電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

12,287件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

東ソーの通期見通し、営業益25%増 (2024/5/14 素材・建設・環境・エネルギー1)

一方、24年3月期連結決算はプラントトラブルなどで減収だったが、交易条件の改善で営業増益となった。

加えて水素還元製鉄や化学プラントにおけるアンモニア利用、自動車の電動化などエネルギー利用側と、水電解装置といった水素などの製造技術、ペロブスカイト太陽電池などエネルギー供給側の非化石転換に必要な技術も...

王子HD、都内にベンチプラント 木材由来ポリ乳酸合成 (2024/5/14 素材・建設・環境・エネルギー1)

王子ホールディングス(HD)は13日、木材由来のポリ乳酸を合成するベンチプラントを東京都内の研究施設に新設したと発表した。... 既に、新設したベンチプラントによる...

実証プラントは米子工場に建設中で、24年末から順次稼働を始める予定。... 実証プラントで得た知見を生かし、量産用プラントを新設する方針。... 都内の研究施設に設置したベンチプラントで実証を重ねてき...

日立造船、バイオガス関連事業に300億円投資 (2024/5/14 機械・ロボット・航空機1)

バイオガスプラントの自社保有・運営事業を拡大するほか、それに伴う人材確保などを目的にM&A(合併・買収)も視野に入れる。

同国では人口増に伴い発電所や各種プラントの新増設が相次ぎ、ポンプの需要も拡大している。... エジプトでは海水淡水化プラントや下水処理場、精糖工場、製鉄所に同社のポンプが採用されている。

主に発電所や製鉄所、化学プラントなどの排出ガスからCO2を分離、回収してパイプラインや船舶などで運び、海底に貯留することを想定。... 経産省は「先進的CCS事業」でプラントなどのCO2回収源と輸送手...

ダイセルの通期見通し、営業最高益 電子材料が回復 (2024/5/10 素材・建設・環境・エネルギー)

酢酸原料プラントの稼働に伴う減価償却費が増加するが、電子材料関連市場が下期にかけて需要回復を見込む。

中小企業優秀新技術・新製品賞 受賞38氏「喜びの声」 一般部門 (2024/5/10 中小企業優秀新技術・新製品賞1)

今回の「うなぎ養殖プラントとIoT化」は、ハードとソフトの両面での開発になりました。

大王製紙、愛媛に商用プラント CNF複合樹脂年2000トン (2024/5/9 素材・建設・環境・エネルギー1)

大王製紙は8日、木材由来のセルロースナノファイバー(CNF)複合樹脂の商用プラントを三島工場(愛媛県四国中央市)に新設し、2025年度に稼働すると発...

三菱重工、千代化にCO2回収技術を供与 (2024/5/8 機械・ロボット・航空機)

需要拡大が見込まれる国内のCCUS(CO2の回収・貯留・利用)市場で、CO2回収プラントの設計・調達・建設(EPC)対応力を強化する。

AGCは24年ぶりとなる北九州市での化学品プラント操業として、イオン交換膜への投資を決めた。... 17年から顧客への販売を行ってきたが、イオン交換膜への加工は原料となるポリマーの製造を行う千葉工場&...

マダガスカルのニッケル事業でプラントの不具合が発生し、簿価全額に相当する約890億円の減損を計上。「まずはプラントの修理回復によって通常の生産体制に戻すことが最優先事項で、正常化後にあらゆる選択肢を俎...

埼玉の中堅・中小、インドへ進出 (2024/5/7 東日本・西日本)

変電所や水処理プラント、銀行、郵便局など生活に必要なインフラが整備され、土地を契約すれば安心して事業を開始できる」 ―中小企業向けの支援は。

機能化学、半導体回復に備え (2024/5/6 素材・建設・環境・エネルギー)

積水化学工業も半導体向けプラントの設備投資需要などの取り込みを狙う。... さらに半導体向けプラント設備投資需要の取り込みなどを狙い、環境・ライフライン部門の売上高を同4・5%増の2454億円...

住化、米KBRにPOライセンス供与 (2024/5/3 素材・建設・環境・エネルギー)

住友化学はプラント大手の米KBRと、プロピレンオキサイド(PO)製造技術のライセンス供与で協業する。... 石油化学事業は中国のプラント新増設などで事業環境が大きく...

田中鉄工、舗装材生産に廃食油活用 家庭から回収、長崎で開始 (2024/5/3 素材・建設・環境・エネルギー)

同社はアスファルトプラントのメーカー。

プラントエンジニアリング業界では、IHIプラントが微生物を利用したバイオケミカルプラントの技術開発や施工を進めている。 ... 従来のバイオものづくりで主流となっている「バッチ生産」...

同社では13年に佐賀市の清掃工場に小型のCO2分離回収実験プラントを納入しており、16年には商用設備を納めている。... 新しい吸収液を用いた佐賀市清掃工場での約1年の実証では、劣化速度やアミンの排出...

製紙各社、SAFで攻勢 バイオエタノール商用化 (2024/5/2 素材・建設・環境・エネルギー)

施設内の一角に置かれた設備がSAF向けバイオエタノール製造のベンチプラントだ。 ... 他社に先駆け08年から実証事業を開始し、ベンチプラントで生産や品質など基本技術の確立にめどをつ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン