電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,012件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

加機関と連携、シンポで議論 産学協働イノベーション人材育成協議会(C―ENGINE、國府寛司代表理事=京都大学理事)は、カナダの機関と連携し「インターンシップ...

東京都と東京都中小企業振興公社は「東京都中小企業知的財産シンポジウム」を12月7日に東京都千代田区のイイノホールで開催する。中小企業やスタートアップの国際競争力を高め、技術優位性を確保するには、複雑化...

希代の財界人の志を継いで日本経済の活性化を―。経済同友会が6月13日に亡くなった牛尾治朗元代表幹事の追悼シンポジウムを都内で開催した。テーマは「真の民間主導型経済社会の構築を目指し...

RIST、来月1日に「富岳」シンポ (2023/11/20 科学技術・大学)

高度情報科学技術研究機構(RIST)は、12月1日10時からシンポジウム「富岳百景」をオンラインで開く。スーパーコンピューター「富岳」の政策対応利用課題を紹介する。

防衛装備庁の恒例イベント「防衛技術シンポジウム2023」が14日、東京都新宿区のグランドヒル市ヶ谷で始まった。無人機やセンサー、レーザーなど防衛装備品の能力向上につながるさまざまな研究開発の成果を紹介...

京大iPS細胞研、幹細胞研究で国際シンポ (2023/11/15 科学技術・大学)

京都大学iPS細胞研究所(CiRA)は29、30の両日、幹細胞を使った研究などを焦点にしたCiRA国際シンポジウム2023を同大吉田キャンパス(京都市左京区)で開く。定...

化学工学会、来月4日に半導体新潮流シンポ (2023/11/8 素材・建設・環境・エネルギー2)

化学工学会エレクトロニクス部会は、12月4日13時からシンポジウム「情報爆発と省エネの両立に向けた半導体デバイス・プロセスの新潮流」を東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区)で開く...

日本溶接協会、20日に接合シンポ (2023/11/2 機械・ロボット・航空機2)

日本溶接協会は20日に、東京都千代田区の溶接会館で「はんだ・微細接合部会 シンポジウム」を開催する。接合技術の変遷や研究開発動向などについて講演する。対面とオンラインのハイブリッド形式で、定員...

イータス、車載組み込みシステムシンポ 来月17日開催 (2023/10/27 自動車・モビリティー)

イータス(ETAS、横浜市西区、水本文吾社長)は、11月17日に東京コンファレンスセンター・品川(東京都港区)で「ETAS車載制御・組み込みシステム開発シンポジウム20...

エコ・ファースト推進協議会、環境教育推進シンポ (2023/10/19 素材・建設・環境・エネルギー2)

エコ・ファースト推進協議会(上田輝久議長=島津製作所会長)は11月1日13時からシンポジウム「環境教育と企業」をオンライン形式で開く。未来を担う子どへの環境教育を推進する狙いか...

野村クリエイト、健康テーマにシンポ 29日開催 (2023/10/18 生活インフラ・医療・くらし2)

野村クリエイト(埼玉県入間市、野村洋文代表取締役)は、シンポジウム「第4回くちを大きく考える」を29日10時からTKPガーデンシティPREMIUM田町(東京都港区)で開...

hide kasuga 1896(東京都港区、春日秀之社長)、千葉県市原市、三井化学は同市の南総中学校でシンポジウム「工業都市発のサーキュラーエコノ...

日本金型工業会主催の金型シンポジウムが10月、4年ぶりに大阪市内で開催された。前回は2019年の新潟県での開催。コロナ禍で何度か延期を余儀なくされた結果、第6回となる今回はアフターコロナのタイミングと...

東京工業大学や名古屋大学などはシンポジウム「火山噴火と防災および観光シンポジウム2023―草津白根山、御嶽山、箱根山―」を11月17、18日に草津温泉ホテルヴィレッジ(群馬県草津町)と...

ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会(RRI)は11日、国際シンポジウムを都内会場とオンライン配信のハイブリッド形式で開いた(写真)。「『デ...

埼玉労働局は、11月6日14時から、さいたま市大宮区のソニックシティビル棟4階市民ホールで「過労死等防止対策推進シンポジウム」を開く。11月の過労死等防止啓発月間に合わせて静岡社会健康医学大学院大学の...

岡山大が来月シンポ 「麴菌×固体培養」活用 (2023/10/9 科学技術・大学)

【岡山】岡山大学微生物インダストリー講座は11月10日13時からおかやま未来ホール(岡山市北区)でシンポジウム「SDGs時代の『麴(こうじ)菌×固体培養』を活...

一橋大学CFO教育研究センターはTCFDコンソーシアムと共催でシンポジウム「サステナビリティ・SX人材の育成と企業価値創造」(協力=日本政策投資銀行、後援=...

環境省、23日にIPCCシンポ (2023/10/4 素材・建設・環境・エネルギー2)

環境省は23日14時から東京国際フォーラム(東京都千代田区)で、シンポジウム「IPCC第7次評価報告書へ向けて 未来のために今私たちが行動しよう」を開く。オンライン視聴も可能。...

RRI、ロボ革命・産業IoT国際シンポ 来月11・25日開催 (2023/9/21 機械・ロボット・航空機1)

ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会(RRI)は10月11、25の両日、東京都港区の機械振興会館で「ロボット革命・産業IoT国際シンポジウム」を開催する。テーマは「『データ連携...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン