電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

38件中、2ページ目 21〜38件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

インタビュー/パナソニックCFO・梅田博和氏 業績復調 (2020/10/2 電機・電子部品・情報・通信)

梅田博和取締役最高財務責任者(CFO)に課題認識や戦略を聞いた。

23日、梅田博和取締役最高財務責任者(CFO)が日刊工業新聞社の取材に応じ、「今の時代に合わせリソースをシフトする。

電機“スマホ足かせ” 5社の通期予想、営業減益 (2020/8/13 電機・電子部品・情報・通信)

「コロナの影響はあるが、経営体質の強化を着実に進めていく」(梅田博和取締役)と業績回復へ次の一手を急ぐ。

梅田博和取締役は「空調、衛生、第5世代通信(5G)などコロナで伸びている分野で開発や増産を仕掛けたい」と意気込む。

梅田博和取締役は「削減できるものは削減したい」とし、固定費削減策を一層強化する考え。

社員も徐々に慣れてきたが「実際の試験設備を使った実験や検証はバーチャルで行うのは難しい」(梅田博和取締役常務執行役員)のが実情。

パナソニックの前3月期、営業益28%減 (2020/5/19 電機・電子部品・情報・通信1)

同日の電話会見で梅田博和取締役常務執行役員は、新型コロナによる今後の影響を説明した。

パナソニックの4―12月期、営業益17.8%減 (2020/2/4 電機・電子部品・情報・通信1)

梅田博和取締役常務執行役員は「中国市況は予断を許さない。... 業績に与える影響については「想定できない」(梅田取締役)という。

「テスラ向け事業(円筒形電池)はまだ赤字だ」(梅田博和取締役常務執行役員)と生産ロスの削減に集中する。

パナソニック、テレビ事業縮小 4―6月期の営業益43%減 (2019/8/1 電機・電子部品・情報・通信1)

都内で開いた決算会見で、梅田博和取締役常務執行役員が「地域や価格帯によっては撤退もありうる」と発言。... 「同事業を続けるにしても大きな赤字では続けない」(梅田取締役)と、コスト削減...

パナソニックの通期見通し、営業益27%減 構造改革費を計上 (2019/5/10 電機・電子部品・情報・通信1)

「日中の車載電池工場の立ち上げで固定費が重くなる」(梅田博和常務執行役員)ことも、同期の車載電池の増販効果を押し下げる見込みだ。

「中国が成長市場なのは揺るぎない」と見通すのは、パナソニック取締役常務執行役員の梅田博和さん。

パナソニック、通期見通し下方修正 中国の景気減速影響 (2019/2/5 電機・電子部品・情報・通信1)

4日の会見で梅田博和取締役最高財務責任者は「中国が成長市場なのは揺るぎなく、今後も重点的に攻めていく」と方針を語った。

パナソニックの梅田博和取締役常務執行役員は31日に都内で開いた決算会見で、電気自動車(EV)メーカーの米テスラ向け車載電池事業について「リスクではなく、(需要を満たすだけ大量に...

パナソニックの梅田博和取締役執行役員は「金融市場の影響が一過性かは現時点では判断しかねる。

同日、都内で会見した梅田博和取締役執行役員は「当初期待した事業以外がしっかり稼いだ。

パナソニックの4―6月期、当期益67%増 車載事業が伸長 (2017/8/1 電機・電子部品・情報・通信1)

都内で会見した梅田博和取締役執行役員は増収、営業増益の滑り出しに「順調なスタートを切れた」と胸を張った。

18年度に売上高2兆円を目指す車載機器事業は17年度から本格的な刈り取り期に入るが「引き続き投資フェーズ」(梅田博和役員)。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン