電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

61件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

公民連携、企業も関心 百五銀セミに65人参加 (2018/1/24 中小企業・地域経済2)

【津】百五銀行は23日、津市の同行丸之内本部棟で「第2回みえ公民連携共創プラットフォームセミナー=写真」を開いた。

JST、2月にシンポ−オープンイノベ本格駆動に向けて (2018/1/24 中小企業・地域経済1)

産学共創プラットフォーム推進委員会の須藤亮委員長による基調講演や大学の産学連携責任者らを招いたパネル討論を行う。

11月には三重県内の自治体などと『みえ公民連携共創プラットフォーム』を設立した。

このプロジェクトは、科学技術振興機構(JST)を通じて進める「産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム」(略称=オペラ)。

三重のPFI推進、百五銀が新組織 公民連携セミ開く (2017/11/16 中小企業・地域経済2)

【津】百五銀行は15日、PPP(官民連携)、PFI(民間資金活用の社会資本整備)を推進させるため「みえ公民連携共創プラットフォーム」を設立し、同行丸之内本部棟(...

百五銀行、PFIの活用推進へプラットフォーム設立 (2017/11/14 中小企業・地域経済1)

【津】百五銀行は地方創生を加速させるため、PFI(民間資金を活用した社会資本整備)の活用を推進する。三重県内の自治体などと連携して「みえ公民連携共創プラットフォーム」を設立し、推進体制...

科学技術振興機構(JST)は、組織対組織の大型産学連携コンソーシアム事業「産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム」(OPERA)で、2017年度の新規3件を採択...

そのため、既存の産学連携支援事業「産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)」の中に、OI機構連動型の予算を10億円規模で要求。

キーワード/OPERA (2017/9/7 大学・産学連携)

A 文部科学省の2016年度からの大型産学連携支援事業「産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム」の略称だ。

学術発展型なら、「世界トップレベル研究拠点プログラム」(WPI)、産学連携型なら「産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム」(OPERA)や「センター・オブ・イノ...

「昨年山形大は文部科学省の支援事業『産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム』(OPERA)に採択され、その一環として今回のコンソーシアムを立ち上げた。... そうした要素技術を...

第1号は文部科学省の支援事業「産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム」(OPERA)の中で、数人を対象に実施した。

新制度は文部科学省・科学技術振興機構(JST)が16年度に始めた「産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム」(OPERA)の中で行う。

また文科省の16年度事業「産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)」の採択大学もモデルのひとつだ。

産学官で革新領域を共創し、日本経済の再生に結びつける。 【年間10件目標】 文部科学省・科学技術振興機構の2016年度の新事業「産学共創プラット...

日本公庫新宿、Relicに融資 (2016/10/13 中小企業・地域経済1)

同社はクラウドファンディングを軸とする新規事業の開発に特化したイノベーション共創プラットフォームサービスを提供するベンチャー企業。

科学技術振興機構(JST)は、大型の産学連携コンソーシアムとして2016年度に開始する「産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)」で、4件の採択を決...

付属機器で画像を処理し、運転手の様子や自車の車線逸脱、他車の流れなどの情報をプラットフォームに蓄積する。... データプラットフォームを評価基盤として活用し、将来は安全性評価の標準化も視野に入れる。&...

文部科学省は産学連携で、政府が重視する地方創生やイノベーション創出に向けた取り組みを強化する。... 文部科学省の2017年度予算の概算要求で目を引くのは、地方創生に関する「地域イノベーション・エコシ...

目標達成を後押しするため、文科省は16年度の新規事業に複数の企業や大学、研究機関の参加による非競争領域の研究案件を支援する「産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム」を始めた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン