電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

94件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

【加工精度が必要】 しかし、シリコン光導波路の断面は数百ナノメートル(ナノは10億分の1)と小さいため、ナノメートルレベルの加工誤差でも光導波路の透過率やデバイス特性...

NEDOなど、5G向け光受信チップ開発 (2019/7/11 電機・電子部品・情報・通信2)

シリコンフォトニクス技術でチップ上に光素子を集積し、光導波路を用いて接続することで、チップを5ミリメートル角以下に小型化した。

高屈折率ガラスは、ARウエアラブルデバイスの導波路の製造に用いられる。

北洋銀、中小新技術研究助成 10件選定 (2019/3/20 中小企業・地域経済1)

▽インターステラテクノロジズ(大樹町)=民生品を活用した低価格人工衛星軌道投入用小型ロケットの開発▽植松電機(赤平市)=高度100メートルまで1キログラ...

曲げて使う5Gアンテナ ドコモが開発、通信エリア簡単構築 (2019/2/21 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTドコモはケーブル(誘電体導波路)を曲げるだけで28ギガヘルツ帯(ギガは10億)の第5世代通信(5G)エリアを作れる「5G向け曲がるアンテナ」を開発...

曲がる結晶材、防衛大が開発 力かけると変色 (2017/12/28 科学技術・大学)

圧力を色で検出するセンサーや、高い伝播(でんぱ)効率と加工性を兼ね備えた、光ファイバーなどに使う「光ウェーブガイド」(光導波路)などの材料として、開発が期待されそうだ。...

シリコン製のプローブの裏面に金の薄膜を付着し、光を透過する厚さ250ナノメートルの薄い光導波路構造とした。

導波路を金膜で覆ってスピン波線の幅を狭くすることで、単一波長のスピン波だけ伝わり、信号処理に不要なスピン波の発生を抑えることに成功した。

シリコンの光導波路に同レーザーを直接接続した「エバネッセント型」構造で、シリコンの光集積回路に搭載しやすい。... 荒川教授らは、技術研究組合光電子融合基盤技術研究所(PETRA)、Q...

産総研物理計測標準研究部門の堀部雅弘高周波標準研究グループ主任研究員と、フレキシブルエレクトロニクス研究センターの吉田学印刷デバイスチーム長らが開発したのは、「コプレーナ導波路」と呼ぶ高周波伝送路。導...

異なる実験を行おうとすると、その都度、素子を並べ替えて構成したり、専用の光導波路回路をあらためて作ったりするなど、構成に時間がかかっていた。

幅400ナノ×高さ220ナノメートル(ナノは10億分の1)の微細な光の通り路(シリコン細線光導波路)によって構成された二つのリング共振器を開発した。

26ミリ×4ミリメートル(0・0001平方メートル)のシリコン基板上に石英系の光導波路回路を微細加工技術で作製した。

開発した素子は導波路や偏光子、波長板などの光部品に応用が進む。

光導波路を商業的に量産するのは同社が初めてと見られる。 同社の光導波路の情報伝送速度は1チャンネル1秒当たり25ギガビット(ギガは10億)。... 同社の光導波路の主...

円形の薄膜振動部を持つMEMS共振器を100個一列に並べたフォノニック結晶導波路を構成。この導波路中に、電極を設けた制御用のMEMS共振器を組み込んだ構造を作製した。

SiGeを含む層を、凸状に加工することで、同層に光通信で広く使われる近赤外光が閉じ込められ光導波路として機能している。

研究グループは、マイクロ波領域で電磁波を伝える道となる「導波路」をテラヘルツ周波数の領域に拡張することで、電磁波の偏光成分に位相差をつける光学素子「位相板」ができることに着目。

NTT物性基礎研は最近、世界で初めて光導波路上に半導体チップとして集積化した量子バッファーを実現した。

NTT物性科学基礎研究所は12日、光子を用いた量子コンピューター実現に向け、光導波路上に半導体チップとして集積化した量子バッファを世界で初めて開発したと発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン