電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

48件中、3ページ目 41〜48件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

住友化学の4―6月期、当期益2.6倍 (2017/8/2 素材・ヘルスケア・環境)

石油化学や機能材料、医薬品の各事業が好調だったほか、円安で為替差損が解消され土地や政策保有株式の売却益も貢献した。

当期利益は政策保有株式の売却などが寄与し、三菱UFJFGと三井住友FGなど3社で増加した。

日銀のマイナス金利政策で、本業の貸し出し業務での利ざやの縮小が続く。... 三井住友トラスト・HDは政策保有株式の売却が寄与して微増益。

政策保有株式の売却益と事業持ち株会社制への移行により法人税負担が軽減されるのが主要因だ。

旭化成の4−6月期、最高当期益−株売却など寄与 (2016/8/3 素材・ヘルスケア・環境)

政策保有株式の一部を売却したほか、4月からの事業持ち株会社制への移行に伴い税負担が軽減したため。

三菱UFJフィナンシャル・グループ、みずほフィナンシャルグループは、海外事業の拡大や保有株式の売却益が利益を押し上げた。... 下期は政策保有株式の売却で利益のかさ上げが見込めるが、通期見通しに慎重な...

配当など会社提案5議案を承認する一方、政策保有株式の議決権行使など株主提案9議案を否決した。

中堅・中小企業を主な対象に提案し、政策保有株式の円滑な解消や固定資金の回収を支援する。 ... ただ今後、株式の持ち合いなどによる政策株式は包括利益の減損リスクになる。 &#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン