電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,740件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

東芝の4―12月期、当期赤字1070億円 キオクシア業績悪化響く (2024/2/29 電機・電子部品・情報・通信1)

23年12月の上場廃止後、投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)傘下になって初の決算発表だったが、経営再建に向けた状況は依然厳しいことが浮き彫りになった。

各種コンテンツは、大学の認知行動モデル研究者や日本産業衛生学会指導医の監修を受けて作成した。

射出成形機受注、1月国内向け16%プラス 15カ月ぶり増 (2024/2/21 機械・ロボット・航空機1)

産機工まとめ 電子部品の在庫調整一段落 日本産業機械工業会(産機工)と日本プラスチック機械工業会がまとめた1月の射出成形機受注実績は合計台...

リオン、小型騒音ばく露計を発売 個別に測定・管理 (2024/2/21 生活インフラ・医療・くらし2)

日本産業規格(JIS)や国際電気標準会議(IEC)などの規格にも適合した。

半導体産業の好調を追い風に日経平均株価が史上最高値に迫る中、日本の産業界の新しい姿が見えつつある。 ... 私はこう見る 日本産業、大変革の好機...

産機受注、2年ぶり増 内需けん引 外需減補う (2024/2/19 機械・ロボット・航空機1)

昨年、6%増 5兆5504億円 産業機械の受注環境で、内需がけん引し、外需の落ち込みを補う状況が続いている。日本産業機械工業会(産機工&#...

THIS WEEK (2024/2/12 総合2)

12日(月) 先負 振替休日 ■国際 ▽ボウマン米連邦準備制度理事会(FRB)理事講演(米テキサス...

どのような未来を望むのか 生成人工知能(AI)は日本産業の生産性を高める飛躍の鍵だと考えるが、その普及でデータセンター(DC)の消...

DXの先導者たち(140)スマートバリュー 自治体サイト構築支援 (2024/2/8 電機・電子部品・情報・通信2)

スマートエルガブのCMSで扱うウェブコンテンツは、高齢者や障がい者も利用できるよう定められた日本産業規格(JIS)に対応し、音声での読み上げなどが可能。

東京産業人クラブ(寺町彰博会長=THK会長)は1月15日、経団連会館(東京都千代田区)で2024年新春特別講演会と賀詞交歓会...

展望2024/ローム社長・松本功氏 SiC半導体増産急ぐ (2024/1/24 電機・電子部品・情報・通信2)

25年度までにSiC半導体の世界シェア30%獲得を目指す」 ―日本産業パートナーズ(JIP)と国内企業連合が約2兆円を投じた東芝株のTOB(株式公開買...

金利リスクも買収額は高水準 レコフデータ(東京都千代田区、吉富優子社長)によると、2023年の日本企業によるM&A(合併・買収&#...

オリックスは日本産業パートナーズ(JIP)傘下で経営再建を目指す東芝への投資について、年平均の利回りを示す内部収益率(IRR)の目標を20%に設定した。

産機受注、11月17%減で2カ月連続マイナス (2024/1/18 機械・ロボット・航空機1)

外需の不振鮮明 内需、製造業向け回復 産業機械の受注環境で、外需の不振を堅調な内需で補う構図が鮮明になっている。日本産業機械工業会(産機工)が17日発表した2...

三菱マテリアル、再生材料含有率を明示 非鉄金属で新ブランド (2024/1/17 素材・建設・環境・エネルギー1)

製品の環境情報に関しては、曖昧な表現の排除や検証に必要な情報開示が求められる国際規格「ISO14021」(日本産業規格〈JIS〉Q14021)に準拠してリサイクル材料含有率を算出。

射出成形機受注、12月20%減 14カ月連続マイナス (2024/1/17 機械・ロボット・航空機1)

超大型機以外はマイナス 日本産業機械工業会(産機工)と日本プラスチック機械工業会は、2023年12月の射出成形機受注実績をまとめた。

日刊工業新聞社は15日、東京・大手町の経団連会館で第41回優秀経営者顕彰の贈賞式を開催後、日本産業人クラブ連合会と同贈賞式の祝賀会を兼ねた「合同新春パーティー」を開いた。... &...

日本産業パートナーズ(JIP)と国内企業連合が約2兆円を投じた東芝株のTOB(株式公開買い付け)に参画し、3000億円拠出。... 同社の主力事業であるパワー・アナログ...

THIS WEEK (2024/1/15 総合2)

15日(月) 仏滅 ■政治・経済 ▽23年12月のマネーストック(日銀) ■産業・企業 ...

卓見異見/web3と生成AI 日立製作所会長・東原敏昭 (2024/1/15 ひと カイシャ 交差点)

日本産業、飛躍の鍵 世の中を革新する技術が常にそうであるように、現在、世界的に注目されている次世代インターネット「web3・0(web3)」や生成...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン