電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

384件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

第30回品質工学研究発表大会、授賞6件選定 品質工学会 (2022/7/5 機械・ロボット・航空機2)

(敬称略) ▽精密測定技術振興財団品質工学賞発表賞金賞「ニオイセンサを用いたMT法によるマスクメロンの熟成モニタリング」小黒諒(産業技術大学院大学&...

岡山セラミックス技術振興財団は10月6日13時から岡山セラミックスセンター(岡山県備前市)で分析機能紹介セミナーを開く。... 問い合わせは同財団(0869・64・0505&#...

有機EL素子を製作するための加熱技術となる電磁誘導加熱(IH)。... 信頼性に優れたデバイス評価と高度な分析技術に基づく原理検証も強み。... 産業育成の拠点となるのが、福岡県産業・...

振興財団、工作機械技術表彰に21件選定 来月贈賞式 (2022/5/31 機械・ロボット・航空機1)

工作機械技術振興財団(東京都目黒区、河野博文代表理事)は、工作機械に関する優れた論文に対して贈る「第43次工作機械技術振興賞」に計21件を選んだ。... 同財団は牧野フライス...

【京都】立石科学技術振興財団(立石文雄理事長=オムロン会長)は、第7回立石賞の受賞者を決めた。同財団の研究助成を過去に受け、その後の研究で顕著な業績を上げた研究者が対象の功績賞...

迅速で安定した半導体供給体制の強化に向けた技術開発を進め、量産工場やユーザー企業の誘致を図る。 ... そのほかの協議会メンバーはローム・アポロ(福岡県広川町...

【岡山】日進機械(高松市)と岡山セラミックス技術振興財団は、測定するサンプルの温度を60秒以内に2000度Cまで加熱するセラミックス高温材料観察装置(写真)を共同で開発...

【京都】島津科学技術振興財団(京都市中京区、中西重忠理事長)は、科学計測領域の基礎研究や応用・実用化研究の功労者を表彰する2021年度「島津賞」に理化学研究所開拓研究本部主任...

【岐阜】遠藤斉治朗記念科学技術振興財団(岐阜県関市、遠藤久子代表理事)は、岐阜県内の学術・教育・試験研究支援で2021年度の助成対象先として岐阜県セラミッ...

【水戸】広沢技術振興財団(茨城県つくば市、広沢清代表理事)は、2021年度の「ものづくり技術助成事業」の募集を始めた。... 問い合わせは同財団(029・869・1671...

サムコ科技振興財団、薄膜研究助成5人決定 (2021/7/15 科学技術・大学)

【京都】サムコ科学技術振興財団は2021年度(第5回)研究助成の「薄膜技術に関する研究助成」対象者を決めた。... 同財団の研究助成は大学や公的研究機関に所属する45歳以下の若手研究者...

(敬称略) ▽精密測定技術振興財団品質工学賞発表賞金賞「燃焼〜溶融のCAEによる機能性評価と感度調整による試作レス開発プロセスの確立」小西洋平、武村直輝、斉藤卓一&#...

工作機械技術表彰21件決まる 振興財団 (2021/6/29 機械・ロボット・航空機1)

工作機械技術振興財団(東京都目黒区、河野博文代表理事)は、工作機械に関する優れた論文に対して贈る「第42次工作機械技術振興賞」に計21件を選んだ。... 同財団は、牧野フライス製作所の...

【京都】立石科学技術振興財団(立石文雄理事長)は2021年度の助成対象を決めた。... 同財団はオムロン創業者の立石一真氏が1990年に設立。

スガウェザリング技術振興財団(東京都新宿区、須賀茂雄理事長)は、第39回スガウェザリング財団賞を3件、第40回研究助成を3件決定した。太陽光や雨などの自然現象にさらされる製品や材料の耐...

金型技術振興財団、今年度助成公募開始 (2021/4/7 機械・ロボット・航空機2)

金型技術振興財団(千葉県茂原市、石出光正理事長)は、2021年度の助成事業の公募を始めた。研究開発助成と、技術者・技能者の育成に対する助成は応募締め切りが7月30日。... 技術者・技...

ふくおかIST、DX人材育成連携 (2020/12/24 西日本)

福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST、福岡市早良区、092・822・1550)は企業のデジタル変革(DX)を推進する人材育成において、DXパートナーズ(...

【京都】島津科学技術振興財団(京都市中京区、中西重忠理事長、075・823・3240)は、科学計測領域の基礎研究や応用・実用化研究の功労者を表彰する2020年度「島津賞」に名古屋工業大...

茨城県科学技術振興財団はナノサイエンス・ナノテクノロジーの分野で顕著な業績を挙げた研究者を表彰する「第17回江崎玲於奈賞」の受賞者を、東北大学大学院理学研究科の平山祥郎(よしろう)教授...

【福岡】福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST、福岡市早良区、梶山千里理事長、092・832・1301)の三次元半導体研究センター(福岡県糸島市)は、120ギガヘ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン