電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

101件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

中部電力、青森に事務処理拠点−営業所の作業集約 (2016/12/7 建設・エネルギー・生活1)

【名古屋】中部電力は顧客向け資料の作成やデータ入力などの事務作業を担う新拠点「青森BOセンター」を青森市に開設する。55営業所がそれぞれ処理している作業を新拠点に集約し、効率化する。... 4月に始ま...

4月に始まった電力小売りの全面自由化。... 17年4月のガス小売りの全面自由化を控え、中部電力もこのほど正式に家庭向けガス販売への参入を表明した。... 電力、ガス小売りの全面自由化でエネルギー企業...

デンソー、湯沸かし時間帯を個別設定できる新給湯機 (2016/10/25 建設・エネルギー・生活1)

風呂の湯温を一定に保つ機能のほか、新電力料金プランに対応するよう湯を沸かす時間帯を個別に設定できる機能を付加。... 電力小売りの全面自由化で電力会社を変更し、新料金メニューとなっても割安な時間帯に設...

4月に電力小売りが全面自由化されて以降、大手電力から新電力への切り替えが伸び悩む中、安さと“お得感”を訴求し、顧客の維持・獲得につなげる。... 今回値下げに踏み切った背景には、電力小売り全面自由化の...

電力小売りが全面自由化された4月に7社と提携して、家庭向けの電力販売を開始した。... 新電力であるアイ・グリッド・ソリューションズは、電力を「スマ電」のブランド名で販売している。... 新たに提携す...

経営ひと言/サイサン・川本武彦社長「滑り出し順調」 (2016/9/20 建設・エネルギー・生活)

「販売店の方々とともに“自由化”のトップランナーとしてまい進したい」と話すのは、サイサン社長の川本武彦さん。... 同社は4月に始まった家庭用電力小売りの全面自由化をとらえ、「エネワンでんき」のブラン...

《2016年春に電力小売りが全面自由化され、17年春にガス小売り全面自由化が控える中でトップ就任。... 4月に参入した電力小売りも、17年自由化されるガス事業も、まず地元(中部圏)で...

電力小売り全面自由化、好スタート-地域密着で顧客獲得 (2016/5/24 建設・エネルギー・生活1)

4月の電力小売りの全面自由化から間もなく2カ月となるが、再生可能エネルギーの販売や地域密着で特徴を出した一部の新電力も好スタートを切った。... Looopは必要な機器をキット化し、簡単に設置できる太...

パナソニックやホンダは自社が新電力(PPS)となり、グループ拠点の電力をまとめて調達している。電力小売りが全面自由化され、電力の調達手段の多様化が進みそうだ。 ...

電力小売り各社にとって競争力の高い電源の確保は課題。... 自社電力小売りのための電源として使う。 電力小売りが全面自由化された今、勝ち残る条件の一つが電源の確保だ。

電力小売りの全面自由化で、消費者は電力事業者を価格やサービスによって自由に選べる。... 【財務開示期待】 「特定規模電気事業者(新電力)」大手の日本ロジテック協同組...

4月の電力小売り全面自由化を前に、電力事業者や需要家は、より一層PPSの見極めが必要となりそうだ。 ... また、電力小売りの全面自由化が直前に迫ったタイミングで...

小売り全面自由化で草刈り場となる首都圏低圧市場への参入よりも、管内電気料金是正と供給力確保が先としていた。 ... 八木社長は5月に計画していた値下げについて「小売り自由化とは関係が...

4月からは家庭向けを含めて電力の小売りが全面自由化される。... 日本ロジテックは、自前の発電設備を持たず、企業や自治体など既に自由化されている大口の顧客に出資を募り、電力会社などから電力を一括購入。...

電力小売りの全面自由化は総合インフラ産業化への号砲となる。... 一般消費者向けの電力小売り全面自由化説明会は300人以上の参加者が詰めかけた。... 【政策側の意図】 電力自由化の...

4月に電力小売りが全面自由化されるのを見据えて、電通が電力使用量などのビッグデータ(大量データ)分析を生かしたビジネスモデルの構築に動きだした。... 電力会社ごとに販売区域が分かれて...

4月には電力小売りの全面自由化で、家庭向け市場でも価格競争が始まる。だが一足早く自由化を進めた英国では、当初こそ競争の効果で電気料金が下がったものの、その後は燃料費の高騰に伴って料金が上がり、家計など...

4月には電力小売りが全面自由化され、電気とLPガスのセット販売を手掛ける業者も増える。

価格を維持しなければ住宅を建てる人がいなくなる」 ―電力小売りが全面自由化されます。 ... 16年は黒字化したい」 【記者の...

4月の電力小売りの全面自由化に伴い、通信や決済サービスとともに電力も提供することで顧客の囲い込みを狙う。 KDDIは同日、電力と通信のセット販売で、関西電力、中国電力と提携することも...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン