電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

82件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

有機ELディスプレー向けの投資を拡大し、数カ月以内にディスプレー用駆動ICの製品化を目指す。... 車載向けについては、映像を自動補正するディスプレー用駆動IC「シナプティクス・クリアビューR6A35...

英ダイアログ、GaNパワーIC本格参入−スマホなどにサンプル出荷 (2016/8/29 電機・電子部品・情報・通信)

GaNを使った、電力制御IC(パワーIC)のサンプル出荷を始めたと発表した。... 17年中にはパソコン向けやサーバー、インフラ向けといった、より大型電力向けのGaNパワーICを順次製...

ローム、「フォトカプラ」不要−絶縁型電源制御ICを開発 (2016/7/6 電機・電子部品・情報・通信1)

【京都】ロームは電気を光に変換する素子「フォトカプラ」を使わない絶縁型電源制御IC「BD7Fシリーズ=写真」を開発した。... 新開発したICは絶縁後の2次回路側の電圧変化を絶縁前の1次回路側...

TDK、小型SSDモジュール3製品−データ保全機能を向上 (2016/5/10 電機・電子部品・情報・通信1)

コンピューターと記憶装置の接続規格「シリアルATA」(SATA)6ギガbps(ギガは10億)に対応し、NAND型フラッシュメモリーの自社開発制御ICを搭載した。

ローム、補機電源向けSiC―MOSFET−オン抵抗を大幅低減 (2016/4/21 電機・電子部品・情報・通信1)

駆動用制御ICと組み合わせることにより、さらに電力変換効率が向上。... MOSFETの駆動には、外付けの制御ICが必要。SiC―MOSFET向けの制御ICと組み合わせることにより、電力変換効率が最大...

ニュース拡大鏡/米オン・セミコンダクター、日本で設備投資活発化 (2016/1/28 電機・電子部品・情報・通信2)

現在は「システム・ソリューション・グループ(SSG)」として運営し、その主要拠点である新潟工場ではモーター制御IC、モバイル機器向けの電源管理ICなどを生産する。

ローム、インテルCPU向け電源IC 実装面積・コストを削減 (2016/1/18 電機・電子部品・情報・通信)

【京都】ロームは持ち運べるノートパソコン向けなどに、電源機能を統合した制御IC「BD99991GW=写真左」「同99992GW=同右」を開発し、量産を開始した。個別のICやディスクリー...

米シナプティクスは15日、タッチパネル制御ICと液晶ディスプレー駆動ICを1チップに統合した「TDDI」の新製品のサンプル出荷を始めたと発表した。... シナプティクスのタッチパネル制御ICの技術と、...

STマイクロエレクトロニクスは、デジタル機器のスタンバイ時の消費電力を抑えられるACアダプター向け電源制御ICを開発した。... このACアダプター向け電源制御ICは、耐電圧を700ボルトと従来製品よ...

600ボルト耐圧で、制御ICとパワーデバイスをワンパッケージ化した。... 金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)とゲートドライバー、制御ICをワンパッケージ化した。.....

ビーコンを内蔵した電子荷札(ICタグ)と通信制御、ICタグの情報分析といった独自のソフトウエアを組み込んだ受信機をパッケージで販売する。... ビーコンを搭載した小型のICタグは現場の...

SIIが開発したのは、ワイヤレス給電における電力送受を制御するIC。ウエアラブル端末専用制御ICは業界初とみられる。 SIIは第1弾として受電用2種類、送電用1種類の制御ICをライン...

【京都】ロームは産業機器向けに高耐圧で、交流から直流電圧に変換するAC/DCコンバーターを制御するIC「BD7682FJ―LB=写真」を開発し、8月からサンプル出荷を始める。... ...

また、普及拡大が見込まれるモノのインターネット(IoT)分野についても、電源管理ICやモーター制御ICを売り込んでいく計画。

これまで新潟工場では、旧三洋半導体が手がけるモーター制御ICやモバイル機器向けの電源管理ICなどに限って生産してきた。

スマートフォンやタブレット端末(携帯型情報端末)に搭載されるタッチパネル向け駆動ICの世界大手。... RSPを買収し、液晶ディスプレー用駆動ICを製品ラインアップに加えた。タッチパネ...

自社のタッチパネル用制御ICと、RSPの液晶ディスプレー用駆動ICを組み合わせてスマートフォン市場を深耕するとともに、新たに自動車分野の開拓を狙う。... タッチパネル用制御ICのトップである当社と、...

シナプティクスのタッチパネル用制御ICと、旧RSPの液晶ディスプレー用駆動ICを1チップに納め、タッチ操作の感度向上や低価格化を実現する新製品を2015年に投入する計画。

自社のタッチパネル用制御ICと、買収するルネサスエスピードライバ(RSP、東京都小平市)の液晶ディスプレー用駆動ICを、車載機器メーカーなどに提案する。... まずセンターコンソール部...

圧電素子にMEMSを組み合わせることで、制御ICのサイズを一般的なMEMSを使う場合に比べ半分以下にでき、電子機器の小型化や低コスト化につながる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン