電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

26件中、2ページ目 21〜26件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

「心理面を優先したデザインは広く社会に貢献できる」(日立製作所デザイン本部)、「対物、対人機能だけでなく対心機能も必要ではないか」(青木弘行日本デザイン学会会長=機械工...

《審査概要/専門審査委員代表(千葉大学大学院教授)青木弘行》 生産財の根底には産業基盤を支える熱意ある開発姿勢と確かな技術開発力が脈々と息づいており、わが国産業界の優...

【審査概評/専門審査委員代表 千葉大学大学院教授・青木弘行】 1970年(昭45)、日刊工業新聞創刊55周年記念事業として発足した「機械工業デザイン賞」は、経...

日本デザイン学会会長を務める青木弘行教授率いる研究室は、モノの骨格となる「材料」をデザインし、人と製品の相性を追求する。... 青木教授らは人がモノに愛着を持つ感性を研究している。... 青木教授の研...

続いて専門審査委員代表の青木弘行千葉大学大学院教授が審査経過を報告した。

《入賞作品の審査概評/専門審査委員代表 千葉大学大学院教授・青木弘行》 70年(昭45)、日刊工業新聞創刊55周年記念事業として発足した「機械工業デザイン賞」...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン