電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

178件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

さあ出番/阪神電気鉄道社長・久須勇介氏 沿線の魅力向上に全力 (2023/5/30 生活インフラ・医療・くらし)

阪神電気鉄道は2025年に運行開始120年を迎える関西の名門私鉄。

大阪メトロが中央線新型車両 万全期して来月投入 (2023/5/10 生活インフラ・医療・くらし1)

大阪メトロは中央線の新型車両「400系=写真」を6月25日に運行開始する。当初は4月の予定だったが、運行に向けた試験で機器調整に時間を要して遅れた。... 駅の混...

大阪と奈良・京都を結ぶ近鉄の観光特急「あをによし」の運行開始1周年記念事業の一環で、29日から7月21日までコラボグッズやツアーなどで奈良の魅力を発信する。

脱炭素化へ出発進行! FCバス、名古屋で運行開始 (2023/4/14 自動車・モビリティー)

4月から6年間試験運行する予定で、まずは市南部を走る基幹バスとして使われる。 運行を始めたのはトヨタ自動車のFCバス「SORA(ソラ)=写真」で、車体にはMU...

近鉄、三重で観光ラッピング列車来月運行 鳥羽・志摩市と協働 (2023/1/31 建設・生活・環境・エネルギー1)

近畿日本鉄道は2月に三重県で観光ラッピング列車「とばしまメモリー=イメージ」2編成の運行を始める。... 1編成目「なみの章」は2月3日に出発セレモニーと4日にお披露目イベ...

東京都は都営バスの一部路線にユーグレナが開発した次世代バイオ燃料を導入し25日、運行を開始した。

【いわき】IHIと福島県相馬市は23日、再生可能エネルギー由来の水素で合成したグリーンメタンを燃料とする自動車の運行を市内で始めた。合成メタン燃料での自動車運行は国内初という。.....

国内初となる市街地におけるレベル4での運行を目指す。... 自動運転バスの定常運行は北海道で初めてという。... 同町の定常運行ではバスに乗車する予定だ。

日立製作所は英国の鉄道事業子会社である日立レール(ロンドン)が、カナダ・オンタリオ州の地下鉄新線オンタリオ線向けの車両と鉄道システム、30年間の運行・保守をコンソーシアムのリーダーとな...

1日10便運行した場合、年間CO2排出量を約34トン減らせる。 ... 23年3月の運行開始後は、電池やモーターなどの耐久性やアフターサービスなどを検証し、他の物流施設への横展開につ...

JR九州、クルーズトレイン「ななつ星」刷新 サロン・茶室など新設 (2022/10/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

【福岡】JR九州はクルーズトレイン「ななつ星in九州」のリニューアル運行を始めた(写真)。運行9周年を機に、客室や車内設備の一部を改造した。... ななつ星は201...

東洋紡の「ブレスエアー」、西九州新幹線のシート座面に採用 (2022/9/23 建設・生活・環境・エネルギー)

東洋紡の3次元(3D)網状繊維構造体「ブレスエアー」が23日運行開始の西九州新幹線「かもめ」に採用された。... 「かもめ」はJR九州が長崎駅から武雄温泉...

JR東、気仙沼線BRTで自動運転バス 12月から運行 (2022/9/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は6日、気仙沼線BRT(バス高速輸送システム)の柳津―陸前横山駅間(4・8キロメートル)において自動運転バスを12月5日から運行開始すると発表した。部分運転自...

広島電鉄の広電西広島駅(広島市西区)―広電宮島口駅(広島県廿日市市)を結ぶ宮島線が22日、運行開始100年を迎えた。記念のヘッドマークを付...

【新潟】新潟県は1日、小型燃料電池(FC)を使用した路線バスの実証運行を新潟市内で始めた。... 1日の運行距離110キロメートル分の水素を約5分で充填する。

大阪メトロ、万博に向け新型車両「発進」 22日から営業運転 (2022/7/21 建設・生活・環境・エネルギー)

大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は2025年の大阪・関西万博での輸送力強化に向けた新型車両「30000A系=写真」を22日に中央線で運行開始する。... 2...

2022年3月に初代のぞみは運行開始30周年を迎えたが、それに合わせて開発の過程を残そうという企画だ。... 中小企業が健在な限りは新幹線も健在だろう」 ―20年7月にN700Sが運...

大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は30日、地下鉄中央線で7月に運行開始予定の新型車両「30000A系」の報道陣向け内覧会を緑木車両工場(大阪市住之...

地域企業の知名度を高めるだけでなく、オリジナル列車の運行で沿線地域の魅力向上に結びつける。 同列車の出発式が那珂湊駅で開かれ、関係者らがテープカットをして運行開始を祝った。今後は通常...

(大阪・市川哲寛、同・大川藍) 近鉄「あをによし」 ゆったり古都感じる新特急 内外共に高級感 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン