海に囲まれた日本で造船は必須の産業。

造船技能者1万人割れ (2021/7/8 総合1)

国内造船業の技能者数が1万人を割り込んだ。日本造船工業会の会員企業調査で明らかになったもので2021年4月時点で9200人弱と前年同期を約8%下回った。... 一方で、足元は円安や船価上昇など...

「造船市況は近い将来、必ず回復する」と明言するのは、日本造船工業会会長(三菱重工業会長)の宮永俊一さん。このほど就任し造船業界の先行きに期待を寄せる。 ... 「造船...

日本造船工業会は17日、新会長に宮永俊一氏(73、三菱重工業会長)を選任した。... 造船業界をめぐっては国の支援を受けた中国と韓国勢が優位に立ち、日本勢は苦戦を強いられる状況が続いて...

経営ひと言/日本造船工業会・斎藤保会長「立て直し必要」 (2021/6/16 機械・ロボット・航空機2)

「一つの流れができた」とほっとした表情を見せるのは、日本造船工業会(造工会)会長でIHI相談役の斎藤保さん。造船業などの基盤強化に向けた海事産業強化法が成立した。 ....

日本造船工業会の斎藤保会長(IHI相談役)は24日の記者会見で、次期会長に宮永俊一副会長(三菱重工業会長)が内定したことを明らかにした。... 斎藤会長は「宮永氏に後任...

ジャパンマリンユナイテッド(JMU)と今治造船の資本業務提携を「日本造船業が残っていけるかの試金石」と語るのは、JFEホールディングス社長の柿木厚司さん。 ... 造...

同社の前田明徳社長が6日会見し、「日本の造船業を引っ張るとともに、日本で造船を続けていく」と述べた。 ... 日本造船工業会の斎藤保会長は「痛みを伴う対応は避けて通れない」と指摘する...

にっぽん再構築/造船、荒波覚悟の合従連衡 (2021/1/1 機械・航空機2)

日本造船工業会の斎藤保会長(IHI相談役)は「造船所のデジタル化で生産性を高める必要がある」と指摘する。 ... 一方、次世代燃料に挙げられるアンモニアを利用する船舶...

検証2020/造船再編 集約の波、艦船にも (2020/12/11 機械・航空機)

国内造船首位の今治造船(愛媛県今治市)と、同2位のジャパンマリンユナイテッド(JMU、横浜市西区)は、2021年1月1日付で資本業務提携し、新会社を設立する。... 三...

成功すれば造船業界の新勢力として台頭し、日本の造船所すらも脅かす存在になる潜在能力を秘める。... 日本造船工業会の斎藤保会長は「韓中勢によって競争がゆがめられている」と是正を訴え、日本政府は韓国を相...

7月23日は海の日 (2020/8/4 特集・広告)

日本の造船業では19年の受注量が約671万総トンと、18年の約1031万総トンから約34%減少している。... 技術開発の促進に向け、日本造船工業会は企業間の連携や協業が必要であるとの認識を示...

日本造船工業会の斎藤保会長(IHI取締役)は17日、定例会見を開き、「発注意欲の低下や新型コロナウイルスのまん延で、2020年の日本の造船受注量はここ数年で最も低い水準で推移している」...

本日も東奔西走/中小企業診断士からの応援歌(249) (2020/6/2 中小・ベンチャー・中小政策)

製造業全般に関わるガイドラインとしては、経団連、日本造船工業会、日本中小型造船工業会、情報サービス産業協会が発表している。

JSEA、造船技術要覧2020を刊行 (2020/2/27 機械・ロボット・航空機1)

日本船舶輸出組合(JSEA)は英文の「最新造船技術要覧2020年版=写真」を刊行した。日本造船業における最新鋭船舶や、研究・開発の状況を総合的に紹介。日本の造船業の技術開発力の...

賀詞交換会/船主協会ら「状況を注視する」 イラン情勢緊迫で (2020/1/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

イラン情勢が緊迫度を増す中、日本船主協会と日本造船工業会は7日、都内で合同賀詞交換会を開いた。... 長沢仁志日本郵船社長は「状況を注視するだけだ。... 船主協会の内藤忠顕会長(日本郵船会長...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン