電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

243件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

象徴的なのが21年度予算で、両府省共同で概算要求をしている大型基金だ。... 政府拠出の基金を立ち上げ、資金運用機関による運用益を大学支援に使う。... 【自立運営を】 国立の研究大...

研究装置は一般に数百万円以下のものは競争的資金や運営費交付金で整備される。

世界大学ランキングなどの競争を意識する(垂直的差別化)とともに、他にはない個性をつくろう(水平的差別化)と改革を強める。... 国の政策立案者、ファンディング・エージェ...

フランスの研究者数や研究投資額は多いとはいえず、また競争的資金を増やすべきと旗を振る欧州研究圏(ERA)でも優等生とは言い難く、さらに採択率は低いため研究者は満足していない。... 高...

調査集計から平均的な1日の活動時間を割り出した。 ... 今回の調査から新たに、17年度での科学研究費助成事業(科研費)などの競争的資金や外部研究資金の獲得に必要な業...

そこで研究以外の業務の代行人件費を、競争的資金の直接経費から出そうとしている。... 【選択肢増やす】 競争的資金のプロジェクトで雇用される博士研究員(ポスドク)が、...

研究プロジェクトで雇う若手研究者の採用期間の長期化や、競争的資金から研究代表者に人件費を支払うことができる仕組みを2020年度から実施することを明記した。... さらに研究以外の業務の代行経費を競争的...

国立大学と研究開発法人において、運営費交付金や競争的資金、民間資金といった異なる財源の研究費が、どの分野の研究者にどれくらい使われたかをデータ化する。それぞれの研究予算について特許数や論文数をひも付け...

総花的な国研にはできない速度で組織改革と外部連携を進めている。... 財源は特許収入や競争的資金の間接経費だ。... 競争と協調のモデルを探り、国と企業が一体で動く海外勢と戦う仕組みを作る。

政府戦略に沿ったトップダウンの競争的資金は、研究型大学とそれ以外の格差拡大に作用しがちだ。 それだけに地方大学や私立大学を含め、すべての研究者の本質的な意欲に応えて、層を厚くする学術...

キーワード/科研費改革 (2018/11/22 大学・産学連携)

国立大学の運営費交付金など「基盤的経費」と、目的志向型の「競争的資金」の間に位置する。... 先に基盤研究、挑戦的研究といった「研究種目」の見直しが行われた。... 予算は約2200億円と政府の競争的...

岡山大、5人に「研究教授」 准教授から選出 (2018/11/22 大学・産学連携)

国際的に認められた論文執筆や、研究代表者で競争的資金が年間2000万円以上あるなど、条件を満たした准教授が対象。5人は今後、外部資金の獲得に向けて関係部署の支援や経費配分の特例措置を受けられる。...

研究成果に関しては、基礎研究の国際競争力強化に向けた「世界トップレベル研究拠点プログラム」(WPI)などの事業で優れた研究成果を生み出していると評価。... 研究資金については、大学や...

学部長クラスの5人が来日し、競争的資金の申請に向けた協力体制などを議論する。

具体的には、早期開発ニーズの発掘や客観的な評価をするためのバイオマーカーの導入、各分野で専門的な知識と影響力を持つKOL(キーオピニオンリーダー)の意見の取り入れなどで協力する。......

同事業は学長のリーダーシップの下で、大学の特色ある研究を基軸に、全学的な独自色を打ち出す“大学ブランディング”を後押しするものだ。... 事業予算はこの活動に使い、研究自体は学長裁量経費や競争的資金な...

具体的には衛星データの取得や解析を高度化するセンサーやAI技術について研究開発する競争的資金制度を19年度に立ち上げる。競争的資金は企業などから研究テーマを公募し、研究を委託する仕組み。

総務省は人工衛星データの取得や処理、解析の高度化に向け、競争的資金を活用した研究開発を2019年度に始める。... 19年度に競争的資金による方法を追加する。 競争的資金は、企業や研...

国立大学の「1法人複数大学」制は、北海道や名古屋地区で具体的な検討が進行中だ。... 競争的資金の応募に向けた大型プロジェクトの企画が可能になる。... 現状維持といっても将来は「資金と人事権によって...

(編集委員・山本佳世子) 国立大を支える資金は近年、基盤的な運営費交付金と、公的研究費を中心とする競争的資金の2本立てできた。その結果、競争的資金が獲得できる工学や医...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン