電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

42件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

「講義の質の向上に向け、好事例共有の気持ちが現場に芽生えている」(益一哉学長)。

第49回日本産業技術大賞、募集きょう開始 (2019/11/1 科学技術・大学)

贈賞式は同4月上旬の予定 【問い合わせ】日刊工業新聞社「日本産業技術大賞事務局」(TEL 03・5644・7190) 本社ホームページ...

民間研究ファンド設立を イノベーション創出に向けて産学連携の大型化が求められ、企業は大学に個別で資金を出す形で動いている。しかし、この形では、各種の公的支援と同様に一部の著名大学の特...

東京工業大学の益一哉学長も「業績トップ層を後押しする議論は大事だ。

富山高専、統合10周年で特別講演会 在校生を激励 (2019/6/24 中小企業・地域経済)

式典後は、益一哉東京工業大学長が特別講演。

コマツと東工大、摺動研究で連携拠点 (2019/3/26 機械・ロボット・航空機1)

東工大の益一哉学長(同右)は「目標に沿って研究を進めるだけでなく、基礎研究の種も探す」と期待を示した。

「若いときは不満に思っていた」と外部資金にかかる30%の間接経費について振り返るのは、東京工業大学学長の益一哉さん。

第48回日本産業技術大賞、募集あす開始 (2018/10/31 科学技術・大学)

贈賞式は同4月上旬の予定 【問い合わせ】日刊工業新聞社「日本産業技術大賞事務局」(TEL03・5644・7190) 本社ホームページ(www...

西武信金、東工大と連携協定 事業創出狙う (2018/8/8 中小企業・地域経済1)

東工大の益一哉学長(同右)は「お互いの強みを発揮し国内中小企業の支援と活性化を目指したい」と語った。

東工大の益一哉学長は「5年で研究開発の、10年で実用化のめどを付けたい」と語った。

東京工業大学の益一哉学長は「産学連携を掲げる本学は応募の予定だ。

総合大学と異なる経営強化や社会対話について益一哉学長に聞いた。 ―全学の年間予算450億円に対し、基金100億円と運用益年5億円を掲げるなど、指定国立大での積極策に驚きました。...

同大では益一哉学長が4月に就任し新執行部体制となる中、佐藤総括理事は前執行部の下での副学長として2度の指定国立大の申請に関わり、指定を受けてプロボストに就任した。

会場では審査員の東京工業大学の益一哉学長をはじめ受賞者らによる和やかな懇談の輪が広がった。

東工大、学長に益氏 (2017/10/5 総合3)

東京工業大学は4日、三島良直学長(68)の2018年3月の任期満了に伴い次期学長候補者として益一哉科学技術創成研究院長・教授(62)を決定したと発表した。... 【略歴...

東京工業大学科学技術創成研究院未来産業技術研究所の伊藤浩之准教授、益一哉教授らは、情報通信研究機構と共同で、高周波の圧電共振器の課題を解決する回路技術を開発した。

企業と大学、本音で連携を 【ITと実験融合】 東京工業大学は2016年4月に、既存の研究所・研究センター・研究機構を統合し、研究院長のマネジメントにより研究者の連携...

東工大、最先端研究推進組織を来月設立 (2016/3/23 科学技術・大学)

同研究院の研究院長には益一哉教授が就任する。

東京工業大学フロンティア研究機構の益一哉教授と同大精密工学研究所の伊藤浩之准教授、同大ソリューション研究機構の石原昇特任教授らの研究グループは、高周波(RF)無線給電型の低電力の無線機...

東京工業大学異種機能集積研究センターの益一哉センター長・教授と山根大輔助教、町田克之連携教授、東京大学の年吉洋(としよしひろし)教授、NTTアドバンステクノロジ(川崎市幸区&#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン