電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

322件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

井関農機、コンバイン発売 自社エンジン搭載 (2021/7/15 機械・ロボット・航空機2)

これまで調達していた他社エンジンは他の機械と兼用のため農機特有の制御が難しく、パワー不足や過大などの問題を抱えていた。

東急不と鹿島、旧九段会館を建て替え SDGs対応オフィスに (2021/6/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

健康と安全安心をテーマに、栄養バランスに配慮した食堂や仮眠室、男女兼用のオールジェンダートイレ、非常用電源などを備え、誰にとっても働きやすい環境を提供する。

環境認識・障害物検知を1台で 北陽電機、小型の測域センサー (2021/4/22 電機・電子部品・情報・通信2)

屋内外で兼用する自律移動ロボット(AMR)向けや飲食店用サービスロボット向けなど、多様な用途展開を見込む。

日本冶金工業、シンポで論文1等 (2021/4/13 素材・医療・ヘルスケア)

2020年に開発した「耐高塩化物・硫酸腐食兼用型ニッケル基合金NAS355N」に関する講演、論文発表が評価された。

ニュース拡大鏡/コンビニ各社、衣料品で異なる戦略 (2021/4/6 建設・生活・環境・エネルギー1)

日用品雑貨部の吉村直途氏は「アウターTシャツは男女兼用で、緊急時だけでなく日常的に購入していただけることを意識した」と説明する。

冷延鋼板にも対応する兼用ラインで、新設した連続焼鈍設備やコイル巻き取り機、増強した酸洗・冷間圧延連続設備などで構成。

大小便兼用で、ポリエチレン(PE)性の袋と抗菌・消臭効果をもつ凝固剤で、災害時の断水の際に使用する。

1次解体で小型・中型ショベルを兼用できる新たな需要を掘り起こしていく。

遠州工業、ベルト掛け替え不要なタッピング兼用ボール盤 (2021/1/18 機械・ロボット・航空機2)

【浜松】遠州工業(浜松市南区、石井幹人社長、053・447・4111)は、主軸の回転数を変更する際にベルトの掛け替えが不要なタッピング兼用ボール盤「ESS460MT―QCR=写...

兼用機から専用機へ人気が移り、売れ筋の価格帯も数千万円台から1億円前後に上昇している」と中国の勢いを実感する。

東京製綱は落石防止用の製品を数多く手がけるが、今回投入したのは崩壊土砂対策との兼用製品。

リズム/和紙製ふいごで奏でるカッコー (2020/11/2 新製品フラッシュ1)

リズムは和紙製の蛇腹式ふいご機構を採用した掛置兼用時計「ふいごカッコー」全2機種を発売した。

建設するモデルハウスは住宅と事務所兼用で、14キロワットの太陽電池と、5・5キロワットの蓄電池2基を太陽光発電・蓄電池に連携。

“ふいご”で優しくカッコー リズムが掛置兼用時計2種 (2020/10/13 機械・ロボット・航空機2)

リズムは和紙を用いた独自の蛇腹(じゃばら)式ふいご機構を採用した掛置兼用時計「ふいごカッコー=写真」全2機種を10月中旬に発売する。

収納バック兼用の患者搬送用担架は、現場の消防関係者や救急隊からの意見を取り入れて開発しており、こうした意見を基にした設計が威力を発揮する。

画面どこでも指紋認識 JDI、スマホ用センサー タッチパネル兼用 (2020/9/17 電機・電子部品・情報・通信1)

ジャパンディスプレイ(JDI)はスマートフォンなどの画面のどこに触れても指紋を検出できる指紋センサーを開発した。タッチパネル機能も有する。現在の一般的なスマホは画面のあらかじめ決まった...

リズム時計工業/有田焼の掛け置き兼用時計 (2020/8/3 新製品フラッシュ1)

リズム時計工業は有田焼を使用した掛け置き兼用の時計「PISTA―S1 ARITA波柄」など2機種全4モデルを発売した。

新本館は事業継続計画(BCP)対応で従来は臨時で設営していた防災本部を会議室兼用で常設した。

【長野】協和テクノ(長野県須坂市、飯川暁則社長、026・245・5438)は、音声で警告する1台2役のセキュリティー装置を7月に商品化する。昼は畑などを荒らすカラスを撃退し、夜は音声を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン