電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

344件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

この化学反応を進行させて発電するのが燃料電池であり、家庭用燃料電池(エネファーム)や燃料電池車として社会に実装されつつある。... その中で我々は機能性の有機物を利用して、これまでとは...

大京、兵庫・芦屋市のマンション完成 1次エネ消費量80%減 (2019/6/11 建設・生活・環境・エネルギー2)

断熱性能の向上に加え、家庭用燃料電池「エネファーム」の発電で32%の省エネを達成。... また各戸に災害時用のコンセントを設け、受水槽に40トンの水を常備する防災機能も導入。

西部ガス、グループ設備投資213億円 19年度 (2019/4/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

ガス販売量は業務用や卸供給を伸ばして同4%増の9億6300万立方メートルとする。家庭用燃料電池「エネファーム」の販売は同12%増の2400台を設定した。

広島ガスの新中計、設備投資256億円 都市ガス供給拡大 (2019/4/8 建設・生活・環境・エネルギー)

供給量は工業用が前年度比3・6%増、全体で同3・0%増を計画する。家庭用は家庭用燃料電池「エネファーム」の普及拡大による余剰電力買い取りの取り次ぎ業務や、ガス機器購入の際のポイント制度...

東邦ガス、「エネファーム」累計販売2万台 (2019/3/22 建設・エネルギー・生活)

【名古屋】東邦ガスは家庭用燃料電池「エネファーム」の累計販売台数が2万台に達した。... 燃料電池で発電した電力で使わなかった分を東邦ガスが買い取るなどサービスの拡充が評価され、18年度の販売台数は過...

大ガス、個人間の電力取引実証 ブロックチェーン活用で (2019/3/22 建設・エネルギー・生活)

各世帯の太陽光発電や家庭用燃料電池「エネファーム」で生じた余剰電力の売買価格をオークション形式で決める。... エネファームと太陽光発電の両方を備える世帯は主に余った電力を売りたい売値を、発電機の設備...

雨でも10日間の停電対応 大和ハウスが防災配慮住宅 (2019/3/20 建設・エネルギー・生活2)

同家は全天候型3電池連携システムにより、雨天でも約10日間の停電時の電力、暖房、給湯を確保する。太陽光発電システムと家庭用燃料電池「エネファーム」、家庭用リチウムイオン蓄電池、これらを連携する新開発の...

パナソニック、水素製造装置に進出 滋賀で5月実証運転 (2019/3/19 素材・ヘルスケア・環境)

同社は水素を使う家庭用燃料電池「エネファーム」の最大手。... 純水素燃料電池もエネファームを応用して開発を進めており、21年の発売予定。... 純水素燃料電池と水素製造装置をセットとした販売も想定で...

大ガス、「エネファーム」累計販売10万台 (2019/3/15 建設・エネルギー・生活1)

大阪ガスは家庭用燃料電池「エネファーム」の累計販売台数が3月12日時点で10万台を達成した。エネファームは2009年6月に発売。16年に発電効率52%、世界最小サイズの「エネファーム ...

パナソニック、エネ効率97%の家庭用燃料電池 床暖房にも利用可 (2019/2/25 電機・電子部品・情報・通信)

パナソニックは、停電時に電力供給を担う機能を強化した家庭用燃料電池「エネファーム」2019年モデルを4月1日に発売する。家庭用蓄電池と連携して最大8日間、テレビや冷蔵庫など生活に必要な機器に電力を供給...

東邦ガス、エネファームを名古屋のマンションに一括納入 (2019/1/1 建設・エネルギー・生活2)

【名古屋】東邦ガスは三井不動産レジデンシャル(東京都中央区)が名古屋市港区に建設中のマンション「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」の全265戸向けに家庭用燃料電池「エネファー...

水素では政府が普及を進める家庭用燃料電池「エネファーム」用の部品で県内企業の参入余地がある。... また、エネファームのメーカーと意見交換し、どんなものを作ればよいか分かるようにしたい。... ...

エネファーム余剰電力 広島ガス、来春買い取り開始 (2018/11/9 建設・エネルギー・生活2)

【広島】広島ガスは家庭用燃料電池「エネファーム」で発電した余剰電力の買い取りを2019年4月に始める。... 買い取るのは、同社が設置しているアイシン精機製の「エネファーム・タイプS」。... 太陽光...

パナソニック、純水素燃料電池を製品化へ 複数台連携し規模最適化 (2018/11/2 電機・電子部品・情報・通信1)

都市ガスなどを水素に改質して利用する家庭用燃料電池「エネファーム」で培った技術を応用。同社で初めての業務用燃料電池として発売にめどを立てた。発電時に二酸化炭素(CO2)を出さない燃料電...

水素消費量が少ない工場では、ボンベに圧入された水素を定期的に外部調達しているケースが多く、家庭用燃料電池「エネファーム」の改質処理技術を応用し、同5ノルマル立方メートルの小型装置を開発した。

東邦ガス、営業部門で技能選手権 「エネファーム」修理追加 (2018/10/11 建設・エネルギー・生活1)

家庭用燃料電池「エネファーム」修理を初めて競技に加え、同社や保守業務委託会社の社員が技能や顧客対応力などを競った。 ... 競技ではエネファームにパソコンを接続して運転データを取得、...

従来は家庭用燃料電池「エネファーム」関連が中心だった、部品仕様に関する情報提供の内容に水素ステーションを加える。... 将来はステーション用の蓄圧器やディスペンサーをテーマにした事業や関連メーカーへの...

大ガス、ガス機器修理コンテスト開催 協力会社が技術競う (2018/8/30 建設・エネルギー・生活1)

家庭用燃料電池「エネファーム」が発電しない状況の中、診断のデータ分析から故障した部位を特定。

業務向け燃料電池が活況 富士電機、50kW機を製品化 (2018/8/7 建設・エネルギー・生活2)

これまでビルや工場の電源になる業務用燃料電池は、同社だけが製造・販売してきた。京セラや三浦工業も製品化で続いており、業務用燃料電池市場の活性化が期待される。... 【参入相次ぐ】 0...

家庭用燃料電池(エネファーム)は都市ガスや液化天然(LP)ガスを改質器に通し、取り出した水素をセルスタックに供給する。 ... エネファーム最大手の同...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン