電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

289件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

MeijiSeikaファルマなど、イベルメクチンでコロナ治療薬 (2021/6/21 素材・医療・ヘルスケア)

MeijiSeikaファルマ(東京都中央区、小林大吉郎社長)と北里研究所(東京都港区、小林弘祐理事長)は、抗寄生虫薬「イベルメクチン」誘導体を使った新型コロナウイルス感...

茨城県立医療大学と北里大学、東京都立大学、駒沢大学、フォーカスシステムズ、ピュアロンジャパン(福島県いわき市)と共同で開発した。

このほど北里研究所と共同で、二酸化塩素ガス溶液が新型コロナウイルス変異株を99・99%以上不活化すると確認した。

「新型コロナウイルスで地域経済は大きなダメージを受けたが、経済成長と雇用維持という攻めと守りの両輪にしっかり取り組む」と抱負を語る。 期待するのは「企業誘致、デジタル変革(D...

三菱製紙、不妊治療分野を本格開拓 閉鎖型軸に拡販 (2021/5/18 素材・医療・ヘルスケア)

ディアムールは北里大学獣医学部と共同開発した。

北里大×相模原市 臨床実習生の感染把握に 北里大学は2月、相模原キャンパス(相模原市南区)に「北里大学PCRセンター」を設置。

中小企業優秀新技術・新製品賞 受賞38氏「喜びの声」 一般部門 (2021/4/30 中小企業優秀新技術・新製品賞)

他覚的視機能検査装置「アイナック」は視線計測機器で経験豊富な「ナックイメージテクノロジー社」、視機能の検査訓練で広く知見を有する「北里大学医療衛生学部」、眼科医療機器業界で40年以上輸入販売を行う当社...

ユニ・チャームは、北里大学への委託研究で、ウェットシート「シルコット 消毒ウェット」に配合した液体が新型コロナウイルスを抑制することを実証した。

北里大学や産業技術総合研究所、琉球大学の研究グループは、生命活動に必要な栄養塩である「リン酸塩」が過剰に陸から供給されサンゴの生育を妨げる仕組みを解明した。

三菱ケミ、北里研に白衣寄付 (2021/3/11 素材・医療・ヘルスケア)

三菱ケミカルは抗ウイルス加工した白衣2000枚を北里研究所に寄付する。

三菱重工サーマルシステムズ、酵素・尿素でコロナ除去 (2021/3/2 機械・ロボット・航空機2)

北里大学大村智記念研究所の片山和彦教授らとの共同研究で効果を実証した。

北里大学や岩手医科大学、東京メモリアルクリニック(東京都渋谷区)との共同研究。

北里研究所は2日、椿本チエイン、東洋紡と連携して新型コロナウイルスのPCR検査を大規模に実施できる技術の開発に向け、共同研究を始めたと発表した。... 北里研究所らは、プール法によって一度に5件分の検...

三井化学は、北里大学やプロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスなどの協力を受け、まぶしい黄色光をカットするメガネレンズで、ボールの動きなどが見やすくなる効果を確認した。

三菱ケミカルは20日、北里研究所(東京都港区)などとの共同研究で、同社の繊維加工剤「マルカサイドAV」で加工した布地が1―10分間の短時間で新型コロナウイルス不活化効果を発揮すると確認...

(冨井哲雄) ■インタビュー 【北里大学大村智記念研究所特任教授・中山哲夫氏 変異種の発生抑制、重要に】 新型コロナワクチ...

会津大学の北里宏平准教授らの研究チームは、小惑星「リュウグウ」の内部試料の分析に成功した。

INTERVIEW北里大学大村智記念研究所特任教授・中山哲夫氏 ワクチンだけでの収束困難 &#...

北里環境科学センターでの試験では、15分間で99・8%以上のウイルスを除去。

イベルメクチンのもととなる化合物アベルメクチンの発見により、北里大学の大村智特別栄誉教授は15年、ノーベル生理学・医学賞を受賞した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン