電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

221件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

海洋研究開発機構など国内8機関からなる海底探査チーム「Team KUROSHIO」は18日、国際的な海底探査競技「シェル・オーシャン・ディスカバリー・Xプライズ」に使う自律型海中ロボット...

ノルウェーのコングスベルグ・グルッペンは英ロールス・ロイス・ホールディングスから海洋事業を5億ポンド(約732億円)で買収することに合意した。

食品(すり身や鮮魚、冷凍魚など販売)、海洋(漁具の製造販売)、機械、資材の中核4事業はおしなべて堅調だが、食品事業の輸入販売は円安や海外の需要増などで、先行きは厳しい見...

新役員/IHI 執行役員・志田真人氏ほか (2018/5/10 機械・ロボット・航空機2)

■執行役員航空・宇宙・防衛事業領域副事業領域長兼民間エンジン事業部長 盛田英夫氏 【横顔】民間エンジン畑を歩み、田無工場の相馬移転を経験。... 17年航空・宇宙・防衛事業領...

川重の前3月期、経常益17%増 精密機械が好調 (2018/4/27 機械・航空機1)

米車両事業での採算悪化をロボットなど精密機械事業などで補い、各利益段階で2ケタ増益を達成。... 18年3月期は業績は堅調ながらも、船舶海洋事業の損失影響などで、経営指標として重視する税引き前ROIC...

新役員/三菱重工業(上)執行役員・加口仁氏ほか (2018/4/17 機械・ロボット・航空機1)

15年エネルギー・環境ドメイン原子力事業部事業部長代理、17年パワードメイン原子力事業部事業部長代理。... 14年エネルギー・環境ドメイン原子力事業部事業部長代理、17年パワードメイン原子力事業部副...

海洋研究開発機構や東京大学、三井造船などの海底探査チーム「Team KUROSHIO」は22日、自律型の海中ロボットを利用した国際的な海底探査競技「シェル・オーシャン・ディスカバリー・Xプライ...

川重の4―12月期、営業益95%増 油圧機器など好調 (2018/2/1 機械・ロボット・航空機1)

建設機械向け油圧機器や各種ロボットの増収のほか、船舶海洋事業の赤字幅縮小が奏功。... 航空宇宙事業の防衛省向けや油圧機器事業で増加した。油圧機器やロボットなどを手がける精密機械事業の営業利益は、同約...

船舶・海洋事業担当の大倉浩治執行役員(写真)は新会社について「造船業界でリーダーシップを執り、世界に発信できる造船会社でありたい」と述べた。 造船事業は「三菱造船」&...

三菱重工、構造改革完了 造船とエンジの分社固める (2017/12/4 機械・ロボット・航空機1)

造船事業はフェリーや官公庁船など高密度艤装船の設計・建造を担う「三菱造船」(横浜市西区)と、大型船の建造などを手がける「三菱重工海洋鉄構」(長崎市)の2社を設立。......

2015年末、海洋事業推進部のメンバー数人はドイツに降り立った。... 提携の役割は洋上部分を三井造船と子会社の三井海洋開発が、海底技術をヴィルトが担う。... 同社との提携で「(事業展開に必...

川重の通期予想、各利益上方修正 航空機部品が好調 (2017/10/30 機械・ロボット・航空機1)

航空宇宙事業の営業利益見通しは、同55億円増の185億円(同26・0%減)に修正。... 油圧機器や産業用ロボットなどを手がける精密機械事業の営業利益は、同40億円増の200億...

商船三井、世界最大のFSRU−トルコで稼働 (2017/10/3 建設・エネルギー・生活2)

エネルギー輸送のノウハウを生かせる海洋事業を成長戦略の一つの柱として位置づけており、積極展開していく。 商船三井のFSRUは、韓国の大宇造船海洋で建造中で月内にも完成する見通し。

川重の4―6月期、営業益69%減 (2017/8/1 機械・ロボット・航空機1)

事業別の営業損益はモーターサイクル&エンジン事業が33億円の赤字(前年同期は3億円の黒字)。船舶海洋事業も28億円の赤字(前年同期は6億円の黒字)と苦戦した。....

新役員/IHI−執行役員・国貞寛氏ほか (2017/5/31 機械・航空機1)

■執行役員社会基盤・海洋事業領域副事業領域長 高柳俊一氏 【横顔】「仕事を楽しく」をモットーに、常に笑顔を忘れない雰囲気づくりを心がける。... 06年機械事業本部車両過給機...

しかし原油安を受けた海洋開発需要の停滞や採算悪化により、事業継続が困難と判断。... IHIは13年に造船事業をJFEホールディングスと統合する形で切り出したが、愛知工場を軸とする海洋事業は本体に残し...

統合後の事業戦略をどう描くのか、3社の社長に聞いた。... 「LNG(液化天然ガス)船・海洋事業、自動車物流事業を成長分野として強化していく方針に変わりはない。LNG・海洋事業は、原油...

商船三井、洋上風力発電に参画−英社へ出資 (2017/2/28 建設・エネルギー・生活1)

商船三井は洋上風力発電設備設置船を保有・運航する英国のシージャック・インターナショナル(ノーフォーク州)に出資し、洋上風力発電事業に参画する。... これにより、浮体式海洋石油・ガス生...

完成車の内陸輸送から一時保管、納車前整備(PDI)などを手がける自動車物流事業や、船から船へLNG燃料を供給するLNGバンカリング事業など、従来の海運業をベースに新たな事業領域へ進出し...

川崎汽船はコンテナ船、ドライバルク船事業で赤字となり各利益段階で赤字となった。 ... ただ、日本郵船はすでに公表しているコンテナ船の構造改革による特別損失の他、海洋事業において、1...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン