電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

388件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

入退室管理のカードリーダー、エレベーターボタン、トイレ洗浄や水栓などを非接触化し、感染症対策を進めた。

ニューノーマルで輝く(46)カシオ計算機 カメラ本体が人・モノ認識 (2022/4/19 電機・電子部品・情報・通信2)

セキュリティー関連では、オフィスや公共施設などでの入退室管理への活用を想定。試作機の展示会では、ブース来場者の入退室を即時に検知するデモンストレーションを実施した。

半導体メーカーではクリーンルームに入退室する手間を省いて遠隔操作できる点が好評だという。

入退室管理や使い勝手など実験を通じ得られた情報をシステムに反映し改良につなげ、実現場で使用できるよう完成度を高める。

入退室のセキュリティー管理を強化し、外部共同研究も推進する。

モリックス、非接触ICカードの指紋認証高速化 読み取りも正確 (2021/12/17 電機・電子部品・情報・通信)

新技術で指紋認証付きICカードの利便性とセキュリティー面を向上したことで、商業ビルや大型テーマパークの入退室管理など迅速かつ正確な認証が求められる場面での利用を見込む。

三菱電機、ビル運用支援サービス ロボ移動支援など追加 (2021/10/27 電機・電子部品・情報・通信2)

ロボット移動支援に「入退室管理システム連携」機能、エネルギー管理に「遠隔監視・制御」機能を新たに追加する。

ウィラーの社員や運転手の入退室管理などにカードを使用し、情報管理での有効性を検証。... 今回の実証実験ではバスの車庫の入退室管理や、運転手の本人確認などで使用する。

すでにカメラや各種センサーを張り巡らせた図書館で、学生の入退室記録と成績の関連や、試験期間中の緊張感に伴うCO2濃度の変化と換気制御といった研究に取り組む。

非接触登録装置以外に、顔認証による入退室管理や、LINEと連携したエレベーター呼び出しサービスなども提供している。

日本防災産業会議 DX活用 防災イノベーション (2021/8/19 日本防災産業会議)

リモートで避難所の入退室や施錠を管理するには、電子錠を用いて、クラウドで情報共有する。

鹿島、博多コネクタ始動、安全対策・環境負荷軽減 (2021/8/3 建設・生活・環境・エネルギー2)

さらに顔認証システムによる入退室管理とエレベーター行き先予報システムが連動し、非接触・混雑緩和など感染症対策も導入した。

経営革新計画承認/大阪府・18件 (2021/6/22 西日本)

▽大森歯科メンテナンスクリニック(大阪市東住吉区)=安心安全な小児矯正を短時間で行う診療方法を確立▽ネキスト(吹田市)=電子商取引(EC)...

ペイメント分野のほか、建物の入退室管理、コンサートイベントなどでのチケット不正転売防止、マイナンバーカードの情報との連携など幅広い用途での使用を見込む。

日本アビオ、サーモカメラ拡充 1秒判定のタブレット型 (2021/6/9 機械・ロボット・航空機1)

顔認証や入退室システムへの組み込み型も、7月12日からシステム構築(SI)事業者などに提供する。

入退室管理や制限などが可能になるほか、専用アプリでその履歴も記録できる。 今回のシステム構築の実証・稼働確認はセコムの小・中規模オフィス入退室管理システムを用いて行った。

全社員への配布を進めている米アップルのスマホ「iPhone(アイフォーン)」を使って、オフィスの座席予約や非接触での入退室などのサービスを利用できる。

入退室管理システムや画像解析ソリューションを駆使した同店舗では、来店客の滞在時間や陳列商品に触れた回数など実店舗ならではのデータを収集する。

DXの先導者たち(27)フォトシンス (2021/4/15 電機・電子部品・情報・通信2)

社員証でドア解錠・施錠 フォトシンス(東京都港区、河瀬航大社長)は、スマートロック型入退室管理システム「アケルン」を手がける。... 従来の大規模な入退室管理システム...

東邦ガス、会員制サイト開設 顧客の課題解決をグループで支援 (2021/4/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

このほかクラウドで入退室管理や勤怠管理、在庫管理、会計に加え、福利厚生代行や災害時の緊急連絡網での安否確認の6種類をパートナー企業が提供する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン