電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

114件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

三菱ケミ、未活用留分利用で設備新設 岡山事業所に (2019/11/25 素材・医療・ヘルスケア)

三菱ケミカルは、岡山事業所(岡山県倉敷市、写真)内に、約9億4000万円を投じて石油化学品の未活用留分を利用する試作設備を新設する。... 同社はこれまで未活用留分を利用した事業開発を...

IMOは16年10月、船舶燃料の硫黄分を現行の3・5%以下から0・5%以下に引き下げる新規制の導入を決定。... 千葉事業所と北海道製油所でそれぞれ、C重油に軽油留分を混ぜて硫黄分の割...

IMO規制で変わる船用燃料 石油元売り、対策急ピッチ (2019/5/3 建設・生活・環境・エネルギー)

排ガスの硫黄酸化物(SOx)を減らすため、燃料のC重油に含まれる硫黄分濃度を現行の3・5%以下から0・5%以下に制限する。... 低硫黄のC重油を量産するには、硫黄分の...

福井県敦賀市では大型テレビ用の光学フィルムの製造ラインを新設し、20年に量産を始める」 「C5留分の抽出プロセスであるGPI法は当社の水島工場(岡山県倉敷市)にしかな...

従来ナフサクラッカーから出ても燃料に使っていた未活用留分などから新たな化学品を製造し、収益基盤をより固める考えだ。

今後の競争力強化策として、留分のさらなる活用、収率改善による増産、エネルギー効率の向上を主な柱に据える。「C4(ブタン・ブチレン留分)まわりの原料が手に入れば、さらに加工する能力がある...

荒川化学など3社、水素化石油樹脂で共同事業会社 (2018/1/31 素材・ヘルスケア・環境)

丸善石油化学のエチレンプラントから出るC9留分を隣接する新会社の設備へ供給する。

日本ゼオンは1965年に原油由来のC4留分から合成ゴム原料のブタジエンを効率よく高純度に抽出するGPB法を開発し、さらに71年にはC5留分からイソプレンゴムの原料をはじめとする有用成分を効率よく抽出す...

【定修後の課題】 三菱ケミカル・水島事業所はエチレンセンターから出てくる基礎化学品のうち未利用留分を活用する検討に入った。執行役員の羽尾務水島事業所長は「C5以上の未利用留分をうまく...

未利用留分を有効利用 ―ここ1―2年は空前の石油化学市況高に沸きました。 ... 「ナフサクラッカーはエチレン以外にプロピレンやブタジエンなどの...

「ナフサクラッカーの競争力を高めるために、出てくる留分の付加価値を上げていく。

昭シェルと留分融通へ ―今後の石油化学市況の見通しは。 ... さらに、昭和シェル側のシステムにあるアロマー(芳香族系)留分や燃...

挑戦する企業/旭化成(4)再び夢を見る石化 (2017/7/14 素材・ヘルスケア・環境)

プロピレンなど他の基礎化学品も併産されるため、未活用留分をお互いに融通できればさらなる競争力強化につながりそうだ。

これまでの取り組みについては、常圧蒸留装置で原油を1次精製した後の残油留分からガソリン、灯油など付加価値の高い軽質油をつくり出す重質油分解装置の装備率(常圧蒸留装置の処理能力に対する重質油分解...

今の延長線上で取り組める事業に加え、C5留分関連製品などの新設備も検討する。

供与技術はエチレンとプロピレン、ブタン・ブチレン留分、芳香族の誘導品のほか、触媒もそろえる。... 石化部門は10年以降で約4500億円分の事業撤退・縮小を実行してきた。

主な対象は水島工場(岡山県倉敷市)のイソプレンモノマー抽出プラントと、それを原料とするC5留分関連製品プラントで、新設を含む投資を検討している。

もう一つは、今までナフサクラッカーの集約と事業撤退に躍起になっていたが、利用していない留分があった。有効な留分の中には誘導品の原料になるものもある。現在はプロジェクトを立ち上げて、未活用留分を活用して...

挑戦する企業/三菱ケミカルHD(9)素材は基盤であり続ける (2016/11/1 素材・ヘルスケア・環境)

統合新社でも売上高1兆円規模と最大事業部門になる「石化部門」の成長戦略は未利用留分の活用やPEやPPなど高付加価値品の開発、技術ライセンス、新市場への進出が大きな柱となる。

石油の精製過程で生成される重質油を軽質油留分の「脱れき油」と超重質の残さ「SDAピッチ」に分離させる「溶剤脱れき(SDA)装置」と、SDAピッチを燃料に用い、地元の企業などに電気を供給...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン