電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,406件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

ニッポンの素材力 トップに聞く(12)カネカ社長・田中稔氏 (2024/3/5 素材・建設・環境・エネルギー2)

塩化ビニール樹脂を含むマテリアル、電子材料、頭髪装飾用の機能繊維は24年度にかけて回復本格化を期待する。

レゾナックHD、石化再編で新たな一手 事業分社、26年上場目指す (2024/2/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

レゾナックも注力する半導体・電子材料の戦略が打ちやすくなる。

ニッポンの素材力 トップに聞く(7)日本酸素HD社長CEO・浜田敏彦氏 (2024/2/22 素材・建設・環境・エネルギー2)

電子材料ガスも供給網上の動向を注視している」 ―半導体産業向けなど電子材料ガス事業を強化する方針です。

半導体・電子材料業界向けに、独自リサイクル技術を持つ。海外からの輸入依存度が高い化学材料を国内で資源循環していく取り組みにつなげる。

同社は長期的な材料需要の増加を見据えて欧州に橋頭堡(ほ)を築くほか、日米中韓に次ぐ拠点を設けてグローバルサプライチェーン(供給網)を強靱(きょうじん)化...

ニッポンの素材力 トップに聞く(6)日本触媒社長・野田和宏氏 (2024/2/21 素材・建設・環境・エネルギー2)

電子材料向け本格的に回復 ―2024年の見通しは。 ... 22年の半ばから落ち込んでいる電子材料向けの材料は、24年に本格的に回復するとみてい...

レゾナックHD、石化事業の分社化検討 株式一部保有 (2024/2/15 素材・建設・環境・エネルギー1)

営業利益は半導体・電子材料における下期(7―12月期)から本格的な市況回復などが寄与し、280億円(前期は37億円の赤字)を見込む。... 半導体・電子材料の販売増が赤...

レゾナック、脱炭素・DXへの取り組み加速 新たな付加価値創出 (2024/2/9 素材・建設・環境・エネルギー)

統合した旧昭和電工と旧日立化成の融合だけでなく、さまざまな共創を生かしつつ、強みの半導体・電子材料に関わる脱炭素対応やDXを進化。... 脱炭素に向けては、半導体・電子材料技術も生かせるとみる。......

1月に公表した電子材料製品の認証登録における不正行為を受けたもの。... 郡山と郡山西は積層板、四日市は樹脂成形材料、南四日市は半導体封止用成形材料や液状材料などを製造している。

今回の開発を通して蓄積した技術を、高い品質・精度が求められる電子材料などの検査に応用する方針だ。

展望2024/三菱マテリアル社長・小野直樹氏 資源循環の重要性増す (2024/1/19 素材・建設・環境・エネルギー)

中国は従来は景気が冷え込んだ際にカンフル剤を打ってきたが、そうした動きがあまり見られないのが不安材料だ」 「長い目で見れば、資源循環の必要性が高まるのは間違いない。... 市場が冷え...

パナソニックインダストリーの電子材料事業部が製造・販売する成形材料と封止材料、電子回路基板材料で不正行為があった。... 同社はパナソニックホールディングス傘下の事業子会社で、電子部品などを手がける。

電子部品 微増、大幅回復見込めず 24年の需要は23年比で微増するが、大幅回復は見込めない。... 主力製品のコスト最適化の取り組みが電子部品各社の業績の好不調を決...

住友精化、兵庫・播磨に研究棟新設 半導体向け材料など開発 (2024/1/4 素材・建設・環境・エネルギー)

半導体向け材料など電子材料分野や、電池材料などエネルギー分野を主体にした開発を行う。

同研究所森之宮センター(大阪市城東区)の先進電子材料評価センター内に周波数で最大170ギガヘルツ(ギガは10億)まで対応可能な高周波誘電特性評価システム(写真&...

「人工知能(AI)など先端技術に対しては良い材料を提供できる。... 「半導体がコロナ禍で需要が増えた時に、材料の調達で苦戦したことがあった。... (先端を走る)米国...

電子化も進んでいるが、役所ごとにシステムが異なるので、逆に時間がかかり、何のためのデジタル化なのかと思ってしまう」 ―東北大学の次世代電子材料の基礎研究に出資したり、寄付講座を設けた...

静岡に新工場、来年12月までに稼働 旭化成は21日、マテリアル領域説明会を開き、電子材料などのデジタルソリューションを重点成長事業として注力する方針を示した。.....

情報電子化学業務室、電子材料事業部担当の中西輝常務執行役員に事業環境の動向や、今後の施策について聞いた。 ... 「半導体の出荷については2023年6月に底を打っ...

商品トレンド/エポキシ樹脂 10月生産数量27%減 (2023/12/20 金融・商品市況)

この特性から接着剤や塗料のほか、半導体封止材・電子材料向けの絶縁材料などに使用される。... 半導体封止材や電子基板に使うエポキシ樹脂は、日本の素材メーカーが得意とする。... 各社は川下市場の動向を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン