電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

38件中、2ページ目 21〜38件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

経団連の「1%クラブ」、「経団連自然保護協議会」、「企業市民協議会」の会長を務めるなど、CSR推進の第一人者として知られる。

トヨタ自動車は岐阜県白川村や環境関連の非政府組織(NGO)と運営する施設「トヨタ白川郷自然学校」の自然共生プロジェクトで「第2回にぎわい企業活動コンテスト」の環境大臣賞を受賞した。同コ...

同委員会は経団連自然保護協議会や国土緑化推進機構など5団体で構成。

「企業が取り組む自然保護活動を調べたところ、約4割は森林に関する内容だった」と説明するのは経団連自然保護協議会会長(積水化学工業会長)の大久保尚武さん。

積水化学工業の大久保尚武会長(日本経団連自然保護協議会会長)が同社の環境経営について基調講演。

国土緑化推進機構(東京都千代田区、佐々木毅理事長、03・3262・8451)と美しい森林づくり全国推進会議(同、出井伸之代表、03・3262・8437)、経団連自然保護...

(斉藤陽一、松木喬、名古屋・高橋友基) 【企業による影響把握】 味の素は水産総合研究センター遠洋水産研究所と共同で、カツオの回遊ルートを調査日本経団...

視察後、同会場では経団連自然保護協議会などが主催する懇談会と、COP10支援実行委員会が主催するレセプションが開かれ、閣僚と企業関係者らが交流した。

日本経団連は27日、名古屋国際会議場(名古屋市熱田区)で生物多様性保全に取り組む海外の企業連携組織と活動報告会を開き、今後も情報交換などで連携することで一致した。... 今回のCOP1...

日本経団連、日本商工会議所、経済同友会の3団体は26日、424社・団体が参加する連携組織「生物多様性民間参画パートナーシップ」を正式に設立する。... 同対話は経団連自然保護協議会と、持続可能な発展の...

今年は木の名前を覚える」と目標を披露するのは、経団連自然保護協議会会長(積水化学工業会長)の大久保尚武さん。

経団連自然保護協議会の大久保尚武会長と、企業連携組織「企業と生物多様性イニシアティブ(JBIB)」の足立直樹事務局長(14日付)に聞く。 ... 自然...

日本経団連と日本商工会議所、経済同友会の3団体が10月の生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)に併せて設立する企業連携組織「生物多様性民間参画パートナーシップ」の当初の参加規模...

日本経団連自然保護協議会の大久保尚武会長(積水化学工業会長)は「生物多様性に与える負荷の緩和にかなりの企業が取り組んでいる」とする一方で「各社はどういう風にやるかの方向性に疑念を持って...

「日本の企業の自然保護活動において森は大事だ」と話すのは、積水化学工業会長の大久保尚武さん。日本経団連自然保護協議会長であり、そこで実施したアンケート結果をこう分析する。

07年夏には官民連携で、山梨県北杜市に天然記念物のヤマネ保護のため「ヤマネブリッジ」を設置。... 大成建設、清水建設は04年にキープ協会、ニホンヤマネ保護研究グループなどと「アニマルパスウェイ研究会...

しかし、4月に市場投入した自然エネルギー利用の環境対応住宅「おひさまハイム」に対するユーザーの反応が上々だ。 ... 中でも生物多様性については大久保尚武社長が経団連の特別委員会である日本経団...

コクヨS&T(大阪市東成区、森川卓也社長、06・6976・1221)は、売り上げの一部を自然環境保全活動に寄付する消しゴムを数量限定で8日に発売する。野生動物の柄を印刷したケー...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン