電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

67件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

【京都】オプテックス・エフエー(京都市下京区、中島達也社長、075・325・2920)は、弁当や総菜に貼付した食品表示ラベルの間違い、表示漏れなどを瞬時に検査できるシステムを7日に市場...

サトーHD、食品表示ラベルプリンター アンドロイドOS搭載 (2018/3/23 電機・電子部品・情報・通信2)

サトーホールディングス(HD)は食品表示などに使うラベルプリンターに、米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を初めて搭載した。食品表示のルール変更や働き方改革に...

セミナーのテーマは食品表示法をはじめ、機能性食品、洋菓子店の2世や3世によるパネル討論会など多種多様だ。... 「熊本県の特産品を活用した機能性食品の開発」「天然多糖類と健康」「大豆食品の新しい魅力」...

食品表示法で定めのあるアレルギー物質の卵や乳製品、小麦などを代替する。... また、不純物やアクを抜く前処理を施し、加熱なしでも臭みがなく、一般的なレトルト食品以上の長期保存を可能にした。 &...

GMO作物由来の食品については、その旨の表示を義務化する法律が2016年7月末に成立した。... <表示義務化は法施行の1年後から> GMO表示法は、全米規模で...

農林水産省と消費者庁の「加工食品の原料原産地表示問題」が、大詰めを迎えている。加工食品すべてに原料原産地を表示することを6月に閣議決定したが、食品事業者が反発。... (編集委員・嶋田歩...

約4000万円を投じて食品の分析にも対応できる設備を導入したほか、3年以内に分析担当者を1・5倍に増やすことも検討する。... ただ、消費者の食の安全への意識が高まっており、食品表示法が改正されるなど...

北海道バイオ工業会、道内商工団体と連携強化 (2016/6/10 中小企業・地域経済1)

札幌商工会議所と食品表示検定の勉強会などで連携を進める。北海道食品機能性表示制度(ヘルシーDo)申請支援セミナーを全道で開くなど一層のバイオ産業の振興に取り組む。

農林水産省は1日、消費者庁と合同で「加工食品の原料原産地表示制度に関する検討会」の会合を省内で開いた。環太平洋連携協定(TPP)の関税引き下げで輸入農畜水産物が増えるのではないかとの生...

内容は事業計画の策定や販路開拓、衛生管理、食品表示・機能性表示など。

伊藤忠インタラクティブ(東京都港区、手塚正純社長、03・6408・1770)は14日、食品関連事業者向けに、食品表示ラベルの作成を支援するサービスを始めたと発表した。... 価格は1食...

エコアは7月24日10時半からキッセイ文化ホール(長野県松本市)で「2015年エコア食品安全セミナーin松本」を開く。宮城大学の池戸重信特任教授が「新たな食品表示基準と課題について」を...

村上農園(広島市佐伯区、村上清貴社長、082・923・6080)は「マルチビタミンB12かいわれ=写真」のパッケージに変更し、栄養機能食品表示を導入して発売した。... これま...

マックス 4月施行の食品表示法で義務化された栄養成分表示を簡単に印字できる感熱ラベルプリンター「LP―70S」を発売した。原材料や消費期限に加え、たんぱく質や脂質など栄養成分5項目を追加表示で...

15年には機能性食品表示制度が始まり、エビデンスをしっかり表示できるようになる。

経団連は8日、政府が検討している景品表示法改正法案の「課徴金制度導入」に関して、「故意または重過失」に限定することを求めた提言をまとめた。... 景品表示法改正は、一連の食品表示をめぐる不正が発覚した...

食品表示の偽装が相次いでいる。... 原産地表示を扱う日本農林規格(JAS)法は規制対象が流通過程の生鮮食品と加工食品に限られており、ホテルやレストランで出される食材は野放しなのが実態...

農林水産省は12日、ホテルやレストランなどで食品や食材の虚偽表示が相次いでいる問題で、消費者が食に対する信頼感を持てるように独自の取り組み方針をまとめた。本省や地方農政局にある電話の相談窓口「食品表示...

農林水産省は12日、日本フードサービス協会などの外食関係団体に対し、食品表示の違反事例の周知とともに、表示適正化の取り組み状況についてのヒアリングや適正化の要請を行った。

9月に「食品リスク総合コンサルティング」のメニューを一部改める。リスクの洗い出しなど「全社的リスクマネジメント」、「コンプライアンス」、「食品安全マネジメント」、「危機管理(事故対応)...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン