電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

56件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.082秒)

都市ガス4社の今期見通し、3社が各利益最高 (2016/2/19 建設・エネルギー・生活1)

LNGの値下がりは東京ガスなど自前のガス火力電源を保有する都市ガス会社にとり、家庭向け電力小売り事業でも追い風になりそうだ。 ... 4社は家庭向け電力販売事業を4月に始める。

電力ベンチャー地域で連携加速−電力小売り事業拡大 (2016/2/11 建設・エネルギー・生活)

電力ベンチャーが地域主体の電力事業との連携に乗り出している。新電力(PPS)2位のF―Power(Fパワー、東京都港区)は、Jリーグのコンサドーレ札幌や秋田県鹿角市の電...

ニュース拡大鏡/電力3社新料金、3大都市つばぜり合い (2016/1/18 建設・エネルギー・生活)

4月の電力小売り全面自由化に合わせて東京電力、関西電力、中部電力の電力上位3社が導入する家庭向け新料金メニューが出そろった。... 電力各社が地元で独占してきた家庭向け電力市場を狙い、地域をまたぐ顧客...

JXエネルギー、家庭向け電力受け付け開始 (2016/1/15 建設・エネルギー・生活1)

JXエネルギーは14日、4月に始める家庭向け電力販売事業の申し込みを15日から受け付けると発表した。当初は東京電力の営業エリア内を対象とし、電気の使用量が多いほど東電の現行料金より割安になる料金設定と...

九州電力、九州以外で電力販売 (2016/1/13 建設・エネルギー・生活1)

九州電力は4月の電力小売り全面自由化を受け、九州以外の地域で電力販売事業に乗り出す。子会社の九電みらいエナジー(福岡市中央区)が、従来の九州電力の電力供給エリア以外で小売事業を手がける...

全面自由化後は、従来の工場や商業施設といった大口需要家に加えて一般家庭や商店、事務所などの小口需要家に対する電力販売事業にも新規事業者が参入できるようになる。... すでに携帯電話やインターネット通信...

電力の販売事業を手がけられる「小売電気事業者」として経済産業省が登録を受理した企業は、15年末時点で119社に上る。... 都市ガスの販売事業や給油所(SS)の運営、鉄道沿線の開発など...

キヤノンマーケティングジャパン(MJ)とリコージャパン(東京都港区)が相次いで電力販売事業に参入した。... リコージャパンは2016年1月から販売地域を広げて事業を本...

東急グループの東急パワーサプライ(東京都世田谷区、村井健二社長、03・6745・0886)は、2016年4月の電力小売り全面自由化で始める家庭向け電力販売事業の料金プランをまとめた。電...

東京ガスは24日、2016年4月の電力小売り全面自由化に合わせて始める家庭向け電力販売事業の料金プランを発表した。一戸建て住宅に住む3人家族が電力とガスをセットで買う場合、平均的な電力使用量なら競合す...

検証2015/電力小売り全面自由化‐顧客獲得で合従連衡 (2015/12/8 建設・エネルギー・生活1)

家庭や商店などの低圧受電ユーザー向けの電力販売事業に関する規制を2016年4月から緩和する「電力小売り全面自由化」をにらんだ動きが本格化。... 電力各社や新規参入事業者の多くが狙うのが、国内最大の電...

いずれも事業規模拡大によって強固な収益基盤を築く狙いだ。... 自動車関係に加えて「見守り」「駆け付け」といった地域密着型サービス、自由化される電力販売事業の窓口業務など、多角化を後押しする経営指南が...

東京ガスは24日、2016年4月の電力小売り全面自由化に合わせて始める家庭向け電力販売事業で、昭島ガス(東京都昭島市)など関東を本拠とする地場の都市ガス事業者5社と提携すると発表した。...

通期も電力販売事業の採算性悪化が予想される東京ガスを除き、増益基調が続く見通しだ。 ... 今後は家庭向け電力小売り事業進出への備えも必要になる。4社はいずれも16年4月からの電力小...

東京ガスが19日発表した9月のガス販売量実績は、11億2162万立方メートルと前年同月を2・5%上回り、9月単月の販売量としては過去最大となった。... ただ同社と営業区域の大半が重なる東京電...

シナネンホールディングス(HD)は2016年4月の電力小売り全面自由化に合わせて、家庭向けの電力販売事業に乗り出す。関東を中心に手がけてきた法人向け電力販売事業のノウハウと発電設備、液...

東京電力とTOKAIホールディングス(HD)は14日、電力と液化石油ガス(LPG)などのセット販売で提携したと発表した。... 東電はすでに自由化されている産業分野向け...

2016年4月からの電力小売り全面自由化に合わせて参入する家庭向けの電力販売事業に新社名で臨む。 ... 同社は家庭向けの電力小売り事業参入に加え、同社の販売代理店となって電気の購入...

JX日鉱日石エネルギーは東京電力の営業エリアで、家庭向けの電力販売事業に乗り出す計画。携帯電話事業で約3700万件の個人顧客を持つKDDIを軸に、通信とセットの割引販売で提携交渉を進め、16年1月まで...

東京商工リサーチ(東京都千代田区、河原光雄社長、03・6910・3111)の調べによると、発電事業や電力販売事業で2014年に設立された法人数は3283社だった。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン