電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

691件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

ジャンルは小説からビジネス書まで幅広いが、ハウツー本ではなく“考える”本を直感で選ぶのが基本だ。

努力と感動繰り返して成長 自身は何のために生まれ、生き、そして何をなすべきか。それを追求する先に志がある―。 司馬遼太郎著『峠』とともにこの問い...

商売繁盛の指南書で、道義を伴った利益を追求すること、また公益を大事にすることを記した渋沢栄一著『論語と算盤』も好きな一冊。

日本人のアイデンティティー意識 大学時代から歴史小説を読むのが好きで司馬遼太郎を始めとした有名な歴史小説を40代にほぼ読み終えた。その時期である2001年に父が急...

弊紙では月曜日付の「書窓」で、各界をリードする人が読書との関わりを語る。

主人公の生き方に自分重ねる 大学の実験室で光線の圧力を測定しようと試みる野々宮宗八。学問の世界に打ち込む彼への憧れは研究者を志すきっかけになった。高校3年生の夏に...

自身のあり方示してくれた 世の中の人は才能があったり偉くなったりすると、うぬぼれて他人を見下したり調子に乗りがちだ。「天狗(てんぐ)になる」という...

“ただ乗り問題”は示唆に富む 通商産業省(現経済産業省)の採用面接で印象に残った本を聞かれ、1930年刊行のオルテガ著『大衆の反逆』を挙げた。責任...

職員が本に接する機会が少ないと思い、本棚二つ分のビジネス書を残してきたという。

友人が議論する哲学書などの話について行けずに焦って読書する癖がついたとか。

昔はどこまで読んだか分からなくなることもあったが、今はすぐに各書の内容が思い出せる。

【余滴/利他の精神】 加治社長は、稲盛氏に影響を与えた松下幸之助著『道をひらく』も愛読書に挙げる。... 加治社長が企業経営者として大切にしていることが愛読書を通じて伝わっ...

愛読書で英気を養い、独自のモノづくりで“最高峰”を目指す。

人口増加という疑問に答え 環境報道に携わる私のバイブル ローマ・クラブが1972年に発表した『成長の限界』は、長年にわたって環境報道に関わってきた私のバイブルだ。 &...

後悔せずに日々を生きる 最近は読む本が少なくなった気がするが、昔はよく歴史小説を読んだものだ。印象に残っている作品の中で1冊を選ぶのは非常に難しいが、もし挙げるとしたら吉川英治著『宮...

大切なことは“常にポジティブ” 誕生日やクリスマスのプレゼントには本をお願いするような子どもだった。生まれは石川県の美川町(現白山市)。田舎なので本屋はなく、文房具店...

ブレない信念持ち続ける 子どもの頃から読書が好きだった。英国に2003年から10年まで駐在していた時も本を取り寄せていた。日本の小説に限らず、『ダ・ヴィンチ・コード』(ダン・...

連続的で絶対的な存在信じさせた 物心ついた時からいつも身近にあった『学研学習百科大事典』。ビジュアルが豊富で興味深く、中でも理科実験や世界の歴史などの巻が好きで、載っていた実験を親に...

自分の魂を成長させるため「働く」 読書家というほどではないと思うが、時々読み返す本が何冊かある。 まだ社長に就任する前の2007年ごろ、私が「兄貴分」と慕う、とある...

経営陣・技術陣の覚悟見える 多読でないが本を読むのは好きだ。高1の夏休み、現代国語の先生が勧めてくれた庄司薫氏や三田誠広氏などの著作で、少し先の人生を追体験できる内容の5冊を読み、本...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン