電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,317件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.024秒)

近畿鍛工品生産、昨年4.3%減 3年ぶりマイナス (2024/2/2 機械・ロボット・航空機)

用途別では自動車が増加に転じ同2・6%増の11万6198トンだった。ただ産業機械・土木建設機械が1年を通じて前年割れが毎月続き、同12・2%減の8万7333トンと大きく落ち込み、全体の...

すでに国交省の基準不適合とされている2機種に加え、建設機械用の現行エンジン1機種でも基準不適合が確認された。さらに旧型の産業機械用エンジン6機種と自動車用の現行エンジン3機種で不正行為があった。国交省...

日野自動車も対象エンジンを積むトラックの出荷を停止する。... 自動車向けエンジンでも不正が明らかになったことについて、同日取材に応じたトヨタの佐藤恒治社長は「段階的な技術移転はしてきたが、うまく機能...

ニシベ計器のドア自動開閉装置、建機に初採用 日立建機向け (2024/1/30 機械・ロボット・航空機1)

操縦者の転落事故防ぐ ニシベ計器製造所(東京都大田区、蓮井康二社長)は、車両ドアを自動開閉する自社製装置が日立建機の建設機械に採用された。... 自動車以外への採用は...

住友商事は金属や輸送機・建設機械など6事業部門をベースとする現体制を9グループ制に再編する。鉄鋼や自動車といった商品単位のグループのほか、脱炭素・循環型エネルギーシステムの構築を図る「エネルギートラン...

FINESYSTEM、大型鋳物専用バリ取り 「ギガキャスト」にも適用 (2024/1/25 機械・ロボット・航空機2)

電気自動車(EV)部品への応用が見込まれる大型のアルミダイカスト「ギガキャスト」製品への適用も視野に入れる。 ... 想定するワークは、鋳鉄が産業...

国土交通省は建設現場でのカーボンニュートラル(CN、温室効果ガス排出量実質ゼロ)を実現するため、低炭素型の建設機械の導入を促進する。2023年10月に開始したGX建...

不二越の通期見通し、営業益15%減 中国の需要減響く (2024/1/12 機械・ロボット・航空機)

長期化する中国経済の低迷により、建設機械や産業機械分野などで需要が伸び悩むと見る。 ... 同日会見した黒沢勉社長は「24年度は中国経済の減速や自動車の減産リスクなど業績の変動リスク...

需要は自動車関連で一部メーカーの生産停止による影響が出ている。産業機械は国際情勢悪化による設備投資の減退から輸出関連中心に低落基調。建設機械は実需減に伴う欧米向け販売店在庫が潤沢で生産調整に動いている...

虹技、埼玉のアルミ合金鋳造メーカー買収 (2024/1/11 機械・ロボット・航空機1)

半導体や液晶、建設機械産業など向けにアルミ合金鋳造製品の製造・販売を手がける。... 虹技は自動車業界での電気自動車(EV)化や軽量化の進展を中心に、今後の半導体需要の一層の増加を見据...

自動車の生産制約が緩和したことで「輸送用機器」が同31・0%増の655億円と大きく伸長した。... 「土木建設機械」も同27・3%増の174億円と、2カ月続けて同20%を超える...

今後も自動車や工作機械、建設機械など幅広い領域で拡販を狙う。

電動ショベル普及加速 国交省が15機種GX認定 (2024/1/8 機械・ロボット・航空機)

土木工事の脱炭素後押し 電動化建設機械は日本に根付くか―。国土交通省は2023年12月末、電動化建機を対象とする「GX建設機械認定制度」にコマツなど4社の電動ショベル計15機種を認定...

2024年に周年記念を迎える企業 (2024/1/9 編集特集)

製氷冷蔵業から始まり、現在では国内54拠点、海外42カ国100拠点を展開して産業用冷凍機やコンプレッサー、食品加工機械など幅広い産業機械を製造する。 ... 当時から国産車...

本社定点観測/私の景気診断 (2024/1/4 景気アンケート インタビュー)

経営トップ4氏に聞いた(総合1参照)インタビュー 北米市場、5%減以内 コマツ社長・小川啓之(おがわ・ひろゆき)氏 ...

工作機械 中国市場回復遅れ懸念 24年の工作機械の受注環境は、後半以降の緩やかな回復を見込む。... 建設機械 欧・アジアの失速続く &#...

企業信用情報/22日・25日 (2023/12/26 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【22日】 ◎サンクスホーム ①建築工事②横浜市神奈川区③1000万円④冨井...

ただ、下期以降の世界建設機械需要は、金利上昇に伴う景気不安や中国不動産不況の影響で不透明感が漂う。... 建設機械は使用電力が大きいため、自動車のように単純には行かない。... 10月に社内で立ち上げ...

自動車の生産、供給制約が和らぎ、「輸送用機器」が同27・1%増の620億円と大きく伸びた。前年同月に落ち込んだ反動で「土木建設機械」が同25・6%増の143億円、「商業及びサービス業用...

2024年 賀詞交歓会 (2023/12/18 賀詞交歓会)

(15日現在) 団体名 日時(1月) 会場(所...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン