電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

70件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

開発は首都圏産業活性化協会(TAMA協会)を通じて連携する沖電気コミュニケーションシステムズ(埼玉県所沢市)とその子会社の東邦電子の協力を受けた。

【前橋】OKIは中国広東省深セン市の現地法人「沖電気実業」で日本向けに生産する現金自動預払機(ATM)の一部を富岡工場(群馬県富岡市)に移管した。

造研は沖電気工業(現OKI)の技術者3人が集まり、1980年に設立した。

丸紅がOKIグループの沖電気ネットワークインテグレーション(沖電気NWI)の第三者割当増資を引き受けて、経営に参画。

【前橋】沖デジタルイメージング(群馬県高崎市、菊地曠社長、027・360・5600)は、沖電気ビジネスセンター(東京都港区)内に営業所を設置した。

OKIデータのプリンター製造拠点である沖電気実業(深セン)のプリンター製造部門は動線改善や部材倉庫の縮小、販社との連携強化などで省スペース化する。

これにより沖電気実業のプリンター売上高のうち中国向けの比率は現在の1割から2割に増える見込み。 沖電気実業は全世界向けに製品組み立てを主に行っている。... 沖電気実業は09年に独SAP製の業...

販売は現地子会社でシステムインテグレーターの沖電気怡化金融設備深セン(広東省深セン市)が担う。... 製造は中国でATMなどを製造する沖電気実業深セン(同)の設備を活用...

OKIは海外での情報通信機器の主要生産拠点である沖電気通信科技常州(江蘇省常州市)のライン設計を見直し、生産性を10%向上させた。

92年沖電気工業入社、93年取締役、97年宮崎沖電気社長。

▽沖電気工業=自律移動支援▽ぐるなび、横須賀テレコムリサーチパーク(横須賀市)=場所情報技術を使ったコンテンツ提供システム▽大日本印刷=まち歩きの新たな発見を提...

中国市場の開拓を確立した沖電気軟件技術(江蘇)の馬衛東総経理が、中国市場展開のポイントや注意点などについて講演する。

中学校、高校と吹奏楽部に入り、沖電気工業(OKI)に入社してからも高崎事業所(群馬県高崎市)にブラスバンド部があった。

沖電気カスタマアドテック(東京都江東区)は18日14時半―16時半に、東京都港区のOKI本社ビルで、企業の情報漏えい対策セミナー「セキュリティ対策特別セミナー」を開く。

同社は沖電気工業と07年から協業、情報通信分野に力を入れている。

産業春秋/命の順番 (2008/10/22)

震災で大きな被害を受けた宮城沖電気や三洋半導体製造は、この助け合いが供給責任を果たすうえで役立った▼欧米企業のように災害時を想定して“援助協定”を結んでいるわけではない。

速報と自社観測データの混成システムを構築した宮城沖電気は、本震到達の3秒前に有毒ガスや薬品の供給を遮断、翌日には半導体の生産を再開した。

OKIは20日、中国の江蘇国光信息産業と合弁で設立した通信機器などの製造・販売会社「常州沖電気国光通信機器」を完全子会社化し、社名を「沖電気通信科技(常州)」に変更したと発表した。

出資する11社は富士通マイクロエレクトロニクス、松下電器産業、NECエレクトロニクス、沖電気工業、ルネサステクノロジ、ローム、三洋半導体、セイコーエプソン、シャープ、ソニー、東芝。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン