電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

379件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

村田製作所、高出力バッテリーモジュール発売 産業機器向け (2020/8/10 電機・電子部品・情報・通信)

【京都】村田製作所はUPS(無停電電源装置)や瞬時電圧低下補償装置などの産業機器向けに、高出力なバッテリーモジュール「MH1701」を発売した。

マクセル、UPS機能付き非常用電源 (2020/7/15 電機・電子部品・情報・通信1)

マクセル(東京都港区、03・5715・7031)は店舗や事務所など企業向けの非常用電源「エナジーステーションMES―TG1000=写真」を25日に発売する。災害などによる停電時...

電動パワーステアリングの補助電源や、自動運転車のバックアップ電源といった用途を見込んでいる。... ほかにも鉄道や無停電電源装置(UPS)など幅広い分野から引き合いがあるという。

同電池をパソコン用に無停電電源装置(UPS)として使えば、非常時でも複数台のパソコンがダウンしない。

富士電機、インド再編 パワーエレ製品需要開拓 (2020/1/17 電機・電子部品・情報・通信1)

19年8月に買収したインド電源装置大手と富士電機の現地法人を統合し、両社が保有する工場も集約する。... 一方、買収したコンスル・ネオワット・パワー・ソリューションズ(現富士電機コンスル・ネオ...

富士電、タイ工場にシステム新棟 盤中核に機器複合化 (2020/1/1 電機・電子部品・情報・通信2)

アジア域内では盤に変圧器や無停電電源装置(UPS)などを組み合わせた“システム丸ごと”需要が拡大している。

オムロン、仮想サーバー向けUPS 4500W負荷時に66分稼働 (2019/12/17 電機・電子部品・情報・通信1)

【京都】オムロンは仮想サーバー市場を狙った200ボルト対応の無停電電源装置(UPS)「BU―2R(H)シリーズ」と、専用シャットダウンソフトなどを2020年2月に発売す...

GSユアサ、産業用リチウム電池モジュール 容量劣化半減で長寿命 (2019/12/10 電機・電子部品・情報・通信2)

太陽光発電設備や無停電電源装置(UPS)など、頻繁に充放電を行う用途を想定。

ナカヨは、事業継続計画(BCP)対策で蓄電池として使えるリチウムイオンバッテリー搭載の無停電電源装置など、グループとして関連事業を広げている。

山洋電気、屋外用UPS2種 国土強靭化計画に適合 (2019/11/5 機械・ロボット・航空機)

山洋電気は国土交通省の国土強靱(きょうじん)化基本計画の案件に使用できる屋外用の無停電電源装置(UPS)「SANUPS N11B―Li=写真」2機種を発...

山洋電、UPSに通信機能 FA機器と接続しやすく (2019/9/10 機械・ロボット・航空機1)

山洋電気は同社無停電電源装置(UPS)に通信仕様(プロトコル)「Modbus(モドバス)」対応機能を追加できるオプションを発売した。... システム全体...

リチウム二次電池は電動車用のほか「小型民生用」や「電力貯蔵システム(ESS)、無停電電源装置(UPS)、携帯電話基地局(BTS)用」での需要も伸びている...

エア・ウォーター(AW)は23日、オランダの高出力無停電電源装置会社、ハイテックホールディングスBVを買収したと発表した。... IoT(モノのインターネット)の普及で...

MCデジタル・リアルティ、UPSにリチウムイオン蓄電池採用 (2019/6/28 電機・電子部品・情報・通信1)

MCデジタル・リアルティ(東京都千代田区、滝田晃一社長)は、7月1日に稼働する大阪第2データセンター(DC)内のUPS(無停電電源装置)に、リチウムイオ...

富士電機、インド電源装置大手を買収 (2019/6/21 電機・電子部品・情報・通信1)

富士電機は20日、インド電源装置大手のコンスル・ネオワット・パワー・ソリューションズ(CN、チェンナイ市)を買収すると発表した。... CNの価格競争力の高い無停電電源装置(U...

山洋電気、無停電電源装置 最大8kVAまで拡張 (2019/6/18 機械・ロボット・航空機2)

山洋電気は並列冗長構成の常時インバーター給電方式無停電電源装置(UPS)「SANUPS(サナップス)A11M」の入出力単相2線のAC100ボルトタイプ(写真&#...

音と光で避難誘導 戸田建、地下階向け火災報知システム (2019/5/14 建設・生活・環境・エネルギー2)

建設現場の火災や停電は地下階での避難が難しいため、新システムで人命を損なう重大事故を回避する。... 停電時は無停電電源装置(UPS)が給電して稼働する。

日本ケミコン、ネジ端子形コンデンサー 1.5倍高容量化 (2019/4/18 電機・電子部品・情報・通信2)

X線電源や無停電電源装置(UPS)などの高容量・小型化が重要なインバーターシステムでの利用を想定する。

ダイトロン、タワー型UPS 常時インバーター給電採用 (2019/4/12 電機・電子部品・情報・通信1)

ダイトロンは、タワー型の無停電電源装置(UPS)「9SXシリーズ1500VA=写真」を5月中旬に発売する。... 設備の停電時に瞬断しない「常時インバーター給電方式」を採用。

富士電機、超大型DC向けUPS 最大8000kVA (2019/4/3 電機・電子部品・情報・通信1)

富士電機は、最大8000キロボルトアンペアの大規模システム構築が可能な大容量の無停電電源装置(UPS)「7400WX―T3U=写真」を発売した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン