電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

257件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

北大水産学部のつてをたどり、現在、函館漁港と千葉県いすみ市の大原漁港と実証を進める。

また、再生コストを低減するため、漁網の廃棄が発生する各漁港に洗浄設備を設置する取り組みを始めた。22年に舘浦漁港(長崎県平戸市)が1号機を導入した。

ドローンで不審船監視 セブントゥーファイブ、夜間巡回検証 (2023/3/23 機械・ロボット・航空機2)

セブントゥーファイブ(東京都千代田区、石井克幸社長)は、青森県むつ市の漁港で、飛行ロボット(ドローン)の夜間巡回監視と不審船検知システムを組み合わせた港湾保安対策の運用...

葉山町の漁港をヨットハーバーにしていた。

いすみ市では大原漁港での朝市などイベントを再開しており、市内消費増加への情報発信を続ける。

大阪府阪南市の西鳥取漁港で、カキの殻を石灰にリサイクルし、肥料として活用する体験モニターツアーが開催された。

NTTコム、ライブ配信で水産物販売 全漁連と実証 (2023/1/17 電機・電子部品・情報・通信2)

兵庫県内の各漁港で水揚げされる水産物をインターネット上で実演販売する。

浪江駅から車で東に6キロメートル程の請戸漁港があるゾーン4から、ゾーン1への運賃は同800円とした。

富士通と東海大、冷凍マグロの鮮度を非破壊評価 超音波AI活用 (2022/12/22 電機・電子部品・情報・通信)

具体的な利用場面としては、水産商社が漁師からマグロを購入する際に携帯型端末を数カ所かざすことで全体の鮮度を検査したり、漁港などでベルトコンベヤーを使って冷凍マグロの鮮度を自動で一括検査したりすることを...

エイブル、波力発電施工を低コスト化 24年度めど福島に (2022/10/10 建設・生活・環境・エネルギー)

2024年度までに100キロワット規模のシステムで、福島県浪江町の請戸漁港岩壁沖への設置を目指す。 ... 24年度までに浪江町の請戸漁港エリアの防波堤の先に100キロワット機...

以前なら9月に入ると、北海道などの漁港でサンマがあふれ、首都圏のスーパーでは大きなサイズでも1匹100円ほどの特売が行われた。

漁港から産地の食材なども提供したい」 ―パビリオンの建築も新たなものを考えているようですね。

岩谷技研、成層圏からハムスター生還 気密キャビン実験成功 (2022/7/12 中小・ベンチャー・中小政策)

同市池間漁港から打ち上げられた気密キャビンは、平均速度毎秒6・3メートルで上昇。

東電設計、小型タンクに低コスト津波対策 CFRP巻き付け補強 (2022/7/4 建設・生活・環境・エネルギー)

東日本大震災では漁港に設置されている貯蔵量500キロリットル未満の小規模貯蔵タンクが、津波で流されるなど大きな被害を受けた。

帝人など、漁網を配膳用トレーに再生 (2022/7/1 素材・医療・ヘルスケア)

またJEMSのブロックチェーン技術による履歴管理システムで、トレーの原材料の漁網を使用していた漁港の確認や生産に伴う二酸化炭素量などの情報を確認できる。

隠れた資源「LNG冷熱」 東邦ガス、サーモン養殖に活用 (2022/6/8 建設・生活・環境・エネルギー2)

さながら漁港のような光景だ。

国内の港湾施設や漁港施設は老朽化が進んでいる。

三重県立水産高校の高校生は、その近郊でとれるおいしい魚が地元の漁港に水揚げされないことに疑問を持つ。

漁協の広域連携を通じて中核となる漁港を整備し、漁港を拠点として飲食店やマリンスポーツなど異業種を巻き込んで漁村活性化を目指す。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン