電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

99件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.026秒)

陶器のセトモノとして知られる瀬戸焼。2019年に創業100年を迎える眞窯(愛知県瀬戸市、0561・41・0721)は磁器の瀬戸染付焼を手がける。眞窯で作られる瀬戸染付焼は手作業の質感に...

■丈夫さが魅力、海外にも需要 JR西日本が2017年に運行開始したクルーズトレイン「トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)」に島根県の伝統的工芸品、石州和紙(...

茨城県伝統工芸品展が東京都内で初めて開催された。水戸市出身で、ビジュアルアーティストのミック・イタヤ氏が展示会のプロデューサーを務めた。工芸士とコラボレーションした作品も展示。

琉球王国の王府があった那覇市の首里地区で、王家や士族のために織られた首里織。沖縄がアジアと交易を重ねた14―15世紀に伝わった技術を発祥に、現在も那覇市を中心に産地を形成している。その約500年の歴史...

あかしや(奈良市、水谷豊社長、0742・33・6181)のカラー筆ペン「彩」が人気だ。水彩画のようなタッチを描けるのが特徴で、絵手紙や塗り絵に最適。桜色や露草色など日本の伝統色を30色...

帝国データバンク史料館(東京都新宿区、高津隆館長、03・5919・9600)は、5月20日まで全国の地場産業約700産地を対象とした特別企画展「地場“讃”業―伝統と革新の軌跡」を開催し...

江戸切子協同組合(東京都江東区)はECサイト「藤巻百貨店」を運営するcaramo(東京都渋谷区)とコラボレーション、6日から「Love Nippon!江...

甲冑(かっちゅう)工房朝比奈(埼玉県越谷市、048・987・9144)は3代続く甲冑飾りの工房。その甲冑製造の技法を生かして3代目となる朝比奈龍氏が考案したのが、スマー...

「クリーマ・スプリング・マーケット」はクラフトイベントやセレクトショップを運営するクリーマと日本商工会議所の共同事業。

かつては農家の囲炉裏(いろり)の自在鉤(かぎ)にぶら下がり、あるいは町屋の火鉢の上で「チンチン」と音を立てていた南部鉄器。戦後、日本では生活様式の欧米化で家庭から姿を消...

150年以上続く京和傘製造の日吉屋(京都市上京区、075・441・6644)。5代目の西堀耕太郎社長はもともと公務員で、妻の実家が日吉屋だった。2004年、完成された和傘の作製技術が失...

油彩画、水彩画、木版画といった芸術作品と不可分の関係にある額縁。洋画が広まった明治時代に誕生し、東京都台東区や豊島区を中心に制作しているのが東京額縁だ。新額堂(東京都練馬区、竹中康社長、03・...

400年の歴史を持つ有松・鳴海絞。名古屋市緑区の有松・鳴海地区で生産される絞り染めで、多い時で絞り柄は100種類ほどあった。古くは尾張藩が藩の特産品とし、東海道を行き交う旅人らが土産に買い求めたという...

毎年、12月17―19日の3日間、浅草寺(東京都台東区)の境内で開かれる羽子板市。300年以上前から続く年の暮れの年中行事を彩るのが、歌舞伎役者の“ブロマイド”として愛されてきた江戸押...

岡山県北部に位置する津山市。「B級グルメ」の津山ホルモンうどんや、ロックユニット「Bz(ビーズ)」のボーカルである稲葉浩志さんの出身地としても知られる。その津山の伝統工芸品の一つが手織...

欄間は和室の客間などの天井と鴨居(かもい)の間にあり、部屋や家の品位を高める装飾品として知られる。その高級感を生かしながら、一般への普及に貢献してきたのが、大阪欄間だ。昨今は生活スタイ...

温泉で有名な大分県別府市の伝統工芸に竹細工がある。花筐(かご)など芸術品としての評価が高いが「作っている物の種類の多さが別府の特徴だ」と別府竹製品協同組合(大分県別府市)...

東京都の伝統工芸品を展示即売する「東京都伝統工芸品展」が18―23日、新宿高島屋(東京都渋谷区)11階催事場で開かれる。61回目の今回は、展示・販売ブース内で実演を行うほか、江戸時代の...

来年で創業70周年を迎える杉野商店(東京都墨田区、杉野守社長、03・3624・6846)は、かんざしや髪飾りを専門に取り扱う。創業時から扱う江戸つまみ簪(かんざし)の技...

経済産業省は、伝統的工芸品産業の振興に関する法律(伝産法)に定める「伝統的工芸品」として、福島県昭和村の織物「奥会津昭和からむし織」など5品目を追加した。これにより、伝統的工芸品は23...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン