電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

102件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

【神戸】インキュベーション・アライアンス(神戸市兵庫区、村松一生社長、078・651・1332)は、シート状の炭素材料「グラフェン」を使った第5世代通信(5G)対応スマ...

私は大学研究室で蓄積してきた、小型無人航空機(ドローン)の自律制御技術の研究成果を基礎に、研究成果ベンチャーとして13年11月、株式会社として自律制御システム研究所(ACSL&...

ベンチャーへの投資は東京や大阪などの都市部で増える一方、地方の研究開発型ベンチャーへの投資が伸び悩んでいる。 ... 特に研究開発型ベンチャーなどは成果が出るまでに時間を要するケース...

細胞を流す部品は交換型とし、滅菌を容易にした。神田社長の持つ研究用セルソーターのノウハウを応用し複数の波長のレーザーを照射した後に電極を使い、帯びた電荷ごとに分けることで選別できる仕組み。... 同社...

SMBC日興証券とユーグレナ、リバネスの3社は運営するファンドで、研究開発型ベンチャーの出資を増やしている。... 【研究開発を重視】 SMBC日興証券など3社のファンドは、先端技術...

山形大とNEDO、起業家支援で相互協力 (2019/7/19 科学技術・大学)

【山形】山形大学と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は18日、起業家支援に関する相互協力の覚書を結んだ。研究開発型ベンチャー創出に関するビジネスプランコンテストなど各種取り...

クローズアップ/国研出資解禁で基盤型VB デジタル変革支える (2019/6/17 中小・ベンチャー・中小政策)

従来の大型研究開発事業は、多数の企業を集めるコンソーシアム型の共同研究として進められてきた。... 業界の研究基盤を支えてきた国研にとっては、出資解禁で基盤型ベンチャーの設立や参画という形で、研究成果...

浜野製作所、O2と提携 リバネスと3社体制でVB支援 (2019/4/26 中小企業・地域経済1)

浜野製作所はリバネスと資本提携を結んでおり、研究開発型ベンチャーの製品開発支援を行ってきた。O2を加えた3社で連携し、設計・量産のリレーション強化とベンチャーの支援の充実を図る。 ....

経産省、CVC運用手引き公表 (2019/4/23 総合2)

経済産業省は22日、企業がコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)活動を推進する上での課題や解決策をまとめた手引きを公表した。... 2017年度から毎年作成している「事業会社と...

【水戸】平井卓也科学技術政策・宇宙政策担当相は16日、産学官の研究交流と研究開発型ベンチャー育成に取り組むつくば研究支援センター(茨城県つくば市)を視察した。同センターが開いた「HIR...

シンクランド、微細注射針量産にめど 痛み感じず安全 (2018/12/20 素材・ヘルスケア・環境)

ベンチャーの技術シーズを事業化する新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「研究開発型ベンチャー支援事業」の採択を受け、大手企業との連携を進める。 支援事業に...

起業を志す社会人や理研の研究者、学生らを対象に、事業計画作成や資金調達の手法などを講義するほか、各自が事業性を金融機関やベンチャーキャピタルなどへ効果的にプレゼンテーションできる能力などを養成する。最...

中国銀行は研究開発型ベンチャーの発掘と育成を目的とする「岡山テックプラングランプリ」の最優秀賞に、研究開発チームのテラフロンティア(岡山市北区)を選定した。... 開発テーマは「テラヘ...

三菱UFJ技術育成財団、今年度研究開発助成に6件選定 (2018/10/30 中堅・中小・ベンチャー)

三菱UFJ技術育成財団(東京都港区、玉越良介理事長、03・5730・0338)は、研究開発助成金事業で2018年度の第1回採択分として、aceRNA Technologies&...

研究開発型ベンチャーで、8月には日東紡とメディカル事業で資本提携した。... 原料製造を他社からリムコに移すことで同じルーツの技術で研究と製造を一貫できる。琉球大学を加えた共同研究も見据える。 ...

特許庁は2日、創業期のベンチャー企業の知的財産戦略を後押しする「知財アクセラレーションプログラム」(IPAS)について、支援先の募集を始めた。... 対象はIT、モノづくり、バイオなど...

研究開発型ベンチャーや研究者を育みつつ、自社の技術力を高めたり新たな分野へ進出したりする力にする。 ... 同時に起業家や研究者と交流を通じ、主力製品である圧力計のIoT(モ...

技術者は予算会議で決められた研究テーマに沿って日々技術開発している。得られた研究成果は月1回の研究発表会で、開発を行った技術者自身が発表する。... 研究開発型ベンチャーの同社は、この分野で先駆的に取...

研究開発型ベンチャー企業や研究者を呼び込み、新しい技術や発想を自社の技術力向上や新分野進出に生かす。... 両社が保有する工作機械、溶接機、3Dプリンター、計測器などをベンチャー企業や研究者などが利用...

川崎市と横浜銀、起業支援で協定 (2018/2/8 中小企業・地域経済2)

市内の研究開発型企業やモノづくり企業に対して、両者が連携して起業・創業支援やビジネスマッチングなどに取り組む。... 川崎市が2018年度から新川崎・創造のもり地区で始める「研究開発型ベンチャー企業の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン