電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

72件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が行っていた、ロケットや人工衛星の残骸など、宇宙軌道上に散る「宇宙ゴミ」を取り除くための要素技術の検証実験が一部成功で終わった。... 筑波宇宙センター...

こうのとりで運ぶ衛星7機−JAXAが公開 (2016/11/8 科学技術・大学)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日、国際宇宙ステーション(ISS)へ食料や水などを運ぶ国産物資補給船「こうのとり」6号機に搭載する超小型衛星7機を、JAXA筑波宇宙...

JAXA筑波宇宙センター(茨城県つくば市)での基礎訓練中、宇宙実験の一つであるマランゴニ対流実験について、研究者であり実験のとりまとめ役であるJAXAの松本聡さんから訓練を受けました。...

JAXA、ストレス実験の被験者募集 (2016/7/26 科学技術・大学)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は宇宙空間に滞在する飛行士のストレスを調べる実験について、被験者の募集を始めた。9月13―26日にJAXA筑波宇宙センター(茨城県つくば市...

JAXA大西飛行士、訓練を公開 (2016/1/28 総合2)

2016年6月ごろから約4カ月間、国際宇宙ステーション(ISS)での長期滞在を予定する宇宙航空研究開発機構(JAXA)の大西卓哉宇宙飛行士が27日、JAXA筑波宇宙セン...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)での宇宙飛行士の精神心理的ストレス状態の評価手法の開発を目的に、閉鎖空間環境でのストレスのマーカー&#...

宇宙飛行士の油井亀美也さん(45)らが滞在する国際宇宙ステーション(ISS)に実験装置や食料などを運ぶ無人補給機「こうのとり」(HTV)5号機を搭載した...

主管制局は現在、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の筑波宇宙センター(茨城県つくば市)で担当しているが、4機体制に向け、運用を移管されたNECなどが2カ所(茨城県...

日本人初の国際宇宙ステーション(ISS)コマンダー(船長)に就く若田光一宇宙飛行士が29日、筑波宇宙センター(茨城県つくば市)で会見し、自身4回目の飛行...

▽国際協力機構筑波国際センター▽理化学研究所筑波研究所▽筑波技術大学▽高エネルギー加速器研究機構▽農業生物資源研究所▽農業環境技術研究所▽国際農林水産業研究センター▽森林総合研究所▽気象研究所▽土木研...

NECは新工場の稼働により、試験設備を宇宙航空研究開発機構(JAXA)から借りるコストや、衛星輸送費を圧縮できる。... 「日本は宇宙開発利用を促すため、海外に衛星を本格的に輸出する宇...

ロケット打ち上げや人工衛星の運用などを円滑に行うため、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)や内之浦宇宙空間観測所(同肝付町)の発射場などの整備に充てる。 &#...

【水戸】茨城県は同県のイメージ向上に貢献した取り組みを表彰する制度「いばらきイメージアップ大賞」の2012年度の大賞に、「宇宙センターと科学のまちつくば」(宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、地球観測衛星に搭載する世界初のミリ波ドップラーレーダー「CPR」のエンジニアリングモデル(EM)を、筑波宇宙センターで報道関係...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、筑波宇宙センター(茨城県つくば市)で、国際宇宙ステーション(ISS)にある日本実験棟「きぼう」から小型衛星を軌...

国際宇宙ステーション(ISS)に5月末から約半年間、長期滞在する星出彰彦宇宙飛行士が25日、筑波宇宙センターで記者会見し、「長期滞在はマラソンといわれるので、ペース配分をしながら楽しん...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10日、筑波宇宙センター(茨城県つくば市)で、今夏をめどに打ち上げる水循環変動観測衛星「GCOM―W1(しずく)...

今回、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の筑波宇宙センターを訪れ、宇宙飛行士の訓練を体験できるのは非常にうれしい。... おそるべし、宇宙空間。 ... 日本人の宇宙滞...

【いざ訓練開始】 案内役は筑波宇宙センターの設備運用・維持を担当するエンジニアリング会社、エイ・イー・エス(茨城県つくば市)の田中美幸さんである。... たくさんの宇...

【新潟】吉田工業(新潟県燕市、吉田徳夫社長、0256・92・6032)は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センター(茨城県つくば市)に、2011...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン