電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

45件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

電子部品大手5社の通期見通し、4社下方修正 車載シフト急ぐ (2019/2/4 電機・電子部品・情報・通信)

積層セラミックコンデンサー(MLCC)も車の電装化やADAS(先進運転支援システム)の広がりで需要が伸びる。

日本、中国・アジア、メキシコの拠点に、計40億円を投資し増強を計画する」 《安全・環境・医療の分野で新事業育成も余念がない》 「車の電装化に対応した配線材料、大電流...

非鉄金属各社、電子材事業好調 IoT・AI普及追い風 (2018/8/17 素材・ヘルスケア・環境)

自動車用端子や半導体、スマホ向けの銅条が好調に推移しているのに加え、車の先進運転支援システム(ADAS)向けなど新規用途も拡大する見込みだ。同協会の柴田光義会長(古河電気工業会...

車の電装化進展などで半導体需要は中長期で伸びるとし「今の間に生産性向上などを進める」(堀場会長)。 ... 1―6月期の連結決算は半導体製造装置向けと、車計測機器の販...

MLCCはスマートフォンなどの情報端末向けのほか、車の電装化を背景に車載向けの需要も急拡大している。... 今後の車1台当たりのMLCC搭載数は、現状の2倍の6000個程度になると見られる。 ...

電子部品6社の通期見通し、5社が営業増益 “脱スマホ依存”加速 (2018/5/9 電機・電子部品・情報・通信1)

顕在化しているスマホ向け事業の減速を補うため試行錯誤が続く。 ... 同時に赤字が続くセンサーや磁石事業の黒字化に向けて生産投資や研究開発投資を進める。... 「車の電装化の進展によ...

ただ、金型企業の大半が関わる自動車業界には電動化や電装化の波が押し寄せ、大きな変革期を迎えている。... 新日本テック(大阪市鶴見区)の和泉康夫社長も「IoT(モノのインターネ...

TDK、可変電源で攻勢 半導体生産・EV試験向け (2018/4/25 電機・電子部品・情報・通信2)

さらに、車の電装化やEVの普及に伴い、車向けも堅調に拡大するとされており、試験の多様化が予想される。

日本ケミコン、車向けアルミ電解コンデンサー 耐熱性最大25度C向上 (2018/4/13 電機・電子部品・情報・通信1)

車の電装化に伴い、コンデンサーの耐熱性を高めた製品を拡充する。 車の「CASE」(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)が進む中、コンデンサーなどを実装した電...

トレックス・セミコン、車向け電源IC拡充 海外展開加速 (2018/4/3 電機・電子部品・情報・通信2)

自動運転など車の電装化が進めば、電源ICの搭載数は格段に増える。

電動化や自動運転技術の搭載などによる車の電装化の進展で、主に各機器の信号処理や電源制御に使われるアナログ半導体の需要は拡大する見通し。

ただ、今後は自動運転や電気自動車(EV)を軸に、車の電装化は確実に進む。

また、社員の士気やモノづくりに対する心構えも確実に変わり、双方は一体化している。... 「家電やロボット向けも伸びたが、車やデータセンター(DC)向けが急伸している。車は電装化に伴い小...

TDK、静電容量1マイクロファラッドに向上したMLCCの量産開始 (2018/2/14 電機・電子部品・情報・通信1)

10メガヘルツ(メガは100万)以上の高周波領域で性能が最大化する。... 車の電装化や先進運転支援システムの普及に伴い、MLCCの重要性が増している。... 高級車で数千個が搭載され...

サンケン電気は高電圧・大電流のハイブリッド車(HV)向けモータードライバーICの量産を2018年度に始める。車の電装化を受けて最大50アンぺアの電流に対応したICを開発しており、すでに...

インタビュー/ユー・エム・シーエレクトロニクスの野副州旦会長 (2016/6/1 電機・電子部品・情報・通信2)

このノウハウを低価格化と自動化に生かすことが可能だ。... 中間工程特化型では、例えば自動車は製造工程が複雑で細分化しており、実装方法や部品調達の工夫、IoTによる付加価値創出が肝になる。そのために、...

ラピスセミコン、NORフラッシュに参入‐車載・産機向け (2016/3/29 電機・電子部品・情報・通信1)

さらに512メガビットや1ギガビット(ギガは10億)、64メガビットなどの製品化も検討し、容量を拡充する。 ラピスはフラッシュ混載マイコンは製品化しているが、フラッシ...

高級車の場合、1台に約100個近く搭載されている。... 生産技術の高度化や人材育成強化策により白石事業所では1.2秒で1個のリレーを完成できる生産体制を築く。車の電装化で需要が拡大する車載向...

電子部品業界で次世代の有望市場をめぐる競争が活発化している。... 代表的な製品が車室内のディスプレーなどに使われる静電容量方式のタッチパネルで、新たに欧州車メーカーへの供給が決まった。... 「車の...

だが、同社はすでに200度C対応品まで商品化しており、欧米の車メーカー向けに採用実績がある。... 同社は親会社である京セラと共同で製品技術説明会などを積極化し、Taコンデンサーの優位性を訴える。&#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン