電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

50件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.026秒)

好調な液晶ディスプレー向け超複屈折フィルム(コスモシャインSRF)の陰に隠れているが、セラコン用離型フィルムの販売も拡大している。

液晶ディスプレー向け超複屈折フィルム「コスモシャインSRF」は、韓国や台湾などでの需要を中心に伸びている。... コスモシャインSRFは液晶ディスプレーの色むらを抑える独自のポリエステル材料を使った超...

硫黄を含むアルキルチオ基を導入した、棒状分子の液晶化技術を開発するとともに、室温を含む範囲で粘性が低く流動性が高い「ネマチック液晶性」を示す高複屈折性分子を開発した。

室温で液晶相を示す複屈折性の高い液晶材料を開発した。 この技術を応用し、高い複屈折性を保ちつつ、液晶分子の向きがそろった配向フィルムの製造技術を確立した。 ... ...

東洋紡の前3月期、売上高5.3%減−アクリル繊維苦戦 (2017/5/12 素材・ヘルスケア・環境)

超複屈折フィルムの出荷量の倍増やエアバッグ用基布で海外メーカーへの拡販などが寄与する。

市村産業賞本賞に、三菱ガス化学の「高屈折率・低複屈折特殊ポリカーボネート樹脂の開発」、同功績賞には富士通の「超高性能かつ超高信頼なオンライン基幹システムの基盤技術開発」など2件を選んだ。

今年は当社の土台を整え、各事業を成長させたい」 ―超複屈折フィルムが伸びています。 ... インドは一定量の需要を見通せれば検討するが、現段階では何も決めていない」...

今回受賞した複屈折マッピング計測装置「KAMAKIRI」向け計測モジュール「PI―5」は1秒間に10万点という計測速度の実現などまさに革新的な製品だ。

《複屈折マッピング計測装置「KAMAKIRI」向け計測モジュール「PI―5」》 【検査速度5000倍】 スマートフォンやタブレット端末の普及に伴...

■第13回/2016年超モノづくり部品大賞 ●受賞部品 ※各賞とも応募受け付け順 【超モノづくり部品大賞】 ...

東洋紡の前3月期、営業益12%増 (2016/5/13 素材・ヘルスケア・環境)

エアバッグ用基布が北米市場で採用拡大の見込みに加え、超複屈折フィルム「SRFフィルム」も偏光板メーカー向けに採用が広がり、増収営業増益となる見通し。

16年度には米国の原糸生産能力を2割増やし、米国で糸から基布まで全量一貫供給できる体制を整える計画だ」 ―拡販を進める超複屈折フィルム「コスモシャイン」事業は。 ....

みやぎ優れMONO認定、9製品を追加 (2016/1/25 中小企業・地域経済)

フォトニックラティス(仙台市青葉区)の「2次元複屈折評価システム『WPA―200(―L)』」など9件を認定した。

成長戦略の柱となる製品のひとつ、超複屈折フィルム「コスモシャイン」は液晶テレビで採用が広がった。... ◇ ―液晶パネルで需要を見込む超複屈折フィルム「コスモシャイン」の状況は。&#...

プラスチック素材として初めて分子レベルで複屈折率ゼロを実現できたという。... 従来の樹脂は光が物質を通過した際に光線が二つに分かれて、ゆがみを起こす複屈折で画像が不鮮明になる問題点があった。

複数の波長を使うことで、これまで計測不能だった複屈折を測れるようになった。独自の偏光イメージセンサー技術を用い、フィルムや部品の複屈折の情報を読み込み、ソフトウエアを使って最適化した。... 透明性の...

画面が大型化すると目立つ虹ムラと呼ばれる多色のムラも超複屈折率ポリマー基材により発生を抑えた。

独自開発の光学フィルムにより、レンズを面で捉えて複屈折を評価する。... 隣接している4画素ごとの輝度を比較し、レンズの複屈折を評価する。... このため形状だけではなく、複屈折の管理が不可欠になって...

虹むらが発生する要因となる複屈折量を従来フィルムの最大10分の1となる1万ナノメートル(ナノは10億分の1)に抑え、液晶から出る光を自然光に近い状態に変換する。

分子レベルで光学ひずみの原因となる複屈折率をゼロとし、液晶ディスプレー用偏光板に用いることで従来品に比べ鮮明な画像を可能にする。... 成形方法に関係なく、複屈折率ゼロの成形品を生産できる。... ポ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン